


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ300
現在DMC-G7にLUMIXの100-300o(旧型)を付けて
中学生のサッカーの撮影をしております。
日中はもちろん問題なく満足に撮影できているのですが
問題はナイターゲームです。
夕方5〜7時半くらいの時間帯に試合が行われることがあるのですが、
夕方のまだ夕日があるころではまだOKなのですが、
ナイター照明が付いた後だと完全だめで、ブレブレ写真の量産なので撮影はあきらめてしまいました。
撮影距離は、中学生の試合なので
サイドラインから5M以内には陣取れます。
レンズも焦点距離200あればOKです。
この際一眼デビューだ!と思い、CANNONの80Dと70-200F2.8をセットで購入しようと思ったこともあったのですが、
やはり30万円近くの価格は、自身にはToo Muchなので…
とにかく暗所に強いコンデジと探したところ、こちらにヒットしたので
みなさまにご意見を伺いたく投稿させていただきました。
AFや、画質の件などご意見、どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:22687827
1点

>Mrs.Henleyさん
FZ300はF2.8通しとはいえ、センサーが 1/2.3型でとても小さいので、ナイターでのサッカー撮影(中学生)の場合、画質面で満足できるとは思えませんのでお勧めしません。
80Dと70-200F2.8でいいと思うんですが、これが高すぎる場合は
G7とオリンパスの40-105F2.8PROの組み合わせでいいかも。
40-105F2.8PRO中古なら10−11万円くらいでいけると思います。
https://kakaku.com/item/K0000693529/
手振れ補正ないし、かなり大きく重いですけど、けっこう大丈夫です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693529/SortID=20056854/#tab
書込番号:22687866
3点

SakanaTarouさんに同意で、暗所に対してFZ300はレンズが明るいだけですから、高感度についてお手持ちのカメラのほうが有利なので、メリットとデメリットを相殺すると、FZ300を買う意義が無いかと(^^;
書込番号:22687872 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

40-105F2.8PRO じゃなくて 40-150F2.8PRO ですね。うち間違えました。すみません。
書込番号:22687881
1点

>ありがとう、世界さん
>SakanaTarouさん
早速のご回答ありがとうございます。
やはり、センサーですよね…
80Dと70-200はとってもとってもほしいのですが、
ビックで持たせてもらったところやはり重いのと、値段的にわたしにはちょっと贅沢品なので
購入に踏み切れないでいます。
でも残念ながらFZ300は購入する意味はなさそうですね。
ご意見ありがとうございます。
とても参考になりました。
書込番号:22687897
0点

シャッタースピード優先モードにして、
シャッター値を固定して撮影していますか?
良いカメラを買っても、
シャッタースピードを固定しないと
結局ブレブレになると思います。
書込番号:22687961 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですね(^^)
シャッタースピード優先モードにして、
ISO感度も自動にしておくことになるでしょう。
シャッター速度は、とりあえず1/250秒にしてみて、感度や画質の余裕があれば1/500秒に。
↑
ここまでの操作が出来ない場合は、高価な明るいレンズを買っても「え? この程度?」にしかなりません。
F2.8は、F5.6より4倍明るいですが、
ナイターの照明は晴天日中の照度数万ルクスに比べて百数十ルクスから数百ルクスぐらいかな?と思います。
数百ルクスに対して数万ルクスは「百倍ほど」の違いですから、
レンズが4倍明るくなった程度では全然補填できませんので、ISO感度やシャッター速度での対応が必須になり、
「そこんとこ、よくわからないから放置(^^;」だったら、無駄金を使って終了になります(^^;
書込番号:22688040 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>エアー・フィッシュさん
ご回答ありがとうございます。
シャッタースピードは1/500に設定してSSモードで撮影していますが、
ISOを調整しても暗くてノイズの気になる写真しか取れないです。
レンズが暗いレンズなので、あきらめています。
明るいレンズを購入し、ついでにボディも高感度に強いものにしようと思っています。
書込番号:22688079
1点

>Mrs.Henleyさん
みなさんのいうように
撮り方も大事で、
ブレブレにならないようにするには
シャッタースピード優先オートモードで シャッタースピードを1/1000程度に設定し、
ISO AUTOにして撮るのがいいと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=20008304/#20012530
こちらにG7でのサッカーの撮り方をまとめたので、もしよろしければどうぞ。
書込番号:22688084
1点

>Mrs.Henleyさん
SS優先で撮っていたんですね。
ナイターで
SS1/500 F5.6で ISOどのくらいになっていましたか?
例えばISO6400だったとしたら、
F2.8のレンズに変えることでISO1600にできるので、画質は大違いだと思います。
書込番号:22688099
2点

