『パナ半導体売却』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『パナ半導体売却』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ72

返信23

お気に入りに追加

標準

パナ半導体売却

2019/11/28 16:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:693件 Youtubeチャンネル 

「パナソニック、半導体撤退 台湾企業に売却、構造改革加速」(時事ドットコム11/28配信)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019112800237&g=eco

LUMIXで使われている半導体も売却対象の事業部で作られているものなのでしょうか?

書込番号:23075147

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2019/11/28 17:04(1年以上前)

台湾で良かったかもしれませんね。

書込番号:23075165

ナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/11/28 17:10(1年以上前)

>子どもと散歩さん こんにちは

情報ありがとうございます、パナも自動車関連へカジを切ってますが、それにも多くの半導体が使われると思いますが、
自社で作るより買った方が安いと判断したかも知れません。

LUMIXで使われている半導体も多くの種類が使われてると思いますが、一部は自社製だったかもしれません。

いずれにしても一抹の寂しさを感じますね。

書込番号:23075177

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2019/11/28 17:19(1年以上前)

映像素子もこれからはSONY性になるんですネ

書込番号:23075198

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2019/11/28 17:34(1年以上前)

スマホ1年間充電不要に? 次世代光通信システムで大幅省電力化 NTT、ソニー、インテルが連携
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1911/01/news143.html

ミラーレスの電池の問題も解決?

書込番号:23075224

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2019/11/28 17:47(1年以上前)

半導体とか研究開発費もかかるし装置産業で固定費も多額にかかる事業はリストラするとなれば、撤退になりやすいですね。

幸いデジカメは技術は成熟しているので研究開発費はかからないし、加工組立なので固定費もあまりかからない。
生産規模を縮小しても事業を継続しやすいともいえます。

書込番号:23075240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2019/11/28 17:55(1年以上前)

半導体・管球については東芝が上を行ってましたね。
現役時代に両社TRを実測比較したことがありますが、思った通りで。

まあ買い手が居るようなので幸いじゃないですか。
イスラエル企業との合弁も売るようですね。
センサメーカはたくさんありますから、適材適所で選べばよいので、気兼ねが無くなって楽か。

書込番号:23075252

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11249件Goodアンサー獲得:148件

2019/11/28 20:28(1年以上前)

フジとやってる有機センサーはどうなるんだろうなあ?

書込番号:23075533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/11/28 21:22(1年以上前)

やはり日本はどうしても人件費の問題がありますからねー。

価格競争の激しい半導体事業は厳しいと思います。

そういえば今使っているソニーのスマホのエクスペリア1ですがカメラセンサーメーカーのソニー製にも関わらず
4個付いているカメラの中でソニーセンサーは1個だけで残る3個のセンサーはサムスン製ですから。

書込番号:23075651

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2019/11/28 23:40(1年以上前)

日本企業が、半導体製造において、TSMC、Samsung、GlobalFoundries、UMC等の海外ファウンドリーに歯が立たなくなったのは、10年以上も前の事です。ファウンドリーに製造委託する開発分野のQualcomm、NVIDIA等にも、更に上流の設計分野の(ソフトバンクが買収した)ARM等にも、やはり全く敵いません。付け加えるなら、半導体露光装置でも、ニコンはASMLに、ArF液浸で完敗を喫しました。

因みに、半導体製造において、人間はゴミの発生源なので、人件費の内外差が影響するような企業は、業界に身を置く事さえ許されないでしょう。

日本で半導体ファウンドリが成り立たない理由 (津田建二氏、2019/09/24)
https://news.yahoo.co.jp/byline/tsudakenji/20190924-00143764/


日本企業には、勿論、頑張って貰いたいのですが、例えばパナソニックなら、何年も前から注力し出した、B2Bのソリューション分野で存在感を示して欲しいと思います。後述のスマートスタジオは、ソリューションの分かり易い例になると思います。

書込番号:23075938

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2019/11/28 23:44(1年以上前)

【またまたの蛇足】
カメラ業界に対しては、2、3年前から危機感を抱いていました。こうした背景の中、ミラーレスのフルサイズ機が相次いで投入されたので、これら2つを絡めた個人的見解を纏めようと思っています。以下は、その下書きの極一部です。1年以上前から全くアップデートしていませんので、少々かび臭いと思いますが、ご容赦を。

●パナソニック
パナソニックと言うと、有機薄膜イメージセンサーとか、8Kとかを呪文の如く唱える方々が多数おられますが、いつも違和感を感じています。

有機薄膜イメージセンサーは、当初より、研究部門が主体となって発表していますから、問題は、実用化の時期ではなく、事業部門が受け取るかどうかです。企業によって、研究部門と事業部門との関係は異なると思いますが、一般的には仲がいい訳ではありません。極端な言い方をすれば、研究部門では100回試して1回でも成功すれば成果となりますが、事業部門で歩留まり1%はお話にならないレベルです。一旦引く受けてしまうと、開発部門がイチからやり直し、開発部門から受け取った設計部門が更にまた泥臭い苦労の末、何とか製品化に漕ぎ着けると言ったイメージを抱かざるを得ません。

