頭欠けの初期不良で有名なマランツ NR1501 を頭欠けをそのままで使っていたのですが、どんどん最初の音が鳴らない時間が増え、電源つけっぱなしで使っていたのですが、とうとう音がほぼ鳴らなくなり使えなくなりました。
・20000円程度の安いAVアンプ新規購入
・修理(公式HPの修理費用は10000円〜35000円)
これ、どちらが価値があるでしょうか(音質がよいのでしょうか)
新品20000円と、8年前(40000円)の商品を修理したもの。
部品が劣化して音質が悪くなるとか聞きますし、逆に新品でも2倍の価格差は超えられない気も。
(演歌や歌謡曲のBD、DVD、TV放送を聞くのに使う機材でドルビーとか規格はどうでもいい)
外観が新品当時のままなのと、マランツデザインが好きなのもあり、ポイッと出来ず困っています。
現代の20000円のAVアンプ程度なら新規購入。修理費が安いなら修理予定です(修理された方いませんか??)。
最終的には同価格帯40000円のAVアンプ購入しかない案件なのですが、とりあえず上記2つではどっちがおすすめでしょうか。
書込番号:22425826
1点
>サーディンさん
>とりあえず上記2つではどっちがおすすめでしょうか。
もし、NR1501を活かしたい気持ちが強いなら、マランツ修理受付相談専用ダイヤル電話番号(全国共通):0570-666-811に電話をして、NR1501の症状を伝えて概算の修理料金を聞いてみるのも一考かと思います。
電話口なので見てみないと分からないと言われると思いますが、半導体などの部品交換を伴う技術料金くらいは、教えてくれると思います。
推測ですが、最低当該技術料金+部品代5,000円くらいは覚悟しておいた方が良いと思います。
ここで、修理料金が20,000円を超過する見込みが高ければ、新品AVアンプ購入かと思います。
確実に修理金額を確認したいなら、マランツのサービスセンターに「事前見積必要」とメモを添えて修理依頼送付をすれば、修理着手前に見積金額の連絡が来ます。
見積キャンセルで2,100円と往復送料が必要になりますけど。
NR1501は2009年発売なので、部品保有期間の製造打ち切り後8年経過が見込まれ、今後別の故障が発生したときに部品が無くて修理ができない可能性があります。
先々のリスク考慮も必要かと思います。
書込番号:22426139
![]()
1点
丁寧なお答え感謝します。
>もし、NR1501を活かしたい気持ちが強いなら
デザインが好きで買ったのですが、不具合で苦労したのでこれはちょっと複雑な気持ちで。
ですので性能的にどっちがいいのか(8年前マランツor最新低価格機)で決めようと思っているのですが、何台も聴き比べてるような方おられませんか?
>ここで、修理料金が20,000円を超過する見込みが高ければ、新品AVアンプ購入かと思います。
なるほど。20000円くらいまでなら修理でもいい感じですか。
>見積キャンセルで2,100円と往復送料が必要になりますけど。
これがなければ、ここで相談させて頂くこともなく見積もりに出していたのですが、いつから見積もりに料金がかかる世界になったのでしょうか。マランツだけなんでしょうか(今まで家電は何度か見積もりに出しましたが無料だったのに)。
見積もりに出すリスクを作り上げて尻込みさせて、故障したらとっとと買い換えるよう仕向けてるとしか思えません。
不具合がある機械を売りながら・・・。
書込番号:22428141
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AVアンプ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/22 0:20:10 | |
| 0 | 2025/11/21 14:55:25 | |
| 4 | 2025/11/21 18:13:22 | |
| 6 | 2025/11/19 16:28:19 | |
| 10 | 2025/11/13 18:08:03 | |
| 12 | 2025/11/17 14:24:08 | |
| 2 | 2025/11/06 15:13:20 | |
| 0 | 2025/11/03 14:17:00 | |
| 17 | 2025/11/03 11:48:14 | |
| 3 | 2025/10/30 9:53:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






