これまでスマホで撮影していたのですが、画質に限界を感じるため、カメラを購入しようかと思い、こちらにご質問させて頂きました。
一眼レフの項目でご質問させて頂いたのですが、もし初心者であればこちらの方がオススメだよ、などございましたら項目外のお品物でも大歓迎です。
中古品でも問題ないようであれば、新品・中古問いません。
■使用用途
テーマパークのショーや舞台などを撮影する為、客席側が暗い演目が多いです。※撮影OKのものです!
■予算
〜80,000円程度
■撮影環境
室内中心
■使用頻度
月に0〜3回
その他必要な情報がありましたら随時回答致します…!
ご教授頂けましたら幸いです。
書込番号:22428673
2点
自分はTAMRON 70-200mm F2.8 (A001)の
アウトレット品をカメラ修理会社から
46000円くらいで買いました。
舞台撮影では
F2.8を最優先する望遠レンズを選びます。
それは夜のステージも有るし
室内のステージも有るし
なるべくISOを上げずに
速いシャッターを切りたい表現も有るからです。
ボディは特に関係しません。
その時 シャッター速度の判断が腕の1つです。
必要 以上に速いシャッターを切ったら
ISOを損するから。
絞り優先AEなど
もってのほか
書込番号:22428725 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Enchaaanさん
被写体まで どのくらい距離があるか わかりませんが 望遠レンズは 必要ですよね.
■予算 〜80,000円程度 はけっこうキツい条件だと 思いますが
ニコンのD5600が コストパフォーマンスが いいです. (本体もレンズも)
ニコンD5600ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/K0000922073/
メーカーページ
https://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5600/
テーマパーク写真かんたん撮影ガイド
https://www.nikon-image.com/sp/themepark/howto/
撮った写真をスマホに自動転送できるのも 便利では.
とことん画質を求めるなら 70-200mm F2.8 とかのレンズが必要だと 言い始めるヒトも いるかもしれませんが そんなレンズがついたカメラを持ち歩いたら テーマパーク(ディズニーとか?)を 楽しめないと思いますので フットワークが軽いシステムが おすすめです.
書込番号:22428729
8点
>Enchaaanさん
あと さらにコンパクトなところを狙って このへんのミラーレス.
LUMIX DMC-GX7MK2WK ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/K0001067986/
もしキットの望遠レンズでは 距離が足らないなら
LUMIX G VARIO 45-150mm/F4.0-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.
https://kakaku.com/item/K0000782659/
マイクロフォーサーズは 暗いところでの画質は 一眼レフに一歩譲りますが カメラもレンズも軽量で安くできます.
必要なら 周囲に迷惑にならないよう シャッター音も消せます.
書込番号:22428787
5点
申し訳ないですけど、その予算じゃかなり難しいかも
買うお店次第かも知れません
それと画質にどこまで妥協出来るか分かりませんし
折角スマホから画質重視で切り替えたのに、納得出来る画質が得られなければ意味ないですから
カメラなんかにお金払う位なら、年パス買ったり、交通費に予算充てた方がイイですよ
その方がお金の有効利用です
コンサートのチケットやそこでのグッズ購入費用もバカにならないでしょうし
現地で仲間と美味しいものも食べたいんでしょうしね
みんな簡単に安く高画質を手に入れられると思ってるかも知れませんが、そうじゃないですよ
特にコンサート会場は無音撮影必要だし、望遠使うと機材が大きく重くなります
夢の国では一脚三脚NGで撮影制限されますし、夜間撮影はカメラ苦手ですから
電飾キレイなのは夜間メインで開催されますし、座って撮らないと夢の国ではダメなケースあるのも知ってます
だからソコソコ機材揃えても腕は必要ですよ
1つ言えるのはコンサート会場で無音撮影必要なら、電子シャッター使えるカメラ必要です
現在の所、ほとんどの一眼レフカメラでは電子シャッター使えません
ミラーレスカメラでないと使えません
但し一眼レフだと静音シャッターあるので、店頭で試して静かと思えるか判断して下さい
それと望遠必要なので、フルサイズセンサーのカメラは避けたほうが良いです
APSCのカメラ選んで下さい
その上で、APSCセンサーでISO6400で撮ったデータをRAW現像してノイズ処理したモノを、A4か2Lサイズにプリントした写真を一度見て下さい
それで納得出来たらカメラ買ってもいいと思います
