


かつて日本のパソコンも潰された。
https://www.yomiuri.co.jp/feature/quarterly/20180426-OYT8T50034/
諸説あります。(チコ)
ドーン。(キヨエ)
書込番号:22747896 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

関税を100%にするぞ!と脅されて
トロンOSとパーソナル用SoCの禁止をされたのです。
ウィンドウズが出来、インテルが繁栄したのです。
当然、中国は知っているので
「日本の二の舞にはならない」と言ってますよ。
書込番号:22747905
6点

>>関税100%
以外に123便の件も有りましたしね
書込番号:22747988 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

でWindows PCは単体ライセンス以外にサーバーに接続するクライアント数にもライセンスが課される
ライセンスホリック地獄
Javaは無料だったのにいきなり実行環境のCPUコア毎にライセンス徴収開始
OSとSoCを作るのを許可されなかった日本はPC、スマホ使えば使うほどライセンスでがんじがらめと言う地獄
書込番号:22747998 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

トロン潰しに孫なんちゃらが関わってたとかいう噂があるけどね。
それはともかく、日本のソフト開発力を考えれば世界の覇権を握れるOSが作れたとは到底思えない。
仮に作れたとしても、半導体や液晶ディスプレイ・有機ELみたいに亡国に譲り渡したでしょうね。
書込番号:22748035
5点

ちょっと調べてみたけど確かに単純で高性能、ただ仮想マシンとしては中途半端な気がするけど、Windowsよりは先に行ってたみたいね。言いたくないけど言い訳に聞こえてくる所もあるからなんとも言えないかなー。多分、当時は日本人特有の限られた人限定商品な雰囲気もするから国内でも、懸念されたのかもね。
脅されてそんな物より、車や家電の方が大事だろ!的な雰囲気ね。
てかこれからIotで活躍してくれそうですね。
書込番号:22748279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>noisy payorityさん
トロンOSはかなり優秀だったみたいですよ。
1986年で既に95年のウィンドウズ95を超えていたという話です。
国内家電メーカー11社が採用に乗り出し
教育施設などのPCも採用決定。
しかもトロンOSはオープンソースとして提供予定で
各国も注目のOSだったようです。
それを脅威に感じた米国は例のスーパー301条を繰り出し
米国の安全保障に関わると言うことで関税を100%にすると脅したのです。
Bトロン(PC用)が禁止されましたが家電用や車用などのOS
として今までもずっと使われ世界標準OSとなっています。
ついでにPCのSoCの開発もまかり成らんと禁止されたのです。
もしそれがなかったら日本は世界を圧巻していたでしょう。
当時の日本は圧倒的に強かったですよ。
今でこそ落ち目の日本ですが当時は米国をしのぎそうな世界2位で
ちょうど今の中国のような状態。
それ以来日本は国際競争力を失い、30数年に及ぶデフレから脱却できない。
30数年前より平均所得が下がっているって国として終わっている・・・成長率マイナス
そして更に今、中国への取引も制限されそうな状態。
日本も韓国も対中貿易が第1位。
中国に売れない、中国から買えない状態になったら日本は買うところ売るところを失う。
何が起こるかというと給料が更に下がるのに物価が急上昇する。
これが悪化すると超インフレになり国がデフォルトになる。
パンが1個10万円とか、そういう風な国が沢山ありお金が紙くずになる。
(まぁ借金が沢山ある人は助かるか・・・)
日本の産業は今自動車のみでこれも沢山叩かれ
米国に工場を作らされたが、それでも米国から買う物がないので黒字は増え(兵器ばかり)
日本の自動車は米国の安全保障に関わると言って
関税25%にすると脅されている。
米国のポチでいる内は日本の復活はなし得ないのだ。
日本は米国の同盟国だぁ・・なんてことはないのだよ。
米国では飯は食わせてもらえないのだよ。
もっと悲惨なのが韓国で米国か中国かどちらかの選択を突きつけられている。
米国に付けば叩かれないが経済が崩壊する。
中国につけば執拗に米国にいじめられる。
どっちも選択出来ない状態。
日本はもっと優秀な政治家が出ないとならないが
これも年寄りの集まりばかりで保身ばかりだしね・・・
書込番号:22748287
9点

1980年代は車、カメラ、シンセサイザー等
日本製品は世界の先端(技術面では)を行っていたのは良く覚えています
PCはMS-DOS&8インチフロッピーディスク&BASIC
汎用コンピューターはアセンブラーとCOBOLとFORTRANの時代
Windows3.1まだ現れていないけどマッキントッシュが高値で良く売れてた時代
TRON OSをオープンソースで提供します、これが致命的だった
Linuxより何年も前にオープンソースなんて言い出したからマイクロソフト&アップルのアメリカは、お前ら何を言ってるんだと言わんばかりに飯のタネになるOSでのライセンスビジネスを潰す様なOSを消し去る様に行動した訳です
Linuxも最初は危うい状況だったが今や潰せる状況には出来なくなったのはつい最近こと
書込番号:22748329 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>dokonmoさん
MMTがあるから日本も中国も大丈夫ですよ。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/65350
EU各国は通貨発行権も発行益もない。
書込番号:22748369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

経済の話になると日本はほぼ無理でしょ。海外の投資家でさえも避けられる現実あるし、なんなら老後の2000万とかがニュースになる国ですよ。成長させたいのか停滞させたいのか、よくわからない国だよなーってつくづく思います。
書込番号:22748677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あー、オープンソースでアメリカIT産業に喧嘩を売った形になったのかー、なるほどねー。そこはうまくすり合わせても良かったのかなって思うけど。どーなんだろう。
書込番号:22748715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スマートフォン > HUAWEI」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/05/10 13:09:02 |
![]() ![]() |
2 | 2025/05/01 8:35:47 |
![]() ![]() |
2 | 2025/05/01 11:53:50 |
![]() ![]() |
2 | 2025/04/17 5:12:37 |
![]() ![]() |
0 | 2025/03/23 10:06:21 |
![]() ![]() |
3 | 2025/03/21 10:02:50 |
![]() ![]() |
3 | 2025/02/26 21:03:45 |
![]() ![]() |
7 | 2025/01/27 9:48:38 |
![]() ![]() |
0 | 2025/01/24 11:37:00 |
![]() ![]() |
13 | 2025/01/23 10:34:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





