


新居建築予定です。
北東向きの7畳間に富士通2016年製品
4KのACだとどうなりますか?
冷暖房機効きすぎて眠れませんか、、?
書込番号:22926048
2点

>pi-suさん こんにちは
設定温度次第ですから、寒すぎることはないでしょう。
例えば、28度設定ならそれで自動運転します。
それにインバーター制御されてますから、それも併せて運転されます。
どうしても、寒いとお感じなら、除湿運転という方法もありです。
書込番号:22926063
1点

pi-su さん こんばんは。。
まず、はじめに、何故?4.0kWを
設置しようと思われたのですか
ご新築の気密断熱性や設置部屋の方位、
それに地域の気象傾向等により
カタログに掲載の適用畳数より
小さな能力が適正である場合もありますし
逆に、大きな能力にしなければならない場合も
あったりもします。
仮に、4.0kWの能力が適正より大きいケースの場合
過去に、寝室での利用で、夏の就寝時の気象傾向は
気温も20度台前半と比較的低いことから
適温を維持できず、冷え過ぎたり適温より高かったりする
安定制御出来ないとのご報告もありました。
よって、部屋の広さに捕らわれず、
設置環境に見合った適正能力(大き過ぎず、小さな能力でもない)の選定で
十分ではないでしょうか
ちなみに、建築士さんは
どれくらいの能力で良いとおっしゃっているのでしょうか
書込番号:22926998
4点

多分 手持ちのエアコンが2016年制と比較的新しく
新築の住宅7畳間に 流用できるかどうかってことじゃないかな?
まぁ 温調するので 効き過ぎる事は無いかと。
せっかくの新幾なので 取付前に 分解洗浄でもされれば気持ちよく使えそうですね。
書込番号:22927045
4点

>pi-suさん
例えば冷房能力が 0.6-4.3kW のエアコンだと、室温が目標温度に近づくと、0.6kWまで徐々に出力が下がります。
さらに室温が下がると、0.6kW以下の制御はできないので、停止と起動を繰り返すようになり、室温は変動します。
しかし、設定温度より大きく下がることはないでしょう。
このとき、冷房能力が 0.5-2.8kW の小型のエアコンなら、少しだけ細かい制御ができるので、室温の変動は小さくなります。
ま、大差ないといえばそれまでですが。
書込番号:22927153
5点

仮に、2.2kWが適正能力であったとします。
その2.2kWと移設?する4.0kWの最小能力が同じであったとして
能力機ごとに最適化した制御プログラムが組み込まれていますので
負荷に応じて数値上通り出力を絞り込み、果たして、適温適湿で上手く制御しきれるのか↓
問題かなと、、特に低負荷な気象条件のときでしょうか
あくまで個人的には「大は小を兼ねない」との考えです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000412111/SortID=17709404/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%93%8C%8E%C5%81%40%83V%83%93%83O%83%8B%89%5E%93%5D#tab
書込番号:22927306
4点

>wenge-iroさん
なるほど!
当方 貧乏症の すっとこどっこいなので
使えるものは 出来れば使いたいと思うので^ ^
やはり 出費にはなりますが
>pi-suさん
には 改めて 購入して貰う方が 良いのかもですね
もう少し 住宅全体の間取りが わかれば
40機の使い道に 新たな提案が貰えるかもですね。
書込番号:22927690
2点

ご意見ありがとうございます。
16年夏に12畳LDKで使用していました。
省エネタイプの富士通4.0KWのおしゃべりエアコンです。
築32年目二階建を木造軸組工法で標準の平屋へ今年度末新築することに。
18.5畳LDKとなり能力不足で5.6㎾にする予定です。
個室は7畳間3室となりますので、4.0㎾を使えないかと、、、
18畳のLDKに4.0KWと何キロを組み合わせれば良いのでしょか?
書込番号:22927742
0点

文字化けで
残りのエアコンサイズが よくわかりませんが
新築なので断熱 気密も 良いと思われ
取り敢えず 40一台で 運用して
将来的に 増設可能な様に
電源工事 エアコン設置位置に 下地 スリーブ入等の
仕込みだけ建築電気工事対応で
済ませておくのはいかがでしょうか?
書込番号:22927817
2点

文字化けしました。
18.5畳のLDKには5.6KWを新設しようかと。
4.0KWと何キロを増設すれば良いのでしょうか、、、?
8x5mのワンルームで東西掃き出し窓(3x2m)です。
7畳の個室(東南、南西、東北向き)には2.5KWか2.8KWで良いのでしょか、、、、、
以前は6畳間でしたので2.2KWでした。(新築時に入れ替え予定〈)
書込番号:22927841
0点