ちなみにニコンの一眼レフは人物がやや黄色に写るのと、液晶画面に切り替えた時のAFが役に立たないのでオススメしません
ミラーレスか一眼レフにしても、キヤノン、ソニー、富士フイルムから選んで下さい
どっちにしても、安い予算だと望遠足りないのでトリミング必要です
そうすると解像度が落ちます
2倍にアップにすると画像数1/4になります
1.4倍にアップにすると画像数1/2になります
実際A4プリントしたものを見ると差は歴然ですが、それでもスマホから来た人にはとてもキレイに見えるかも知れませんが、個人差あるのでこの程度かよとガッカリする可能性もありますね
どちらにしても、予算オーバーしますね
そこまでしてカメラとレンズ買う必要があるか、よく考えて下さい
それでも買う気なら
キヤノンだと
KissMのダブルズームキット
ソニーだと
α6400のダブルズームキット
富士フイルムだと
X-T100のダブルズームキット
望遠レンズが付いてくるのとボディはエントリーモデルで比較的安いものです
この組合せの場合、20m先の人物を縦に撮影して、キヤノンは225センチ、ソニーは225センチ、富士フイルムは205センチと少し大きく富士フイルムは写ります
同じ焦点距離のレンズならキヤノンが1番大きく写りますが、富士フイルムはその分230ミリのレンズとキヤノンより30ミリ長いので逆転してます
ただこの中だと初心者には分かりにくいですが、ソニーのAFが1番良いです
使って実感出来るかどうかは別ですが
値段もソニーだけ突き抜けてます
電子シャッターの無音撮影じゃなくても一眼レフの静音シャッターでも満足なら、キヤノンの80D勧めますよ
ミラーレスより電池長持ちで、背面液晶使うと結局ミラーレスのカメラ使ってるのと同じで顔にピント簡単に合わせられ、バリアングル液晶なので夢の国で座って撮る制限のある時、ハイアングルで撮れて他社を圧倒します
富士フイルムもソニーもキヤノンみたいに使えるバリアングル液晶はないです
ソニーの6400はあくまでも180℃回転しますが、キヤノンみたいに横に開いて撮れないので、自撮りには向いてますが、ハイアングル撮影には向いてません
これはKissMにも採用されてます
書込番号:22428823 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
いやぁ…
静音仕様はなかなか辛いですね
やはりキタムラ中古ですが…
広くを撮るのはスマホにお任せしようと思います
予算が出来たら18-55や16-50、15-45に16-55辺りのレンズを考えてください今回はのせません
書込番号:22428873 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レンズ交換なんてしたくねぇ!
って事なら
最初のD600にタムロンの28-300
静音なら
EOS M5の18-150(SDカードと…で二千円程オーバーしましたが)
パナソニックG6かG7(画像は4枚までなので画像無し)に14-140かな?
…ソニーだと静音はa6300からで…値段で断念しました
書込番号:22428972 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
たくさんのご回答ありがとうございます。
(お返事まとめてしまい申し訳ありません…!!)
どうやら望遠レンズは必ずあった方がいい品物なのですね、勉強になりました。
予算についてはかなり厳しいですよね……。
多少前後しても良いのですが大体そのくらいであれば嬉しいなと思い参考金額としてあげさせて頂きました。
スマホ、考慮に必要な情報になるかは分からないのですが、現在GALAXY S7を使用しております。
皆様のご意見を拝見させて頂く中で、
何点か疑問が浮かびましたので、追記させて頂きます。
○音が静かなものの方が良い?ということで、先述の希望であれば一眼レフよりミラーレスカメラなどの方が良いのでしょうか?(予算との兼ね合いも含めて)
○静音でないカメラって相当うるさいですかね……、スマホのシャッター音と比べるとどの位うるさいでしょうか……
○そもそもいきなり購入するより、こちらであげて頂いた商品をレンタルなどで試し撮りしてから選ぶ方がいいでしょうか??
カメラ、一般家庭用のデジタルカメラorレンズ無しのデジタル一眼レフくらいしか触ったことがない初心者でして……当たり前のことなど聞いているかと思いますがお付き合いいただけましたら助かります。
書込番号:22428987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
音が静かである必要があるかどうかは
催し物次第かと
ダンスとかなら気にしなくていいかもしれませんし
フルートのソロ演奏やハンドベル…譜面で無音が要求されている…みたいなシーンでシャッター音を響かせている撮影者は殴りたくなります(よく居ますが)
結婚式でも(キリスト教式しか知りませんが)
今鳴らすなよ!!!って、いう箇所はありますね
書込番号:22429036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
どやっ!!
