『サービスセンター閉鎖』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『サービスセンター閉鎖』 のクチコミ掲示板

RSS


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ109

返信38

お気に入りに追加

標準

サービスセンター閉鎖

2019/09/03 10:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON

クチコミ投稿数:281件

営業終了のお知らせ

皆さんこんにちは。
愛知県、在住の者です。

先日Kiss-X7のAFに不具合が発生したので「サービスセンター名古屋」に持って行こうとしたら3月末で“営業終了”と知りました。
(Canonのサービスセンターは、2017年末に、札幌、新宿、福岡が同様に閉鎖。)

これは困りますっ!!

Canonとしては「らくらく修理便」を利用して。って事なのかもですが実際に不具合を確認してもらいながらの修理受付とは差が大きい。

今回はダメ元で『ビックカメラ』の修理コーナーに持ち込んだところ、それは丁寧に対応してもらえたので事なきを得て居ますがメーカーとしてどうなの?
Canon党の自分は、NikonやSONYのサービス体制は知りませんがカメラ業界はこれでスタンダード??

みなさんは、どうやって修理依頼していますか?

ちなみに『ビックカメラ名古屋JRゲートタワー店』に修理依頼するとメーカーへの往復送料は無しで修理費のみで対応してもらえそうです。
また簡単な修理だとビックカメラお抱えのサービス部門で修理対応してくれるとの事でした。

書込番号:22897409

ナイスクチコミ!6


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/09/03 10:36(1年以上前)

ニコンとキヤノンのカメラで一回ずつです。ニコンもキヤノンも新宿にあったので便利でした。ただ対応したおじさんはニコンのほうが親切でキヤノンのほうなんかせっかくダストキャップをしていたのに外して持っていきました。ゴミが入らないかハラハラしましたね。

ああいうところのおっちゃんはまあ窓際さん(失礼!)か何かですので人件費が掛かっていたのだと思います。宅配便で集配したほうが効率が良いのでしょうね。

書込番号:22897425

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2019/09/03 10:37(1年以上前)

名古屋も閉鎖なんですね。
残念です。

自分も修理は持ち込みにしていたので、SCがあると便利だと思っていました。

過去に閉鎖したSCは地域的に拠点とも言えるので修理受付くらいは残してほしいと思いますね。

書込番号:22897428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


20190729さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件

2019/09/03 10:44(1年以上前)

>ゆ〜のすさん
残念ですね。キヤノンは他に仙台もありましたが、当然というべきかなくなってますね。しかし、東京大阪だけというのは、、、

あたしも最近、大阪にあるパナソニックプラザ?にLUMIXを持ち込んだところ、修理受付は行わなくなりました、とショールームの係員に商売気ない口調で言われた。まあ、サービス劣悪のパナですからね。でも、キヤノンがそんな調子というのは悲しい。

書込番号:22897438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/09/03 11:07(1年以上前)

メーカーとして問題ないですよね。
ユーザーが更に費用負担してサービスセンター維持できるほどの利益出てるならば良いのでしょうけど。

書込番号:22897466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


20190729さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件

2019/09/03 11:28(1年以上前)

>kockysさん
>メーカーとして問題ないですよね。
どういう趣旨の発言?

サービス部門の充実はカメラという商品の特性からして重要。プロの大多数がNCである理由のひとつもそれです。たとえ新品価格が少々高くとも、アフターサービスが充実し、それにかかる費用もリーズナブルであるべきだと思います。メーカーの手抜きを擁護するのはいかがなものかと?