私も明るいレンズを買うのに賛成です。
それで不満でしたら、
ボディはパナソニックから
画素数を低くした高感度耐性のある機種がありますから、
それに買い替えかと。
書込番号:22688124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
G9+100-400mmと80D+100-400mmでスポーツ撮影をしています。
サッカーは日中の少年サッカーは何回か撮ったことがあります。
私もM4/3にしろAPS-Cにしろ、まずは明るいレンズが必須と思いますね。
M4/3なら皆さんお勧めの40-150mmF2.8の一択だと思います。
お持ちのG7に40-150mmでチャレンジしてみられてはと。
G7も使っていますが、高感度画質はすごくいい!まではいきませんが、
そこそこの画は出してくれると感じます。
あと重さについてですが、できれば一脚を使われてはと思います。
キヤノンのEF70-200/2.8クラスの重さのレンズで、80Dに付けて
一日中撮影(待機時間も長いすが)しても、一脚を使っていれば重量は
ほとんど感じることがありません。
またカメラの安定度も増しますので、被写体を追いかけやすいというのも
ありますから、たとえ軽量なM4/3機でも一脚は有用だと考えます。
機材が軽量なら一脚もあまり高価なものでなくてもOKです。
書込番号:22688172
2点

>Mrs.Henleyさん
FZ300の前機種のFZ200でJリーグのナイターを撮影したことがありましたので写真貼っておきますね。
一眼と比べると画質落ちますが、どこまで我慢できるか?といったところです。
書込番号:22688175 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>BAJA人さん
>エアー・フィッシュさん
>SakanaTarouさん
>ありがとう、世界さん
>ラランテスさん
ご回答をくださいました皆様、ありがとうございます。
G7でのサッカー撮影の設定までもシェアしてくださって感激です。
ドドドド・ド素人ですが
少しずついいレンズやボディをそろえて、写真を楽しみたいと思っております。
またカメラについての質問やご意見をいただきたい際には、
こちらの価格コムに投稿させていただきます。
皆様のご親切、ほんとうにうれしく思います。
書込番号:22688714
1点

>シャッタースピードは1/500に設定してSSモードで撮影していますが、
>ISOを調整しても暗くてノイズの気になる写真しか取れないです。
↑
それなら個人識別もできなさそうで丁度いいですから、無加工で画像アップしてみてください。
※ブレブレでも、できれば「顔」は暗過ぎず明る過ぎずで写っていれば推算誤差が小さくなります(^^)
その画像に入っている撮影情報(Exif)の、F値、ISO感度、シャッター速度などから、【撮影照度(あるいは被写体照度)】を推算します。
※kakakuの画像アップは仮に位置情報が入っていても表示も出力しませんから、個人情報についても問題無いでしょう(^^;
さて、
推算した撮影照度が例えば約160ルクス≒Lv(Ev)6であれば、F2.8で1/500秒のときに標準的な露出を得るために必要な感度はISO6400になることも推算できるわけです。
これなら今のカメラのままレンズだけ換えて許容できるかも知れません。
しかし、推算値が約80ルクス≒Lv(Ev)5であれば、F2.8で1/500秒のときに標準的な露出を得るために必要な感度はISO12800ですので、APS-Cやフルサイズの低ノイズ高感度仕様が欲しくなるかも知れません。
最初から撮影照度(あるいは被写体照度)が推定できていれば、レンズ交換だけでダメな事など判断して、諦めるかAPS-Cやフルサイズに更新する事も対応策に(早期から)上がってくるわけです(^^;
書込番号:22688897 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まず基本的なところで100-300の旧型はDFDに対応して無いのでG7、GH4以降のDFD対応カメラでは使いづらいです。
G7は本体に手ぶれが付いて無いのでオリンパスの40-150などの重いproレンズは微ブレで同じようなダメな作品になるとおもいます。ここは思い切ってパナソニックのライカ50-200とテレコン1.4か35-100f2.8とEXテレコンで焦点距離2倍にする。
もしくは今のG7と100-300を下取りに出してG8と100-300Uに変えた方がいいとおもいます。
書込番号:22689200
1点

>ありがとう、世界さん
シャッタースピードとISO固定で撮った写真があまりに暗くて写真として成立していないので
処分してしまいましたのでUPすることができません。
せっかく撮影状況を見てアドバイスしてくださろうとしていたのにもうしあ分けございません。
ですが、同じ撮影場所でSS値を下げて動いてない選手を撮影した写真なら残しています。
その画像データで状況を読んでいただけるようでしたらUPできます!
書込番号:22689857
0点