って同じ写真で、しかも小学生のパンチら狙って上げ続ける気持ち悪さ。
逮捕案件。
書込番号:22429079 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>ほら男爵さん
お返事ありがとうございます。
撮影するのはダンスショーがメインになります!
おすすめして頂いた中だと、富士フィルムの品が気になっているのですが、動くものが対象であっても大丈夫でしょうか…??
書込番号:22429239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
舞台全体をこの富士フイルムセットで撮るなら大分離れた位置取りになると思います
後は練習次第で撮れるかと
これで満足出来るか?は残念ながら(どれを選ばれても)分かりかねます汗
ダブルズームキットに着いてくる望遠ズームよりは大分撮りやすいレンズかな?と思います(ダブルズームキットの望遠ズームレンズは持ってないので比較のしようが無いのですがw)
書込番号:22429254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>謎の写真家さん
なぜ絞り優先がもっての他なのでしょうか?
書込番号:22429345 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
○音が静かなものの方が良い?ということで、先述の希望であれば一眼レフよりミラーレスカメラなどの方が良いのでしょうか?(予算との兼ね合いも含めて)
→
音楽会などは絶対無音撮影にした方がいいですね
それ以外は正直周りの環境次第
舞台撮影も無音勧めるけど、音楽会程じゃない
そもそも舞台撮影できる舞台はほとんどないからな
ミラーレスは機種にもよるが、メカシャッターでも一眼レフより音が小さいケース多いから、全般的にそう言える
ナゼならワザと音を付け足してるのだから
一眼レフはシャッターユニットの開閉音がする
それより私が勧めた機種を実際店頭で聴き比べた方がいい
最後は主観で決めるしかないから
同じ音でもウルサイと思う人もいれば、十分静かだと思う人もいるから
○静音でないカメラって相当うるさいですかね……、スマホのシャッター音と比べるとどの位うるさいでしょうか……
→
スマホの音なんて論外にウルサイ
今日もたまたまTBSでスマホのシャッター音の事取り上げてたが、こんなスマホにシャッター音付けるのは日本だけらしい
まだマナーが十分でない人が多いから
例えばタレントや有名人見かけたら、所構わず写真や動画撮って、マスコミに売る輩が後を断たないから
ちなみに一眼レフの静音はメーカーによるが、キヤノンだとスマホの1/3以下だと思う
勿論単写と連写にもよる
連写だとスマホの1/2か?
○そもそもいきなり購入するより、こちらであげて頂いた商品をレンタルなどで試し撮りしてから選ぶ方がいいでしょうか??
→
勿論!
必ず自前のSDカード持参で、せめて2Lプリントを店頭出しでやって、見比べて欲しい
大体家電量販店の店内の明るさは、マニュアルモードでSS1/125,F2.8,ISO640で露出計は+1になる事多い
だからダブルズームキットの望遠レンズのテレ端で撮るとF6.3が多いから、マニュアルモードで1/250,F6.3,ISO6400にすると計算上、同じ露出計+1になる
そして、4,5m先の目印を撮影してプリント
ないしは店員にお願いして、自分を撮ってもらう
明るい所と暗い所のノイズの出方は異なるが、初心者でも流石にISO6400のノイズの出方は気になる
多分、キットレンズだとISO6400で撮る機会多いと思うから
シビアに見るなら、SS1/125&ISO3200で見るのも良い
店員にああだこうだ言うのが嫌なら、家族同伴で撮ってもらうとか
音もそうだけど、オートホワイトバランスの色味とか各社呼び方違うけど、ピクチャースタイル(キヤノン)、クリエイティブスタイル(ソニー)、フイルムシュミレーション(富士フイルム)も比べたらいい
ホワイトバランスはキヤノンなら白優先、ソニーは蛍光灯の白色、富士フイルムはオート
それか各社5500℃に色温度を統一して撮ってみるとか
各社オススメなモードはキヤノンならディテール重視、ソニーならスタンダード、富士フイルムならプロビア
1番初心者にも分かりやすい説明が富士フイルムにあったので、リンク貼っときます
https://fujifilm.jp/support/digitalcamera/knowledge/color_control/index.html
ソニーのは自社製品オリジナルのホワイトバランスだけど、写真付きでまぁまぁ初心者にも分かりやすいので、貼っときます
https://www.sony.jp/support/ichigan/enjoy/photo/word8.html
正直店頭でホワイトバランスと各社の色味のスタイル&スタイルの組合せのお気に入りを、色々組合せて探して下さい
そこで特に富士フイルムなんかはコントラストを少し下げただけで、コッテリ感が解消されるので気持ちいいかも
この作業地味なので、各カメラだけで組合せ30種類あるので、当たりをつけながらやらないと大変
だから、事前にホワイトバランスとかオススメ出してます
家でも事前にホームページ見ると載ってるので、見てみてください
でないとお店で大混乱しますから
書込番号:22429539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Enchaaanさん
中古になってしまいますが、オリンパスのSTYLUS1ではどうでしょうか?