以下のニュースリリースには、
「【備考】
本技術の一部は、2018年2月11日〜2月15日に米国サンフランシスコで開催される国際学会ISSCC(International Solid-State Circuits Conference)2018にて発表します。」
との記載があります。

・有機薄膜を用いたCMOSイメージセンサによる、8K高解像度、高性能グローバルシャッタ撮像技術を開発 (パナソニック、ニュースリリース、2018/02/14)
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2018/02/jn180214-1/jn180214-1.html

筆頭著者は、テクノロジーイノベーション本部の西村佳壽子氏です。
https://tech.panasonic.com/jp/tid/researchers/nishimura_kazuko.html

この論文の著者は、17名おられ、内、2名の方がパナソニック セミコンダクターソリューションズ株式会社の所属ですが、西村佳壽子氏を含め、他の方々の所属は「パナソニック、守口」との記載のみです(あと、1名の方の所属には社名がなく、「京都」のみの記載となっています)。

本社の住所は門真市ですので、最寄り駅が守口駅/守口市駅だったとしても、「パナソニック、守口」とは記載しないはずです。

一方、テクノロジーイノベーション本部は、本社敷地内には、「西門真拠点」「守口拠点」とがあります。「守口拠点」の所在地は、以下の通りです。

従って、著者の殆どの方の所属は、「テクノロジーイノベーション本部・ 守口拠点」と見做すのが妥当でしょう。

・テクノロジーイノベーション本部・ 各拠点
https://tech.panasonic.com/jp/tid/aboutus.html


[追記(2019/11/28)]
パナソニックの(いかに試作機の)8Kカメラ展示を最初に見た動画を見付ける事が出来ませんでしたが、その動画で、パナソニックの説明員(多分、研究部門)の方は、「有機薄膜イメージセンサーは8Kカメラのみに搭載し、4Kカメラに搭載する予定はない」と断言していました。

パナソニックは、この8KカメラをNAB2019でも披露しています。ただし、スマートスタジオの1つの構成要素「8K ROI (Region of Interest)」としてのお披露目です。4Kの環境整備すらまだまだ進行中なので、8Kとしては持て余している8Kカメラを、4つの2Kカメラとして機能させ、スマートスタジオに無理やり押し込んだのが、「8K ROI」かな?と感じています。

[NAB2019]Panasonicブース (PRONEWS、2019/04/12)
https://youtu.be/sDJQppweP7U


【超蛇足】
私は、m4/3がどんなに落ちぶれようが、心中する積りです。と言うのは、超ヘタッピな私が立派な機材を揃えた所で上手くなるはずもないですし、m4/3でも撮っていて十分に楽しいので。

超ヘタッピでお恥ずかしい限りですが、以下は、m4/3で撮影しています(極僅か、例外あり)。

[静止画のスライドショー] ありふれたもの Photo 試作版(2018年撮影) (2:16)
https://youtu.be/d4ft4RWYbdg

【カレッタ汐留】と【横浜みなとみらい21】のタイムラプス (2:29)
https://youtu.be/5yWOk28WXFM

【台風19号】利根川がほぼ氾濫危険水位! (2:26)
https://youtu.be/YrWM1tFRpcw

【横浜赤レンガ倉庫】ポカポカ陽気の休日 (1:31)
https://youtu.be/dHZyjhre9YE

書込番号:23075952

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2019/11/29 00:15(1年以上前)

>やはり日本はどうしても人件費の問題がありますからねー。

もはやそうでも無いようです。

十年以上も国内の平均所得があまり変わっていないので、他の先進国他と比べて「相対的に安く」なっていたりします。

書込番号:23076017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2019/11/29 00:44(1年以上前)

大企業病に陥っているのは事実。
心機一転、電球や
トランジスターラジオ
を作っていた頃の、
ハングリーなパナソニック、
ソニーに戻るのも、
悪くないかもしれません。

書込番号:23076052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22176件Goodアンサー獲得:184件

2019/11/29 08:29(1年以上前)

>ミスター・スコップさん

> 有機薄膜イメージセンサーとか、8Kとかを呪文の如く唱える

誰も
本当のこと
を言えない構造なのだと思います。
多少とも詳しく言ったら言ったで、その出所を追求されるわけで。^_^;
ユーザーサイドの夢だけは壊れないで残ってしまう
と思います。
ある意味、トンデモ学説に似た構造だと思います。

有機薄膜、だけでなく、
高感度多層感色センサー
大開口グローバルシャッター

全て、そんなものできる(実用化される)わけがない、として、世の中は動いています。いずれも、どこかのステップに深刻な困難があるので。ブレークスルーを試みようにも、試すだけで莫大なカネが…。そもそも、物理法則と喧嘩する(実際には騙そうとする)のは…。