書込番号:22897492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/09/03 11:52(1年以上前)

つうか、田舎の人間にしたら、都市圏の人間しか殆ど行かないのに人件費や賃貸料など固定費がかかるSCやショールームは廃止して、全国のカメラ屋で無料セミナーや体験会開いてくれる方がありがたいわな。

書込番号:22897523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2019/09/03 11:58(1年以上前)

昔は、今じゃ考えられない自己責任修理が許容された時代で、
東芝洗濯機のゼンマイ式タイマを近隣の部品センタで分けて貰ったり、
ソニーのオーディオ磁気ヘッドやビデオドラムアセンブリを分けて貰ったり。
歩って数分のビクターSCでもそんなことができたか。
それだけ寿命故障が多かったとも言えますがね。

幸いにして、ニコン機は銀座SC持参です。告知対象品は川崎鶴見へ直送。

書込番号:22897534

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:281件

2019/09/03 12:05(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます。

>横道坊主さん
自分は利用してる沿線には無人駅があるような田舎住まいですが、カメラやレンズに不具合が出た時はメーカーの人に直接症状を確認してもらって修理を受け付けしてくれるサービスセンターの存在は貴重でした。

個人的には無料セミナーや体験会に魅力を感じないのでそれらが近所で開催されても特にありがたいとは思わないです。
もちろんそう言った事が開催される事はサービスセンター閉鎖と違って困らないのでドンドンやってもらったら良いとは思います。

書込番号:22897545

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/09/03 12:06(1年以上前)

名古屋は白川公園横の富士フイルムと
NHK名古屋内のニコンだけになったの?

福岡は富士フイルムだけになったので
ニコンとキヤノンのプロサービス難民が
溢れて大変でした。

書込番号:22897547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/09/03 12:09(1年以上前)

>うさらネットさん
手抜きて思うひともいるかもしれませんが、

会社が潰れて製品が出なくなるよりはよいなという趣旨です。新品価格が少々高い程度では経営賄えないのでは?

おっしゃる事は確かでメーカーも分かっている事かと思いました。だからこそ、サービスセンターがあった。しかし、それを辞めざるを得なくなった。
手抜きとは思えませんでした。

私の勝手な思い込みかもしれませんが。

書込番号:22897549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/09/03 12:15(1年以上前)

銀座…(´・ω・`)

書込番号:22897555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22099件Goodアンサー獲得:182件

2019/09/03 12:38(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

銀座に何かのトラウマが?
私は、新宿SCの閉鎖が悔しかった!o(`ω´ )o

銀座に吸われて、新宿は 寂れるばかり。(´・ω・`)
それを歓迎するのは、タヌキだけなのに…。

書込番号:22897596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


20190729さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件

2019/09/03 12:46(1年以上前)

>kockysさん
最近、ものわかりの良すぎる人間が多いようで、それが力のあるもの(1ユーザーに比べたらメーカーのほうが強い)を増長させているように思われてなりません。あなたのことではありませんが、工作員?と思ってしまう人を多々見かけます。

この件に関してメーカーの経営状態から考えてやむをえないことは理解できますが、それはそれとして、ユーザーの立場からメーカーにプレッシャーを与えていく、よい意味での緊張感は必要だと思います。

書込番号:22897605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2019/09/03 12:56(1年以上前)

>kockysさん

だめだがや。
手抜きって言うたのは、20190729さんだがね〜。

書込番号:22897631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2019/09/03 12:58(1年以上前)

>kockysさん

だめだがや。
手抜きって言うたのは、20190729さんだがね〜。

書込番号:22897637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2019/09/03 13:10(1年以上前)

キヤノンの都合もあるでしょうが、ユーザーの利便性も向上しているでしょう。

むかしは配達便なんてなくて、郵送する際にこわれちゃうのがこわいから、直接持ち込むしかなかったのがその必要がなくなるのですから。

最近、TSUTAYAのお店が閉店になって苦情をいうお客さんがいるらしいですが、ビデオを見るのにわざわざビデオデスクを借りに出かける必要がなくなったということです。

書込番号:22897652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:281件

2019/09/03 13:22(1年以上前)

>功夫熊猫さん
こんにちは!
利便性ですか。。。

自分は窓口でメーカーの人に話を聞いてもらえる事に安心感を感じていたので、そこが不便と言うか不安なんです。
そんな風に感じる自分は少数派なんですかねぇ?(+_+)

また送付すると

「ストラップ着けて出したのに無くなってる!バッテリーを入れて送ったのに入ってない!」

と言ったようなトラブルが出たりしないんだろうか?とか思ってしまいます。

書込番号:22897667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22099件Goodアンサー獲得:182件

2019/09/03 13:28(1年以上前)

>ゆ〜のすさん

> 実際に不具合を確認してもらいながらの修理受付とは差が大きい。

これ、チャットではできないのですか?
場合によれば、修理に出すべきかどうかもわかる場合があります。
修理に出す時に、現象の確認手順をフォームに書くところで、詳細の説明はチャット希望とかは?