画質は一眼にはかないませんが、暗所・望遠に強いカメラです。
小型・軽量なのもいいです。
作例貼っておきますね。
後継機のSTYLUS1sというのもありますが、STYLUS1は無料のファームウェアアップデートで機能をSTYLUS1s相当にできるので、1sにする必要はないです。
ご参考まで。
書込番号:22430047 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
おはようございます。
ソラマチさんのアドバイスが的確だと思います。
屋内のショーだとカメラが発する音が邪魔になることがあります。一眼レフはメカシャッターを採用しているのとミラーが反転する音の影響でどうしてもうるさいと感じることがあります。最近のモデルは静音メカを採用しているものもありますが、完全に音を消すことはできません。
いっぽうミラーレス機の多くはメカシャッターの他に電子シャッターが使えますので、ほぼ無音で撮影することが可能です。ただ動く被写体だとローリング歪みなどの問題が生じますが。少なくともミラー音がしないだけでも一眼レフよりはアドバンテージがあると思います。
ソラマチさんがお勧めのGX7Uの望遠レンズはちょっと短めですが、これまでスマホで撮っておられたのなら驚くほどアップで撮れます。動画にも向いていますし。テーマパークだけでなく、ちょっとしたお出かけにも気軽に持ち出せる大きさと重さだと思いますよ。一眼レフだとけっこうかさばりますから。
書込番号:22430210
1点
こんにちは♪
夢も希望も無いレスで申し訳ないのですが(^^;;;
「室内」で(綺麗な写真を)撮影すると言うのは、結構ハードルの高い撮影で。。。
残念ながら、どんなに高性能なカメラを以ってしても・・・右も左も分からない初心者さんが、そのカメラを買った翌日から、スマホより綺麗な写真が撮れるようにはなりません(^^;;;(^^;;;(^^;;;
カメラと言う道具自体の「性質(サガ)」として・・・室内や夜景等、「光の量」が少ない場所での撮影は苦手であって、どんなに高級で高性能なカメラであっても・・・「苦手」である事に変わりがありません。
↑つまり・・・カメラマンである、あなた自身が室内や夜景での撮影を「得意」になるしか、方法がありません(^^;;;
↑この「得意」にする過程で・・・お勉強や修行を積んでいくうちに、必要なカメラやレンズの性能と言うのが自ずと分かる様になります♪
ハッキリ言えば・・・室内(特にスポーツやショー等、被写体が「遠く」で「素早く」動くシーン)での撮影は。。。
「地獄の沙汰も金次第」・・・つまり、高性能で高価なカメラやレンズを使うほど・・・綺麗な写真が撮れる♪
↑こー言う傾向である事は間違いがありません(^^;;;
ディズニーやUSJでも・・・バカデカイ・・・そんな大げさな!!・・・って言うようなカメラを持って歩く人は結構見かけると思います(^^;;;
↑まあ・・・こー言う機材じゃないと、思ったようには撮れないんです(^^;;;
モチロン・・・安価なカメラとレンズ・・・いわゆる入門機種&ズームレンズキット(Wズームキット?)でも、完全に撮影できないわけではないのですけど。。。
それなりのクウォリティで撮影したければ・・・結構な、お勉強(知識)と・・・修行(テクニック)をしなければなりません。。。
前者のブルジョワなカメラマンが・・・パシャ!パシャ!と快適に撮影しているならば・・・
後者のカメラマンは、知識とテクニックを総動員して・・・苦労して「たったの1枚」・・・ブルジョワカメラマンに負けない写真を紡ぎだす。。。
↑こー言うイメージです(^^;;;
個人的には、安く?お金をかけずに撮影したければ?? 「ブルジョワ野郎に負けてたまるか!!」と言うくらいの根性??が・・・ある程度??必要だと思います(笑(^^;;;
昼間・・・天気の良い日に「屋外」で行われるショーであるならば・・・こんな小うるさい事は言わないのですが(^^;;;
「屋外」と「室内」では・・・「天国」と「地獄」の差があると思ってください(^^;;;
「遠く」で「素早く」動く・・・高いカメラとレンズ、知識とテクニックが必要(^^;;;
「近く」で「動かない」・・・安いカメラで、簡単に楽しめる♪
ご参考まで♪
書込番号:22430361
3点
>■使用用途
テーマパークのショーや舞台などを撮影する為、客席側が暗い演目が多いです。※撮影OKのものです!