常連さんにタイして書いてませんので、噛みつかれてもこまりますが、、、、
部屋の広さなどに対応した制御プログラムなんてされていません。
設定温度までの到達時間などにより制御を変えているのは もう数十年前からです。
出力が大きな機種を取り付ける場合に注意することは 吹き出しがなんらかの原因で すぐに室内機に戻るショートサーキットです。
ここら辺は販売店やハウスメーカーに相談するのが正しいですね。。。
書込番号:22927973
3点

7畳なら 2.5でも大丈夫でしょうね
あと 18畳ですが 通常の目安でいえば
プラス2..2とかでしょう。
ただ 実際には 手持ちの4.0があるので
取り敢えず 4.0kw1台で運用してみて
あと1台 は 4.0と ケンカしない位置に
電源工事と下地 スリーブ入れだけしておいて
イニシャルコストを少しでも下げたいなら
そういった運用も有りかと思います。
書込番号:22928108
3点

pi-su さん こんばんは。。
ぽんぽさんが、おっしゃるように
4.0kWを7畳に設置されるのではなく
LDKにて、活かした状態で
取り敢えず、据え付けてみるのもいいのでは?
そして、能力不足分はあとで追加する、
という案いいのではないでしょうか
(その場合、都合の良い位置へ、隙間ができないよう
建築中に、先行スリーブで設けられた方がいいのかなと)
>7畳の個室(東南、南西、東北向き)には2.5KWか2.8KWで良いのでしょか、、、、、
平屋建てで、7畳の部屋が三面外皮となると
離れ?のような感じなのかなと
あと、窓の面積であるとか
建物の気密断熱性などにより
必要とする能力は、幾らでも変わってきますので
安易にはちょっと言えませんね。
取り敢えず、地域相当分の高気密高断熱の住宅であるのなら
その条件を当て嵌め、以下の簡易負荷計算サイトを使って
予冷予熱時間を30分へ短縮させた
冷暖房負荷を算出してみてはいかがでしょう
http://www.id-c.co.jp/cgi-bin1/fukacheck/ac-doc.html#kekka
スレ主さん、申し訳ございません。。
この場を少しお借り致します。
>部屋の広さなどに対応した制御プログラムなんてされていません
制御プログラムの中身を晒すわけでもないのですから
その程度ならメーカーも教えてくれますよ。
お聞きになればいいのでは?
私の場合、随分以前になりますが
能力機ごとにプログラムは異なると、、隠す訳でもなく
あっけらかんと教えてくださいましたね。
書込番号:22929085
4点

>pi-suさん
以前、引越しで持ってきた3.6kWのエアコンを、6畳間につけていたことがあります。
設定温度を30℃にすると暑く、29℃にすると寒いと嫁が言うので、就寝中は使えませんでした。
そのエアコンが壊れたので、今度は2.2kWで設定温度を0.5℃刻みで調整できるエアコンにしました。
それでも動作中は寒いというので、結局使えていません。
仕方がないので、隣のLDKのエアコンを動かして、ふすまを少し開けて冷気を取り入れています。
あとで仕様を確認すると、3.6kW機の最小出力は0.5kW、2.2kWの方は0.8kWでした。
改善しないのも当然と納得した次第です。
書込番号:22929829
3点

お得意のサーモオフしないと おかしいですよね。。。。
文字だけで解決しようよしないで、実際の部屋を専門家にみてもらうことが 解決の早道ですね。。。
書込番号:22930055
2点

室外機の運転音が非常に気になります、4000クラスだと近所は大丈夫ですかね。
書込番号:22930074
2点

二階建ての住居は12畳のLDKと6畳個室4間有りましたので、4.0KWと2.2KW4台でした。
地震で半壊、余震で大規模半壊17年1月解体、擁壁工事18年12月完工で19年12月から平屋新築工事予定です。
9.5x11mの平屋建てですので離れはありません。
皆様のご意見を参考に電気工事屋とも上棟後に話し合いたいと思います。
書込番号:22930284
0点

>pi-suさん
それは 大変でしたね。
当方も 昨年の 地震 台風で
相次いで被害にあいましたか
私の 比ではないようです。
少しでも 使えるものは再使用したいですよね、
じっくり考えて 良い新居になりますように。
書込番号:22930763
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「エアコン・クーラー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/08 19:48:39 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/07 20:42:24 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/09 0:00:43 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/06 11:52:01 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/07 16:52:00 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/07 10:13:57 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/04 7:54:38 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/28 23:15:55 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/30 15:51:09 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/26 21:27:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