その辺のフォローなしで、勝手に閉めるのであれば、困ったことだと思います。

書込番号:22897678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/09/03 13:30(1年以上前)

数年前にEF50超デブのピント調整に出したのだけども、
終わったら送ってくれると思ったのだけども、
取りに来てくださいと言われたのだけども、
今わ送ってくれるのかな?(´・ω・`)b

書込番号:22897683

ナイスクチコミ!0


20190729さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件

2019/09/03 13:31(1年以上前)

>功夫熊猫さん
言われることはわかりますし、製品の作り方および壊れ方も以前と同じではありませんが、>ゆ〜のすさんも発言されているように、たとえそれが受付係だとしても、こちらから一応の説明をし、故障の状態について相互理解を得た上で修理してもらいたいと思います。

書込番号:22897685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22099件Goodアンサー獲得:182件

2019/09/03 13:34(1年以上前)

>ゆ〜のすさん

> 「ストラップ着けて出したのに無くなってる!バッテリーを入れて送ったのに入ってない!」

> と言ったようなトラブル

モノを送る場合、どういう状態で送るかは、あらかじめ、先方とすり合わせるべきだと思います。メールでやれば、証拠も残るし、送った状態の写真を送って、到着時の確認を求めれば良いと思います。
要するに、お互い、仕事だということです。

書込番号:22897689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2019/09/03 13:37(1年以上前)

>20190729さん

故障の状況は口頭でする必要はありません。
口頭で説明することに安心感があるとするのは感覚的なものにすぎません。

世間ではビジネスのやり取りはメールで普通に行われています。

書込番号:22897696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2019/09/03 13:46(1年以上前)

 書きにくいけれど,その昔,SCってある程度苦情も聞いてくれる場所だったりしていました.センサークリーニングでSCに行ったら,すぐ前のお客さんが,担当者に散々苦情を言っていました.その苦情は簡単には改善できないけれど一理ある”分かるー”感じだったので,聞いている担当者も”俺もそう思う”でも会社の事情で,とまあそんな雰囲気で大変.
 そんなこんなでSCは,ユーザのガス抜きになって居た部分は,あると思います.良く云えば後継機の改善に役立つユーザの希望や意見がSCにはたくさんある訳です.一方で,SCでガス抜きするな,だからSCを閉鎖されちゃったじゃないか,とも思いますが.

 私的には,幸いなことに修理なら修理に直行で,SCに行くほど微妙なトラブルはほとんど無く過ごしてきました.良く云えばカメラも製品の完成度が上がり,SCも必要無くなったのではと愚考します.

書込番号:22897708

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/09/03 13:46(1年以上前)

>うさらネットさん
ごめんなさい、、、

メーカーにやはりユーザーは必要だよ、と意見をあげるのは当たり前でメーカーにとっても良い事だと思っています。

だけどメーカー側ってシビアで無駄なら切り捨てるだけですからね。
評価としてはサービスセンターの利用数と閉鎖した時のイメージなど、、含め判断するんでしょうが。判断基準公開されないですからね。

あと、昔と違い情報溢れてますから拠点としての意味があるかなども気になります。

結果的にスレ主さんもサービスセンター利用せずに困った事にはなってないようですし。

私としては拠点が無くなるのは残念ですが良い製品出して続けてね。とも言いたいです。

書込番号:22897709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件

2019/09/03 13:50(1年以上前)

>功夫熊猫さん
確かにそう言う考え方もあると思います。
しかし例えばサービスセンターで知識のある担当者聞いてもらえれば

「あぁ〜これはこの設定をこう変えて頂ければ…」

とその場で解決して、よしゃ!持ち込んで良かったぜ。Canonサイコ〜♪
なんて展開もあり得たりして血の通ったメーカーとして認識しファンで居続ける動機にも繋がります。

メールだけでビジネスが成り立つなら営業マンも外回りも必要ないかと。←チョット脱線?