>同じ撮影場所でSS値を下げて動いてない選手を撮影した写真なら残しています。
撮影データ用として十分です。無加工で問題なければ画像アップしてみてください(^^)
書込番号:22689905 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>Mrs.Henleyさん
これは暗い照明ですね。
1/20秒 F4.5 ISO感度 3200ですから、マイクロフォーサーズだとF2.8にしてもお手上げです。
可能性があるのは単焦点レンズ42.5mm F1.7かな。
https://kakaku.com/item/K0000766327/
書込番号:22690850
1点

>SakanaTarouさん
ね、中学生とはいえ
サッカーのような動きを予測しにくいスポーツを撮るにはかなり厳しい条件の備わった場所です。
ちょうど協会の方(プロのカメラマンではない方)が撮影に来られてたので、撮影機材を拝見させてもらったのですが、CANNON7Dにタムロンの70-200を付けて撮っておられました。
書込番号:22691100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mrs.Henleyさん
画像アップ、どうも(^^)
計算値は後述しています。
先の仮定どころではありませんね(^^;
日本の一般家庭の夜間照度であれば、居間などよりもっと暗いです(^^;
先レスの仮定 : 160 lx(ルクス)= Lv(Ev) 6・・・日本の一般家庭の夜間室内照度(平均目安)
先レスの暗例 : 80 lx(ルクス)= Lv(Ev) 5・・・日本の一般家庭の夜間室内照度(下限目安)
本件の実態 : 40 lx(ルクス)= Lv(Ev) 4
(※仮の指標)
先にISO12800の極端例を出しましたが、極端どころではなく、計算上はむしろ控えめになります(^^;
F4.0とISO12800でも、必要照度は
1/500s→ 160 lx(ルクス)≒Lv(Ev) 6
1/250s→ 80 lx(ルクス)≒Lv(Ev) 5
1/125s→ 40 lx(ルクス)≒Lv(Ev) 4
F2.8とISO12800でも、必要照度は
1/500s→ 80 lx(ルクス)≒Lv(Ev) 5
1/250s→ 40 lx(ルクス)≒Lv(Ev) 4
・・・高額なF2.8でも上記程度です(^^;
しかも、シャッター速度を速く出来る以外には、APS-Cやフルサイズに替えても画質は大したことはありません。
(ISO12800ですから(^^;)
現状のカメラで、ISO感度を上限の1つ手前ぐらいまで上げて、あとはシャッター速度を「がまん」してみて、やはり高額なレンズを買いたいのであれば買う、という感じになるかと。
【アップ画像の撮影データ】
@枚目 : 1/20s、F4.9、ISO3200
→ 37.5 lx(ルクス)≒Lv(Ev) 3.91
A枚目 : 1/20s、F4.5、ISO3200
→ 31.6 lx(ルクス)≒Lv(Ev) 3.66
B枚目 : 1/30s、F4.5、ISO3200
→ 47.5 lx(ルクス)≒Lv(Ev) 4.25
平均値
→ 38.9 lx(ルクス)≒Lv(Ev) 3.96
(仮)指標
→ 40 lx(ルクス)≒Lv(Ev) 4.0
なお、あとのレス(明日?)に撮影条件に対する本件の必要仕様の(目安の)計算式を書きますが、
計算自体は簡単なほうでも面倒くさいと思うので、それに対するレスは不要です(^^;
書込番号:22691286
1点