書込番号:23076322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2019/11/29 13:12(1年以上前)

私は、エレクトロニクスのエンジニアで、早い話業界の人。詳しく書けないののですが、一つだけ。

 パナソニック限らず、日本の大学、企業の研究開発の環境は、個々のエンジニア、研究者の質よりも全体をマネージメントをしている人たちがひどい。最新の専門的な知識がないばかりでなく、まともなビジョンを全く持ち合わせていません。結果、研究開発費の予算配分や「これができたらなんぼ儲かる」的な話になってしまいます。社内で会議もありますが、現実は上層部の人たちへのレクチャーの時間。お前は役人か、と言いたくなります。これじゃ、現場で働くエンジニアや研究者もやる気が出ません。
 私の場合は、自分の研究開発が5年ほどで目処がつき、その結果を時代に合うように製品化して実用化。製品もそこそこ売れて一安心。それで会議に呼ばれ「今後、どうしたら売れる製品が開発できるのか?」と聞かれたので、「まずこんな阿呆な会議をやめること」などと日頃の鬱憤から爆弾発言。以後会議に呼ばれなくなりました。自分的には会議に出なくてその分仕事ができストレスも一つ無くなったるので、とっても良かったのですが。まあ、出世はなくなりました。

書込番号:23076713

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:22176件Goodアンサー獲得:184件

2019/11/29 13:27(1年以上前)

>狩野さん

まさに、「世界の軍隊」ジョークの世界…
最弱の軍隊の司令官は…(T ^ T)
上に行くほど、目利き力が落ちていく不思議。
だから、孫正義、が、珍種の中の珍種として珍重される。ARMを買っても、取り敢えず、今のところは、壊さないでいるし。

書込番号:23076734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11249件Goodアンサー獲得:148件

2019/11/29 14:16(1年以上前)

ダメなやつの下で働く事ほど疲れることはなし(笑)

書込番号:23076810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22176件Goodアンサー獲得:184件

2019/11/29 22:04(1年以上前)

有機薄膜センサーの運命についての推測(希望的観測?)が書いてあります。
ご参考まで

https://www.43rumors.com/panasonic-exits-chipmaking-with-sale-to-taiwan-player/

『I don’t think it means the end of their organic sensor development. Probably TowerJazz or Sony or Samyang will produce those future sensors for them.』

SamsungのとSamyangを混同しているみたいだけど♪

書込番号:23077536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件

2019/11/30 05:11(1年以上前)

なんか、10年昔、「フルサイズセンサはシリコンウエハを処理した際の歩留まりが悪いから普及機には乗せにくく、普及機には物理的に向かない」とか「BSIセンサは小型センサにしか使えないくらい技術的課題は多く、物理的に大型化はできないしできても効果は薄い」と言ってた専門技術者の方達を思い出すようなやりとりですね^^;

専門家でも10年先どうなってるか読めませんし、そんな物なのかもですね。

書込番号:23077926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2019/11/30 09:29(1年以上前)

肉眼と同じ球形のセンサーが作られたりして。センサーそのものの形状革命の時代が来るかも。手振れ水平制御も究極化したりなんかしてね。 夢です。

猛禽類のあの小さな目がすごい解像度の視力センサーだからそれが実現できたらすごいことだね。

パナソニックの新型センサーに期待はしていたけどなくなっちゃうというかなんかさみしいよね。

書込番号:23078168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件 Youtubeチャンネル 

2019/11/30 16:58(1年以上前)

あれこれどれさんの紹介された話がデジカメインフォでもとり上げられました。

http://digicame-info.com/2019/11/post-1305.html#more

書込番号:23078848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/11/30 23:03(1年以上前)

>ダメなやつの下で働く事ほど疲れることはなし(笑)

そう言うのが言えるのも30代までだよなあ。
今度は自分が言われる番になる。

書込番号:23079681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11249件Goodアンサー獲得:148件

2019/11/30 23:22(1年以上前)

>横道坊主さん

そおかなあ?

今の職場の責任者が典型的に仕事ができない人間で
(駒として使う分には及第点くらい)
責任者をすっとばして僕が社長と直に話して大事なこと全部決めてる状況なんだが…

まあ僕より下はいないし(笑)

書込番号:23079726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2019/12/01 04:30(1年以上前)

中国のGpixelが61X61ミリの
裏面照射CMOSセンサーを開発
2018-06-11
電子シャッターは
ローリングシャッターだが、
グローバルリセットが可能。
なお、GpixelはTowerJazzと協業をしている。


ソニーしかイメージセンサーが
無いわけではないでしょう。
パナソニックもニコンもオリンパスも、
国粋主義に陥いれば滅びる。
この際、徹底的に追い詰められば
いいんです。そうしないと目が覚めません。

書込番号:23079951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング