
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください



スピーカー > ONKYO > D-202AXLTD
当初は、CDPの買い替えで色々と調べていたのですが、M-CR612というマランツのCDレシーバーに目が止まりました。
同シリーズのLTDバージョンのアンプは壊れてはいませんが、20年以上経過しているモデルなので、ここでCDPのみを買うよりも、このM-CR612に買い替えた方が音質も機能も向上するのではないか!?と、思い始めたのですが、できれば皆さんの意見も知りたいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:22696426 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>320dmspさん
「同シリーズのLTDバージョンのアンプ」というのは、スレ主さんがいまお持ちのアンプなのですよね? 正確な型番を教えて下さい。でないとM-CR612と比べられません。
また、もしCDPを単体で買う場合、どんなグレードのモデルにするおつもりですか? 「ザックリこれくらいのものにするかも?」という、具体的な商品名と型番があれば例として教えて下さい。具体商品がなければザックリ金額でもいいです。
なお、今回の総予算はおいくらでしょう?
書込番号:22696505
3点

昔ONKYO INTEC 275に憧れつつ置き場所とコンパクトさに惹かれてINTEC CR-185を使用してました
現在はやはり置き場所の関係でAVアンプで音楽も再生してますがM-CR612も評判が良いようで自分もネットワークオーディオ用に欲しいので買い替えに賛成です
スピーカーも買い増して4chで楽しんでみてはいかがでしょう
書込番号:22696527
2点

アンプの型番は、A922M LTDです。
当初は、CDPのみの買い替えで実売価格4万〜5万円くらいの間で考えていました。
ところが、似たような予算でM-CR612に目が止まった次第です。
書込番号:22696541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>haru266さん
そうですよね〜。
今回、CDPが壊れたことがキッカケで、久々にオーディオのことを調べているのですが、DALIのオベロン3とか、良さそうです。
とはいえ、20年前は独身でしたが、今は嫁がいますし、音楽を聴く部屋も8畳から4.5畳にダウンサイジングされてしまいましたから、スピーカー買い増しはキツいです(汗)
パラレルBTLで、202AX LTDを鳴らしてみたいという興味はあります。
書込番号:22696559 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>320dmspさん
こんにちは。うちもCD装置壊れ、CR-N765を購入して利用してます。M-CR611と比較して決めてます。
コスト兼ね合いならM-CR611やCR-N765も狙いめかも。
またこの機種を購入された後、PCとCD装置があるならCDをPCに取り込み曲をデータ化すると良いです。USBメモリやHDやNASに大量に保存が可能です。
私はPCのWindows ソフトMusicBeeでよくCDからデータ化してました。
CD部はメカなので壊れる運命ですが、手持ちのCDはデータ化され新曲などは、e-onkyoやmoraから購入するとCD装置はほとんど利用しなくなると思います。
書込番号:22696635 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>320dmspさん
M-CR612、おもしろそうな製品だし、いいんじゃないでしょうか。気分が一新するし。ダウンサイジングという意味でもいいし。これ、B&W 802D3を鳴らせるそうですね(笑)。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1177815.html
A922M LTDにCDPを買い足してもそれなりの音にはなるでしょうが、M-CR612に突入したほうが「気分的」に違いますよね。
書込番号:22696639
3点

>320dmspさん
CR-N765やM-CR611などの最近のコンポのメリットは、インターネットに接続しているとSpotfyなどのストリーミング配信サービスが利用できることです。
当然、最新のCR-N775やN-CR612も可能です。
CR-N765は妻用ですが、CDのアルバムは購入しなくなってます。google スピーカーから音声でも曲を聴いてます。
書込番号:22696646 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは
いいスピーカーをお使いですね
シルクOMF採用スピーカーとしては中音も凹まずD-202AXとLTDはいい音してました
購入される製品はスレ主さんの直感でいいかと思います
書込番号:22696893 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様、色々とアドバイスありがとうございます!
お陰様で、M-CR612を購入したいマインドが上がってきております!
...あとは、どうやって妻にバレないように購入し、設置するかです(汗)
ここの皆さんは、奥様もオーディオ機器に理解があるようで、うらやましいです。
先日、ボソッとCDPが壊れたと言ったら、「近所のホームセンターで、こんなCDしか聴けないやつじゃなくて、DVDも観れるやつが3,980円で売ってたよ!」などと言われ、「あの〜(汗)このCDPは、当時の定価で5万円くらいしてた記憶があるんですが...。」
妻:「はぁ!?バカじゃねーの!?有り得ない!」
と、まぁ他にもブツブツ言っていました。
こういう価値観は、一生、理解してもらえなさそうです(泣)
書込番号:22698651 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>320dmspさん
私の妻は、当時頑なにガラケー。でしたがipadミニ渡し、NASに妻のフォルダー作成し好きな曲いれてあげ
たら、今ではAndroid スマホとiPadの両方使いまくってます。
奥様の好きな曲集めてUSBメモリとかあげたら良いかと思いますよ。
曲のデータ化がやはりお薦めです。
書込番号:22699985 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


320dmspさん、こんにちは。
M-CR612 ご購入、おめでとうございます。M-CR612、良い音ですよね! お部屋もスピーカーもかっこいいですね。奥様に問い詰められたら、嘘ついちゃダメですよ〜。
書込番号:22761660
1点

>ファイブマイルズさん
こんにちは。
ありがとうございます!
欲を言うと、もう少し広ければ更に良いんですけどね〜。
サブウーハーを撤去するつもりなので、少しですが狭さは改善されますが、4.5畳で書斎とオーディオルームを兼用するには、それなりの工夫が必要です。
(^^;
書込番号:22762757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>320dmspさん
自分の書斎部屋なのですね。
サブウーファーを、撤去するなら壁側に、寄せてアンプの台にすると良さそうな感じにみえます。
書込番号:22763135 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>fmnonnoさん
こんばんは。
確かに、サブウーハーは重量もあるので、シッカリした台の代用になりますね!
アドバイス、ありがとうございます!
書込番号:22763417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fmnonnoさん
アドバイス通りに、サブウーハーをアンプ台にしたところ、狭い部屋が広く感じられるようになりました!
そして、music beeを使ってCDをFLAC型式でリッピングしています。
これは、昔、カセットテープやオーディオCDRに録音していたのを思い出しますね〜。
こういう作業は、けっこう好きだったりします。
段々、内容がスピーカーとは、関係が無くなってきてしまいましたので...。
結果的に、M-CR612とD-202AX LTDの組み合わせは、音質的には向上します!
低音は豊かになり、試聴するジャンルによっては、更に増強させる機能があります。
vocalは、前に出てくるようになります。
なので、現在もお使いの方がいましたら、買い換えの検討の余地アリです。
書込番号:22771939 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ONKYO > D-202AXLTD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2019/07/02 3:06:19 |
![]() ![]() |
0 | 2011/10/21 0:48:35 |
![]() ![]() |
5 | 2008/09/04 0:23:41 |
![]() ![]() |
4 | 2011/10/10 1:48:27 |
![]() ![]() |
6 | 2005/02/25 3:36:20 |
![]() ![]() |
2 | 2005/02/20 15:37:03 |
![]() ![]() |
1 | 2005/02/02 22:55:56 |
![]() ![]() |
2 | 2004/07/16 0:05:18 |
![]() ![]() |
6 | 2004/03/04 0:59:58 |
![]() ![]() |
1 | 2004/06/18 2:44:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