書込番号:22897719

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22099件Goodアンサー獲得:182件

2019/09/03 13:54(1年以上前)

>功夫熊猫さん

> 世間ではビジネスのやり取りはメールで普通に行われています。

今なら、現象の再現手順のビデオも添付できますね。♪

良くも悪くも、日常生活の中に、ビジネスのプロトコル(お作法)が浸透していると思います。
世代ギャップと言われるものの中にも、その類が、結構、目立つように感じます。

書込番号:22897725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22099件Goodアンサー獲得:182件

2019/09/03 13:56(1年以上前)

>狩野さん

> そんなこんなでSCは,ユーザのガス抜きになって居た部分は

その代わりに?、サポセンが…(>_<)

書込番号:22897730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件

2019/09/03 14:14(1年以上前)

>kockysさん
>他、コメント下さった方々

前回は、EF11-24の画質に不満があって持ち込み調整依頼をしました。

名古屋サービスセンターにはショールームも併設されていてCanonの現行EFレンズが全て試写可能でした。
なので修理依頼前に手持ちのレンズと展示レンズで同じ被写体を同条件で撮影して違いを確認し不具合個所を指摘した上で調整依頼させてもらいました。

量販店で同じ事をさせてもらえるのでしょうか?
普通に考えたら、、、無理ですよね?

EF11-24は、それなりのお値段。
なので自分としてはそれなりのコンディションで使用したいのに自分のレンズがヘンなのか?はたまた仕様なのか確認出来るのはそこしかありませんでした。

しかし、今はもうありません。

そう言ったケアやフォローが出来なくなりユーザーの安心感や満足度が低下するのはメーカーの姿勢としてどうなのよ。と思ったりしてるんです。

「なんか調子悪いな」

と思ってメーカーに送って

“仕様内です。(こんなもんです)”

みたいな連絡もらっても“はぁ…そうですか。”と言うしかなくモヤモヤは消えません。
今回はまだ修理から帰って来ていませんが、こう言ったモヤモヤが残らない事を願うばかりです。

書込番号:22897754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2019/09/03 14:31(1年以上前)

>ゆ〜のすさん

ゆ&#12316;のすさんには残念ですね。
かといって、残念に思うひとはそう多くはないだろうと思います。

書込番号:22897777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件

2019/09/03 14:36(1年以上前)

>功夫熊猫さん

それは“残念”っ!!!(+_+)

書込番号:22897782

ナイスクチコミ!0


20190729さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件

2019/09/03 16:22(1年以上前)

>功夫熊猫さん
そうは思いませんね。

すべての意思疎通がテキストや画像だけでできる? その考えは思い上がりも甚だしいと、あえてキツい言葉を投げかけておきます。というか、それでは限界が低いってこと。その低いレベルで我慢しろってことになります。また、多くのユーザーにテキストで要領よく説明することを求めるのは無理です。

カメラを買うとき、店頭などでいじってみること、つまり実物を手にした状態で店員さんとのやりとりをすることには意味があります。修理依頼にも同じような要素があるでしょう。

ビジネスの作法がどうこうという論理を持出すのは、どこか馴染まないように思います。

あなたは人間ですか? 人間ならば、人と人とのコミュニケーションの大切さはわかっているはず。それとも、あなたは、企業論理や資本論理によって人間の心を奪い去られた不幸な方なのでしょうか?

書込番号:22897929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2019/09/03 17:06(1年以上前)

ソニーのメンテナンス費用がすごく高くなりました。

各社ともに、ショールームは東京以外は収束する方向なんだろうと思います。

どこも苦しそうですね。

開発費なんて出るのかな?