さて、
撮影条件に対する本件の必要仕様の(目安の)計算式
についてですが、その前に。
・シャッター速度を速くするだけ、明るさが必要。
・絞り値(F値)の数値が大きいほど、明るさが必要。
(正確には、F値の二乗に比例)
・逆に、ISO感度が高いほど、暗くても撮影できる。
(画質劣化などを無視した場合)
以上の関係から、撮影に必要な明るさの比率が求められ、実際の明るさの単位として照度(lx : ルクス)と比較すると、比例定数が求められるので、
上記のシャッター速度、F値、ISO感度から、撮影照度(被写体照度)を求める事ができます。
その関係の応用で、目的の撮影照度(被写体照度)と、希望するシャッター速度の2条件だけで、カメラのISO感度とレンズのF値の仕様も見積もり出来るようになります。
先の画像アップより、
・目的の撮影照度(被写体照度) : 40 lx(ルクス)
・希望するシャッター速度 : 1/500秒
後者は逆数、つまり分母だけ使うと計算がラクになるのでそうします。
500/40=12.5
(中略)
この値(12.5)の250倍=3125≒3200が、ISO感度/F値の二乗の解になるので、
必要なISO感度 = 3200*F^2
必要なレンズの明るさ(F値) = √(ISO/3200)
= (ISO/3200)^0.5
理系を除くと前者のほうが計算しやすいでしょうから、F2.8を代入してみます。
必要なISO感度 = 3200*2.8^2 = 3200*7.84≒3200*8 = 25600 (^^;
・・・撮影照度(被写体照度)が40 lx(ルクス)のときにシャッター速度1/500秒を得るには、
F2.8の明るいレンズを使ってもISO25600が必要になるわけで、かなり厳しいですね(^^;
Mrs.Henleyさんの実写画像のうち2枚のF4.5ではどうでしょう?
必要なISO感度 = 3200*4.5^2 = 3200*20.25≒3200*20 = 64000 (^^;
この感度まで設定可能な機種自体が少なくなりますね(^^;
書込番号:22691609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

写真を拝見したところだと、
F2.8ズームでSS1/125、ISO3200、
またはSS1/250、ISO6400で、
連写してブレのないものを探すのが現実的かもしれませんね。
書込番号:22691649 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F2.8ズームでSS1/125、ISO3200、
>またはSS1/250、ISO6400で、
それでは1段ほどのアンダー露出になってしまうので、半段アンダーの
F2.8ズームでSS1/125、ISO4500、
またはSS1/250、ISO9000
あたりが(露出においては)下限かと(^^;
書込番号:22691659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Mrs.Henleyさん
これはかなり暗いですね。FZ300では歯がたたないと思います。
かなり近くから撮影できるようなので、シグマの56mm F1.4 を導入されてもいいなかなと思いました。
https://s.kakaku.com/item/K0001103129/
どうでしょうか?
書込番号:22692782 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

F1.4とISO6400で、必要照度は
1/500s→ 40 lx(ルクス)≒Lv(Ev) 4
F1.4とISO3200、かつシャッター速度半減で、必要照度は
1/250s→ 40 lx(ルクス)≒Lv(Ev) 4
書込番号:22693481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
>ラランテスさん
>ハイディドゥルディディさん
>SakanaTarouさん
>しま89さん
>BAJA人さん
>エアー・フィッシュさん
FZ300の購入についてのアドバイスをお願いしたところに、このように様々な方からたくさんのご指導を頂いて感激しきりです!!
匿名での投稿可能な掲示板でこんなに素晴らしいご意見をいただけるとは思ってもみませんでした。
現在の機種でナイターを撮るとなるとかなり明るいレンズが必要なことも、たとえ購入したとしてもかなり難しいこともよく理解できました。
もうみなさんとお友達になって、直接お会いしてお話を聞かせていただきたいくらいです(笑)
本当に本当にありがとうございます。
今後も悩めるカメラ初心者の方々を皆様の叡智でお助けください。
書込番号:22693516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうも(^^)
レンズの明るさ「だけ」でしたら、
用途として凄くピンポイントになってしまったりするので、
ISO「1万」以上も使うつもりで、必要に応じて中古のAPS-Cやフルサイズも検討してみてください(^^;
※暗くても80 lx(ルクス)あたりを最悪想定にしていましたが、さらにその半分の 40 lx(ルクス)あたりですので、もう「動体ボケ(被写体ブレ)の改善最重視」で画質ニの次で諦めるかほうが良いかも?
(40~50万円かけても「この程度?」と落胆するでしょうから(^^;)
書込番号:22693534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mrs.Henleyさん
かなり暗いですね。
ペンタックスKPの出番かなと思いました。
https://review.kakaku.com/review/J0000023942/
同じ程度のF4くらいのレンズでも、
1/100秒くらいで撮影できそうです。
書込番号:22693604
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-FZ300」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/07/24 15:35:14 |
![]() ![]() |
5 | 2025/02/07 10:13:34 |
![]() ![]() |
5 | 2025/02/06 21:11:12 |
![]() ![]() |
12 | 2024/07/21 8:47:24 |
![]() ![]() |
20 | 2024/05/18 10:25:04 |
![]() ![]() |
3 | 2024/05/11 14:25:31 |
![]() ![]() |
11 | 2024/04/21 15:57:36 |
![]() ![]() |
8 | 2023/10/24 17:58:12 |
![]() ![]() |
0 | 2023/08/14 17:05:35 |
![]() ![]() |
26 | 2023/07/09 11:47:33 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





