


先日、幸運にも来月開催の観艦式の事前公開に当選し、「折角の機会なのだから沢山写真を撮りたい!」
と思い立ったは良いものの、「スマホ(AQUOS R3)で100m単位で離れている艦艇をしっかり撮るのは正直無謀じゃないか?」
という疑問にぶち当たってしまいました。
そのため、カメラを購入しようと考え、自分なりにどんなカメラなら良いのだろうかと調べてみたものの、
調べた結果の
・「標準レンズと300mm以上の望遠レンズの一眼レフ2台」
・「20〜200mm程度の高倍率レンズの一眼レフ1台」
はどちらも価格を考えるとかなり厳しいという結論になってしまいました。
そこで、「スマホではどうしても苦手になる望遠を補えればよいのではないか?」という考えに至ったのですが、
田舎住まいのため近所にカメラを専門に扱う販売店も少なく、そもそも知識に乏しいため
どんなカメラを選ぶべきかというのも今一わかっておりません。
また、恥ずかしながら予算も乏しく3万程度、絞っても5〜6万が限界といった有様でありますが、
どうがご助言を頂けないでしょうか?
書込番号:22934138
0点

FZ85かな?
書込番号:22934169 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

FZ85
流通在庫限りです、安いうちにお早めに(^^;
https://s.kakaku.com/item/K0000938771/
P900
史上初の換算=2000mmの大型コンデジ。
https://s.kakaku.com/item/K0000749556/
書込番号:22934171 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ある程度の画室も欲しいでしょうから。RX10m4が良いと思います。
書込番号:22934217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>鰤大根食べたいさん
あまり大きくないものがいいかと思いますので、キヤノンのSX720HSはいかがでしょうか?
https://s.kakaku.com/item/J0000018429/
書込番号:22934269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お早うございます。
折角のチャンスですから歩留り良く綺麗に撮りたい所ですね。高倍率の手持ち撮影ですと手ブレ補正が強力である事、そして連写後あるいは短い時間の単写連発の後での待ち時間が少なければシャターチャンスを逃しません。さらにメリハリ良く綺麗に写れば言う事無しですね。青空の下での確実な望遠撮影ならファインダーも必須でしょう。
それらの観点から僕からはキヤノンのSX70 HSをお薦めします。体感的な手ブレ補正能力は大変優れていますが仕様上も5段(350mm)とこのクラスの中ではトップの性能です。バッファーも十分に有るのか連写後の待ち時間も殆ど有りません。最新画像処理エンジンのDIGIC 8は過密画素1/2.3型センサーと相性が良いのかとてもメリハリ良く写ります。ファインダーも見やすいです。
書込番号:22934270
1点

>鰤大根食べたいさん
SX70HSかFZ300あたりが良さそう
書込番号:22934290
1点


皆さま、早速のご返答ありがとうございます。
価格的にはSX720HSかFZ85、スペック的にはSX70HSに惹かれるところ…
とはいえ(予備バッテリーなどの購入も考えると)SX70HSは資金的にかなりギリギリなところなので悩ましいものです…
週末なので近所のカメラ屋にも顔を出して調べてみたいとは思いますが候補は上記辺りに絞られてきた感じですね…。
書込番号:22934450
2点

>幸運にも来月開催の観艦式の事前公開に当選し、
>予算も乏しく3万程度、絞っても5〜6万が限界といった
添付画像は、別件で作成した「全長(※横幅)50mと30m」用なのですが、
艦艇の全長や全福に合わせて、およその拡大縮小をして比較してみてください(^^;
この撮影条件は最短3kmですので、レスが付いているFZ300の換算f=300mmでも、画面長辺は約170mになりますので、
もっと近いところで観艦するでしょうから望遠としては十分でしょうし、
艦橋やイージス艦であればファランクスをアップで写すことも容易でしょう。
ただし、せめて「一脚」は必要かと思いますし、
観客で混雑しないならば三脚を使いたいところです。
どちらも持っていないならば、一脚で5000円ぐらい、三脚で10000円ぐらいのモノを買う事になると思いますから、
その分を差し引いての機種選びが必要でしょう。
書込番号:22934474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


予算があるならソニーRX10m4、ニコンP1000辺りがオススメですが、厳しそうなのでキヤノンSX720HS、パナソニックFZ85が良いかなと思います。
書込番号:22934548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>(予備バッテリーなどの購入も考えると)SX70HSは資金的にかなりギリギリなところなので悩ましいものです…
FZ300の方がSX70HSより多少安価かと思います
FZ85はUSB充電に対応していると言うメリットあり
書込番号:22934550
1点

ニコンB600もご検討ください。
ファインダー無しですが、
基本性能が良いです。
書込番号:22934850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さまこんばんわ、仕事帰りに家電量販店に寄ってSX70HSとSX720HS(ついでにSX740HS)、P900を触ってまいりました。
(他のお勧めいただいた機種は置いてませんでした…ド田舎…)
ド素人なりの所管としては高性能なSX70HS、使いやすいSX720HS(SX740SH)、
拡大がすごいけど重くて操作がちょっとめんどくさい?P900といった感想を持ちました。
見かけと性能でいうと圧倒的にSX70HSですがやはり値段が厳しいですね…
触れてみての使いやすさも相まってだいぶSX720HSに傾いてる感じです。
>ありがとう、世界さん
凄い!これはとっても参考になる情報ですね!
初心者にはありがたい限りです!!
一脚/三脚は全く頭にありませんでした‥やっぱり無いとブレッブレで無理ですよね…
>gda_hisashiさん
これまた良い情報をありがとうございます。
USB充電できるのはポイント高いですね!調べてみるとFZ85の他SX720HSもUSB充電対応のようですが…
どうやって充電するんだろう…
書込番号:22935753
0点

>鰤大根食べたいさん
どうも(^^)
別件で作ったのですが、大きさ的に船舶にも使えるかな?
と思って保管していた画像です(^^;
A4印刷してもらえば、いろいな情報を入れていることに気づくと思いますが、
特に「規準倍率」のところは、光学望遠端のその数値を利用すると、全長や全幅が判っていればおよその距離も概算できたりなど、
いろいろ応用できます(^^)
>やっぱり無いとブレッブレで無理ですよね…
落ち着いて撮れば、手ぶれ補正機能でそこそこイケると思いますが、
最初のカキコミを読む限り、艦艇を見たらテンション上がるんじゃないですか?
そうすると、シャッターを強く押してしまったりして、手ぶれ補正の効きが悪化したりします。
また、潮風がキツイと体ごと揺れますし、
超々望遠にしていると、少しハズしただけでも被写体を完全に見失ったりしますから、
取り回しのよい一脚だけでも買っておくほうが良いかと。
(クイックシュー付きで、可動部はチルトだけのモノが使いやすいかと。「自由雲台」タイプの安いモノは、ちょっと緩めると首が落ちるようにガクッとなるので、固定がマズいとそのままカメラを落下しやすくなるので、
安物の自由雲台タイプはお勧めしませんし、
三脚穴が重心からズレたカメラの場合は、安物の自由雲台のボール部分に過剰なトルクがかかっているので気になるかも?)
書込番号:22935851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

三脚や一脚の持ち込みっていいの。
航空祭では禁止のところが多いけど・・・
書込番号:22936463
0点

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
今のところ三脚持ち込み禁止の記載は無いですね。
航空祭他と違って最初から人数が限られているというのもあるかもしれません。
書込番号:22936589
0点

観艦式には参加したことがありません、今回も応募しましたが外れました。
ただ、海外派遣や南西諸島の警備、弾道ミサイルの警戒などがなかった頃は、10〜20隻程度が参加する、各地方隊が開催する洋上の展示訓練、いわゆるミニ観艦式は結構ありましたし、何度か乗艦したしたことがあります。
航空機を撮影する場合は、位置によっては超望遠が必要になる可能性がありますが、その点を運に任せるなら、フルサイズ換算で300ミリあれば十分写せると思います。
海上では、晴天であっても、水面付近は靄っていることもありますので、後処理するならセンサーの大きいほうが便利なので、広角はスマホに任せるとして、予算的には厳しいですが、デジタル一眼のダブルズームキットのほうがいいと思います。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000021851_J0000013476_J0000014570_J0000014753_J0000017176_J0000019973&pd_ctg=0049
なお、護衛艦は一部を除いて狭いです。このときは平日でまだ乗艦者は少なかったですが、それでも1枚目を見れば、狭い甲板に人が並んでいるのがわかると思います。艦内の通路も狭いです。更に、見どころは右舷であったり左舷であったりして、そのたびに人が動きますから一脚や三脚は邪魔にしかならないと思ったほうがいいと思います。
書込番号:22938967
5点

望遠ズームで4K動画対応機種を検討し、パナソニックDC-FZ85とキャノンSX70-HSと悩んで、SX70-HSにしました。
※比較したポイント
ズーム倍率 SX70-HS
シャッタースピードの速さ FZ85
液晶の可動 SX 70-HS
→ 液晶の可動が便利で、月や風景など被写体を捉えて三脚等で固定して液晶画面を見ながら動画撮影したりシャッターを押したりして、重宝しています。
ちなみに動く被写体を手持ちで撮るにはFZ85のシャッタースピードが魅力的で、使いやすそうです。
書込番号:22939111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さまこんばんわ。
改めて近所のカメラ屋・家電量販店を見て回った際にSX70HSの使い心地に魅せられたことと、
某オークションで保証付き新古品を比較的安く手に入れる機会が有ったため購入を決意しました。
ちょっとお高い買い物ですが、まぁ年末まで色々節約して補填頑張ります(笑)
数々のご意見、本当にありがとうございました。
Goodアンサーには独断で以下お三方を選ばせていただきました。
>sumi_hobbyさん
>ありがとう、世界さん
>遮光器土偶さん
>遮光器土偶さん
艦艇の一般公開は何度か参加したことがあるので何となく護衛艦のスペース的なものは把握しているのですが、
確かにあの狭さを三脚持って移動するのは厳しそうですね…
いずも型辺りに乗れるならともかくそう都合よく割り当ては来ないでしょうし…
あんまり荷物も持てないので頑張って脚なしでブレない様に撮ってみます(笑)
書込番号:22940454
2点

>某オークションで保証付き新古品を比較的安く手に入れる
初期不良チェックは、重箱の隅をつつくぐらいにやって、気になれば詳細にカキコミされては?
もしマトモなカメラ販売店が客引きためにオークションに出しているだけなら良いですが、
個人販売者の信用を本当に確かめる事は非常に難しいですので(^^;
書込番号:22940489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
一応、身分明らかなストア(買取販売業)相手かつ保証書の写真付きだったのでまぁ、大丈夫かなと(笑)
届き次第操作に慣れるのも兼ねていじくりまわして確認するつもりではあります(笑)
書込番号:22940509
1点

よくわからない状況で初期不良にあたったときは非常に面倒臭いのと、
十分に流通している状態であれば、カメラ専門店や量販店では初期不良で「交換」してくれますが、
そうでない場合はたいてい修理のみになります。
良品であればいいのですが。
書込番号:22940518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

望遠側が長いと、ワイド側が弱いので、ワイド側アダプターレンズを追加購入しました。
距離を取らないと、全景が入らなくて、切れます。
まず機材に慣れておくのが重要、取説見ながらでは、ダメです。
書込番号:22940523
0点

>NSR750Rさん
スレ主さんが買ったSX70HSの広角側は換算f=21mmで、コンデジ広角端の換算f=24~25mmよりも 14%~19%ほど広いのですが?
また、SX70HSに合うワイコンがあるのですね?
換算f=21mmって、保護フィルターや偏光フィルターを付ける際にもケラレが心配な仕様なのですが。
書込番号:22941179 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

広角が不安なら、
超広角が付いたスマホと併用すればよいわけで、
スマホが甲板や海に落ちない対策を取れば安心。
書込番号:22943488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さまこんばんは、事後報告に参りました。
残念ながら観艦式予行・本番とも中止になってしまいましたが、代わりの特別公開は存分に撮影してまいりました。
風雨の中での公開になってしまいましたが朝から夕方まで歩き通しで楽しむことができました。
書込番号:22990100
2点

>鰤大根食べたいさん
とりあえず撮影できて良かったですね!!
こうやって買ったカメラで撮影結果をアップしていただけるとカメラ板的に健全だなと思います(^^;
(世の中には、カメラ板での「揚げ足取り」をすることを、余生の最大の享楽としている不健全なヒトもいるので、鰤大根食べたいさんの画像アップとカキコミを読んで気分が晴れました(^^;)
次回の撮影は天候に恵まれることをお祈り致します(^^)/
書込番号:22990181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。カメラの日付設定ミスってたりRAW保存してたつもりが設定できてなかったり、
シャッター速度設定ミスって真っ白or真っ暗になってたり取付レンズフードが傾いているのに気づかずケラレしたりと
ポカを多数やらかしていましたが良い経験になったと思います。
これから残念ながら冬が近づいてくるので出番がめっきり減ってしまいそうではありますが、
来年のイベントに備えてまた色々学んでいきたいと思います。
書込番号:22990264
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/16 14:10:13 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/16 10:17:37 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/16 6:22:49 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/15 20:01:38 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/14 23:17:47 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/15 16:31:56 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/14 14:04:27 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/13 23:16:13 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/15 9:14:01 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/16 6:33:37 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





