


2003年製のエアコンを使っていましたが、風向き調整のルーバーが故障のため買い換えしようと思います。六畳和室で2.2kwのナショナル製です。冷房暖房ともに使いますが2.2サイズでも十分なようです。
最近のエアコンは10年ほどが標準の使用期間になっているようで、高性能や高省エネの高価なエアコンを買うのに躊躇してしまいます。
各メーカーから出ている最廉価なスタンダードなエアコンから選んで数年ごとに業者クリーニングを依頼して使うのもアリかと思うようになったのですが、考え方としていかがなものでしょうか?
近いお店ではパナソニック、日立、シャープの掃除機能なしの2.2型が安いのでこのあたりでもいいかと思っているのですが…。
アドバイスいただけましたら助かります!
書込番号:22854502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

機能的、質感的に満足できるかだけだと思いますよ。
特にリモコンが廉価版と感じるものは触る部分だけに嫌いです。逆に10年使えるのですから最上位機種を選びます。
書込番号:22854538 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パンくんエアコンに詳しくないから機種はわかんないけど
お掃除ロボが付いてるエアコンは内部が物凄く汚くなるからきれい好きな人は買わない方がいいらしいね
スレ主さんのゆう通りでシンプルなエアコンを買って定期的にクリーニングするのが賢い方法だと思うんだお
書込番号:22854600 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もシンプルな廉価機が良いと思うよ。
高性能なんて単にお掃除機能とお任せ自動が付いているだけでしょう。室温センサーが良かったら廉価機でもうまくコントロールしてくれます。お任せ自動は曲者ですよ。
普段のフィルター付近の掃除は掃除機と歯ブラシぐらいで出来ますね、出来ないのは凍結洗浄でできるという冷却器の掃除です。
ハイセンスというチャイナメーカーのエアコン、凍結洗浄機能がついて安い。
日本メーカーのは高機能になると高すぎますね。
テレビはLGのを使ってます、地上と衛星のWチューナー付きでHDD録画もできるがパナの廉価機と同じ価格、使ってる液晶はパナもLG製。
寿命が短いかと危惧してたがそんなこともなくいたって正常。
日本メーカーの価格のからくりがわかると高級機は買えないな。
現在ビーバーの2200クラスと富士通の2500クラスの2台を使っているが、廉価機なので掃除は自分でやります。
書込番号:22854628
5点

お掃除機能有りは大して掃除しないし高いだけ。
シンプルなスタンダードで良いと思います。
個人的にはパナソニックとシャープは避けるべきかな。
ダイキン、三菱が評判は良いよ。
富士通、日立はちゃちぃけどコスパはいいかな。
書込番号:22854698 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

設計上の標準使用期間の表示は、2009年に始まった長期使用製品安全表示制度によります。
「経年劣化による重大事故発生率は高くないものの、事故件数が多い製品について、設計上
の標準使用期間と経年劣化についての注意喚起等の表示」を義務づける制度です。
要するに、標準的な使い方で10年くらい使ったら、経年変化で重大な事故が起きるリスクが高くなる、めったにないけど、使っている人が多いからどこかで起きる、だから、気をつけてね、という注意を喚起しているだけです。
10年たったら使えなくなる、という訳ではまったくありません。
エアコンの場合、冷房を1日9時間約4ヶ月、暖房を1日7時間約6ヶ月使った場合を想定しています。
実際には、それより遙かに短いことが一般的ですから、機器に与える負荷はずっと少なくなります。
いずれにしても、ラベルのない古い製品でも、ラベルのある製品でも、注意しなければならないのは、まったく同じです。
たんに、気がつきやすいように表示を義務づけただけですよ。
昔の製品でも、20年30年と使えば危ないですし、ラベルがついている製品でも、10年以内なら絶対安全、ということでもないです。
ちなみに、エアコンの補修用性能部品は、一般に、製造完了後10年程度です。
これも、10年たったら使えない、というよりも、修理コストを削減するために、企業の都合で人為的に決められたものでしかないです。
実際のエアコンの平均利用年数は、2018年調査で14.1年。だいたい13年を過ぎると、半分の人が買い換えていますが、20年以上使っている人も1割くらいいます。
ちょっと前までは、10年ほどでしたが、ここのところ、むしろ長くなっています。
といっても、最近の製品が頑丈になったというよりも、単に、節約のためにより長く使うようになった、というだけでしょう。
20年くらい前だと、省エネがどんどん進んでいたので、買い換えるメリットはありましたが、最近は、省エネは限界に近いので、そういう意味でのメリットもないですし。
買い換えの理由は6割は故障。1割は引っ越し。1割が上位機種への買い換え。
修理して使えるとしても、夏場だから耐えられない、あるいは、修理できなくなっているから、買い換えを余儀なくされる、といった理由でしょう。
書込番号:22854721
2点

皆さん ありがとうございます
昨日エアコンを店に見に行き店員さんと話しましたが、掃除機能や付加価値のついていないエアコンは効率が悪い機種しかなくて、価格の安さしか売りがなく勧めていないとのことでした。
シンプルで高効率のエアコンが希望なんですが、高く売れないから出さないんでしょうね。
パナソニックやシャープより若干高くなりますが(設置と古いエアコンの処理を入れて70,000円位)リモコンの使い勝手や左右のルーバーが自動の富士通か三菱重工あたりの機種にしようかと思います。
書込番号:22856360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「エアコン・クーラー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/08 19:48:39 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/07 20:42:24 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/09 0:00:43 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/06 11:52:01 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/07 16:52:00 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/07 10:13:57 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/04 7:54:38 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/28 23:15:55 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/30 15:51:09 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/26 21:27:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