私は、ヨドバシで商品みたら、少々高くても、ヨドバシで買うようにしています。ヨドバシで店員
さんに相手してもらって、買うのは激安店では、ヨドバシは潰れてしまいますよ。

無駄な抵抗かもしれません。そのうち、商品を手で触れるところはなくなるのかもしれません。

書込番号:22897990

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22099件Goodアンサー獲得:182件

2019/09/03 17:28(1年以上前)

>20190729さん

> すべての意思疎通がテキストや画像だけでできる?

はずがないです。でも、テキストや画像だけではできない意思疎通は、高度なものに限られる、とも思います。

> それでは限界が低いってこと。その低いレベルで我慢しろってことになります。

むしろ、そういう、低いレベルのところについて、本当にそれでは対応できない、高いレベルと同じ対応を要求している、ということになっていると思います。

やっぱりこれは、現物を確認しないと、となれば、相応の準備が必要になると思うことはないですか?

> また、多くのユーザーにテキストで要領よく説明することを求めるのは無理です。

要求されるリテラシーのレベルが変わってしまったのだと思います。

書込番号:22898031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/09/03 17:44(1年以上前)

>ゆ〜のすさん
実はおっしゃっている状況経験あります。
不具合発生。メーカーに送付するも再現なしで帰ってくる。店舗で再確認して症状が確認できた。
結果、一年ほど使ったカメラを店長判断で新品交換してくれました。AF焦点せずにシャッター切れないという何故再現しないか分からない現象でした。

近くにSCあれば直接説明できたのでしょうけど、、
15年ほど前の出来事です。

当たり前にあったものが無くなると不便ですが、メーカーの怠慢というのとは違うと思ったのです。

書込番号:22898066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:281件

2019/09/03 18:07(1年以上前)

>kockysさん
怠慢。と言うかメーカーとしてユーザーの安心感や満足感はどう考えてるの?
その考え方や対応で客を&#32363;ぎ止めておけるの?

「調子悪くなってもサービス体制がこんなんなら写真なんてもうスマホでイイや。」

なんて思われないようにしなくて大丈夫なの?
と、心配になってしまうんです。

サービス体制はすでにスマホの足元にも及んでないと考えます。
カメラメーカーが現在のサービス体制より弱体化させるなんて、どゆ事?と驚きにも似たショックを受けてます。

そうですね。
そう言う気持ちから言えば私はメーカーに『怠慢』を感じてるのかも知れません。

書込番号:22898099

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:281件

2019/09/03 18:57(1年以上前)

板が荒れない為に

「じゃあ、アンタはスマホ使ってたら?」

と言ったような返しは無しでお願いします。

書込番号:22898197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/09/03 20:09(1年以上前)

>ゆ〜のすさん
怠慢ですか。。

こればかりは感じ取り方ですからね。
私はメーカーとしてのメリットがなくなっただけなんだなーと感じました。

メーカー側のデメリットは直接お客さんの声を聞く場所が少なくなる事だと思います。
店頭やお客様アンケートで吸い上げて動向をまとめても、対面では思わぬ気づきがある事は多々ありますから。
当然メーカーは分かった上で廃止にそれ以上のメリットありと判断した。

メーカーの真意は中の人では無いとわからないので想像ですが。。私は仕方ないなぁ、しょうがない程度の感じですね。

書込番号:22898337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22099件Goodアンサー獲得:182件

2019/09/03 20:33(1年以上前)

>ゆ〜のすさん

> サービス体制はすでにスマホの足元にも及んでないと考えます。

スマホのサービス体制こそ、来店・直電抑止に重きを置いたものではないですか?
もちろん、その代わりの手段の提供は、きちんとしていると思います。
カメラ・メーカーに改善を求めるのであれば、来店・直電に代わる受付・一次対応体制の充実だと思います。

書込番号:22898391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ > CANON」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング