


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談
業者によって パネル>パワコン パワコン>パネルが異なります。効率的には パネル>パワコンの方が良いのではと思います。
組み合わせ的に最適なのはパワコンの何%増しのパネルを乗せるのが良いでしょうか?
書込番号:23004300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エコマニアさん
最近のパワコンは性能が向上して過積載が増えています
地域や屋根の向き傾斜で異なりますが、Panasonicのスタンダードは120%程度を上限スペックとしているようです。
発電効率的な側面と故障リスクを考慮しての基準とのことてす。
書込番号:23004642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとう御座いました。
パワコン>パネルはもった無いですね。
具体的にはパネル7.44kwでパワコン8.8kwの提案はやめた方が良いでしょうか。
書込番号:23004653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エコマニアさん
はじめまして。
パネル7.44kWでパワコン8.8kWはサルでも可能な愚直な提案です。
通常は5.9kWパワコン1台でおさまる過積載にします。
あるいはソーラーフロンティアで5.5kWパワコン1台におさまる構成です。
どのようなレイアウトなのかアップもらえますか?
書込番号:23004685
3点

エコマニアさん
パワコン8.8って4.4×2個ですか?
7.4kwのモジュールにパワコン2はあり得ません。
許されるなら5.9kwパワコンで7.4パネルを
保証対象を外れるなら保証範囲で最大限のパネルで構成した方が効率的です。
家庭用の太陽光システムでは10年頑張っても、そう大きな蓄えは出来ません。やがてくるパワコンの寿命を見据えても1台の方が安上がりです。
書込番号:23004695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サルでも可能な愚直な提案です。
→ 思わず大笑い! でも、共感。
書込番号:23004708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

御両名様
アドバイスありがとう御座います。
レイアウトアップ致します。
書込番号:23004712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エコマニアさん
10kwにも届きそうな屋根ですね。
ただ、雨勾配程度の傾きですか。
発電量も90点くらいですから、Qセルズ5.5kwパワコンで行けると思います。
書込番号:23004738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エコマニアさん
レイアウト拝見しました。
10kW超えが狙える屋根じゃないですかね?
レイアウト作成者の意図を知りたいです。
書込番号:23004790
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 購入相談」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/15 15:21:15 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/13 23:59:06 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/11 9:27:58 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/09 19:36:37 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/09 0:35:15 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/07 9:14:45 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/30 23:23:10 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/28 1:31:43 |
![]() ![]() |
14 | 2025/08/20 9:51:14 |
![]() ![]() |
5 | 2025/08/17 0:26:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)