>■撮影環境
室内中心
スレ主様のこの撮影条件、一般的にはみなさまのコメント通りだと思いますが、、、
いままでのスレ主様のコメントを読んでいると、スレ主様はGalaxys7の標準シャッター音
で撮影されているようですので
35mm換算26mmの単焦点レンズでの撮影
(電子ズームは使っていますか?)
シャッター音はそれなりに大きい
(舞台も声が大きいし、客席も騒がしい?)
撮影場所は比較的舞台に近い?
客席は暗いが、 舞台はそこそこ明るい?
ような印象を持っています。
(もし違っていたら、スレ主様からご指摘くださいね)
そしていまの撮影での不満がどこにあるかですが、
スレ主様がもう少し不満内容を絞っていただく必要があるのかな、、、と
例えば
もともとのGalaxys7の画質が悪い
(普通に撮る分にはそんなことはないとおもいますが、、、)
フラッシュをオンにしてはいけないので、暗くしか映らない
あるいはフラッシュをオンにしても良い舞台だが、暗くしか映らない
もう少し画面に大きく写したいけど、、、
ズームしても大きくならない あるいは
ズームすると大きくなるけど、画質が悪くなる
そもそもズームしても、小さくしか写らない
ズームしないと画質はいいけど、ズームすると画質が悪くなる
シャッター音をだれかに指摘されたことがある あるいは
自分自身がびくびくしながら撮っている
舞台も、客席も騒がしいところなのでスマホのシャッター音くらいは気にならない
そういうスレ主様の状況と、いまより何が良くなったらいいのかな?というのを、いまいちどみつめなおしてもらえばより的確なアドバイスがもらえるのかな?っていう感じです。
そうでないと
望遠レンズはないといけない
GalaxyS7並の明るいレンズが必要
できるだけ軽い方がいい
シャッターオンは無音にしないといけない
と考えていくと、アドバイスする側も結構つらくなってくるような気がします。
書込番号:22430547
2点
>Enchaaanさん
こんばんわ〜
GX7mk2レンズキットユーザーです。
>LUMIX DMC-GX7MK2WK ダブルズームキット
>http://kakaku.com/item/K0001067986/
>もしキットの望遠レンズでは 距離が足らないなら
>LUMIX G VARIO 45-150mm/F4.0-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.
さらに、
100-300ミリのズームがあります(35ミリ換算で200-600ミリ)
LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300
https://kakaku.com/item/K0000938779/
APS-Cのレンズとは比較にならないほど軽くて、お安く組めます。
ダブルレンズキットが、換算24-64、70-200ミリですから上手く繋がります。
書込番号:22431628
2点
オリンパスのOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットも候補に挙げさせてください。
https://kakaku.com/item/J0000017176/
14-42mm(35mm換算28-84mm)と40-150mm(35mm換算80-300mm)のレンズがキットになってきます。
「デジタルテレコン」という機能を使うと、約2倍(つまり35mm換算600mm相当)まで撮れます。
後継機種のE-M10 Mark IIIでもいいのですが、静音撮影の機能に制限があるようなので、ここではMark IIをおすすめしておきます。
※Mark IIIでも静音撮影ができないわけではありません。
詳しくは下記のスレをごらんください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025495/SortID=21937587/
書込番号:22432371
0点
#4001さんが話されているように
「思ったようにキレイに撮る」となるとかなりハードルは高いですし
向いている機材を揃えようとすると8万じゃとても足りません
ただそれは上をみればキリがない、というだけで
8万で揃えられる機材で撮ることができないわけではないし
そういう意味では3万円で揃うもので撮ることも十分にできます。
考えてみてください
ステージ写真はデジカメもない何十年前から撮られています
今のカメラは、3万で買えるものでもその当時より何倍も高性能です
撮れないわけないんです
音に関しては状況次第です。今までのスマホのカシャ音で
迷惑になっていないなら、普通のカメラで問題はありません
現状、経験がないだけになにがどう違うのかわからない状態だと思います。
ここで情報あつめて頭でっかちになって身動き取れなくなったり
やっぱりいいカメラはいいとかのせられてウン十万も散々する前に
安くで買える中古でとりあえずはじめて見てください
たとえばキヤノンのKissX4〜7あたりならWズームで3万前後で買えますが
それでも十分写真をはじめることはできますよ
何を使うか、よりどう使うかです
高級ナベや包丁揃えたって
結局のところできる料理は自分のレシピ次第です
作れる人なら300円のフライパン一つでなんでも作ります
カメラだって同じですよ
書込番号:22432432
8点
再びすいません(^^;;;
私のレスで萎縮しちゃったかな??(><)
さすが! アハト・アハトさん♪ 優しい〜♪ (゚v`d)
私の言いたい事もアハト・アハトさんと同じです♪
ハードル高いから諦めろと言ってるわけではないんです(^^;;;
ただ・・・スレ主さんが想像しているよりは・・・ハードルが高いと思うので(^^;;;(笑
途中で挫折しないように・・・チョット脅かしすぎたかな??・・・と。。。反省orz。。。
個人的には・・・中古はおススメしません(^^;;; ←これは、やはり目利きが必要だと思います。
と言うか?? なにか不具合(問題)があったときに、お店と「交渉」する事に抵抗が無ければ、構いませんが。。。
「交渉」する事に不慣れな人は・・・手を出さない方が良いかな??(^^;;;
↑もしくは・・・簡単に諦められる人(中古なんだからしょうがない・・・って)ならOK♪
と言う事で。。。
キヤノンさんなら・・・X8iのダブルズーム
ニコンさんなら・・・D5300のAF-Pダブルズーム
↑この新品が、どこかで見つけられればラッキーなんですけど??(どっちも、最近ディスコンになったと思います)
↑多分??在庫処分品が、まだ出回ってると思うんですけどね??(^^;;; 6万円位かな??
↑一眼レフはデカすぎる!!(シャッター音を気にする)って思うなら。。。
オリンパスのE-M10 やパナのGX7がおススメです♪
こっちも・・・6〜8万円くらいだったと思います(多分、予算内)
↑この4つのモデルは・・・もし、お勉強と修行を積んで・・・やっぱり、もっと高性能な物じゃなきゃダメだ!!
・・・って気付いた時に・・・グレードアップしやすいと言うか?? 比較的「安価」にレンズ等が揃えられると言うメリットがあります(まあ・・・それでも10万はくだらないと思いますけど??)(^^;;;
SONYとフジは・・・今のところ「金食い虫」なんで(^^;;;(^^;;;(^^;;; 私もフジユーザーなんですけどね。。。(苦笑
おススメしないでおきます(^^;;;
↑お金に糸目をつけない人にはおススメ(苦笑
↑私は、室内対策に適したカメラシステムはとても買えません(^^;;;
ご参考まで♪
書込番号:22433115
3点
Enchaaanさん
テーマパークの室内ショーとはワンマンだと思うのですが
最低でも200mmのレンズが欲しいですね
ご予算に近いものだと
ニコンではD5600ダブルズーム
キヤノンではKiss Mダブルズームや9000Dダブルズームあたりが良いのでは
荻窪さくらやさん参考
http://www.ogisaku.com/
ミラーレスではSONYとFUJIを使ってますがダンサーさんを撮るのにはFUJIではAFが弱いので歩留まりが悪いです
ディズニーで撮っている方たちのクチコミです 参考までに
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21760077/
書込番号:22434201
1点
>Enchaaanさん
中古になりますが
DMC-FZ1000
https://kakaku.com/item/K0000664331/?lid=itemview_relation3_name
なんてどうですかレンズも明るいしお勧めします。
書込番号:22434234
2点
予算8万円でしたら DSC-RX10M3 の中古がお薦めです。
https://kakaku.com/item/K0000869559/
https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX10M3/index.html
さらに4万程度上乗せできれば M4(中古) が動き物には強いと思います。
書込番号:22442281
1点
最後にスレ主がレスしてから大分経ちますが、このスレ締めないで終了ですか?
どうするか、どうしたいか教えて欲しいですね、折角レス何度もしたので
書込番号:22455360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/09 23:00:38 | |
| 3 | 2025/11/09 18:02:46 | |
| 0 | 2025/11/09 15:20:25 | |
| 7 | 2025/11/09 16:04:58 | |
| 29 | 2025/11/09 23:33:30 | |
| 32 | 2025/11/09 22:35:36 | |
| 0 | 2025/11/08 18:57:46 | |
| 7 | 2025/11/09 22:49:16 | |
| 6 | 2025/11/08 23:18:23 | |
| 3 | 2025/11/09 15:16:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)



















