


デジタル写真の利用法です。
若い頃から記憶が極端に悪く、不便が高じて人並みに生きているのかどうかもあやしいところ、素晴らしい写真の利用法を見つけました!
「物忘れ・同定・知識」という写真フォルダーをつくったら便利極まりなく、身辺のことはだいたい対処できるようになりました。 ワードやPDFなども混じりますが、関連写真を同タイトルにして並べておくと見つけ易いです。
サブフォルダーは「生物・物・人・知識・記録」の五つ、その中に孫フォルダー。
たとえば自宅で育てている鉢植えの場合、
生物 → 植物 → Bowiea volubilis-Cebolla Trepadora
こうしておけばその場解決以外はどうにでもなるし、作る楽しみもできました。 ネットからダウンロードした写真だけで間に合わせないこと、これが来年の宿題。 カメラ趣味の意地ですね。
似たようなことはやっていましたがバラバラだったので散逸が多く、ようやく実用型を得たと感じています。
なにか他にも写真のよい利用法がありましたら紹介してください。
(ちょっとした事情で返信遅れます。)
書込番号:23086796
3点

|
|
|、∧
|Д゚ 議事録
⊂)
|/
|
書込番号:23086798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|ω・` ICレコダ
⊂)
|/
|
書込番号:23086818
1点

名付けて「ディジタル写真により備忘録」でしょうか.素晴らしいアイデアと思います.
私は,写真は記録と作品との考え方.なので撮った写真は,専用ザーバーに保存.その際,フォルダ名を「日付+場所+被写体」をつけて一括保存.写真を探すとき,場所,被写体を検索ワードにすれば今のところ何とかたどり着けます.
書込番号:23086873
3点

>南米猫又さん
ご無沙汰してます。
私はその辺はスマホでやっています。
スマホだと、例えば
プリンターのインクの型番を販売店で確認(画像を店員に見せて売り場の場所を聞くとか)
もできるので…。キヤノンのインクは種類が多すぎて。
そんなことで、食品・消耗品の画像は揃っています。
正確には、揃ってしまいました。( ^ω^ )
正しい名前を知らない食材もあります。σ^_^;
検索は…。
バックアップした画像を叩き込んでおけば、キーワードで検索できるように分類してくれる、マルチメディアデータベースサービスはないものだろうか?
書込番号:23086891 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>南米猫又さん
私も最近50を過ぎてから記憶力が落ちており忘れものも多くなりましたが自分で撮った写真とか見た写真だけは結構記憶に残っています。
まあ写真集はよく見てますのでそれが脳にいい刺激になっているのかもしれませんし何年も前に行った所は頭の中では記憶が薄れてきていてもその時に撮った写真を見ると当時の記憶が鮮明に蘇るのは不思議ですね。
あと物忘れ防止のためにGoogleマップのロケーション履歴を使用しており何年も前に行った旅行の足跡も辿れるので大変便利ですし店とか施設によれば寄った記録も残りますしね。
まあプライバシーの観点からGoogleに個人情報が筒抜けになる事を嫌がる人もいますのでロケーション履歴をオフにする人もいますが私の場合そんな大層な隠し事やプライバシーはないのでGoogleに筒抜けでも全然構いませんw(^^ゞ
書込番号:23086975 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|Д゚ 備忘録、連想記憶術ですね!!
⊂)
|/
|
書込番号:23087143
2点

俺は備忘録的なのは
カメラではやらない様にしてる。
その時々で使うカメラ違うし
「これメモ代わりだから最低画質で良いな」
って撮って、RAWに戻し忘れたりするから。
全般的なメモ代わりはスマホ
コンテスト等応募用プリントは封入直前に
iPadで撮る。
こうしておくと、二重応募が防げる。
書込番号:23087176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>横道坊主さん
> 「これメモ代わりだから最低画質で良いな」
って撮って、RAWに戻し忘れたりするから。
そういう無意味な気遣い??をやるからです。
> 全般的なメモ代わりはスマホ
カメラで撮っても、転送すればスマホに没問題。その時、画質を調整すれば良いだけ。
書込番号:23087197 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

> 転送すればスマホに没問題
→
スマホに転送すれば没問題
f^_^;)
書込番号:23087235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

☆M6☆ MarkUさん、☆観音 エム子☆さん、狩野さん、あれこれどれさん、YAZAWA_CAROLさん、横道坊主さん、
みなさん、レスありがとうございます。
> 議事録
> ICレコダ
仕事用語〜
元気な時はなんとなく好きなことから始める、そのうちに疲れてしまうとなんとなく好きなことしか我慢できない。 なので仕事用のフォルダーは探してもありませんでした。
「ディジタル備忘録」、カッコいいフォルダー名ですね!
専用サーヴァーは安全だそうですが管理会社の方ではヤバい私写真を閲覧可能だと思うんです。(笑) 高そうですし。
> 場所,被写体を検索ワードにすれば今のところ何とかたどり着けます.
それが一番いいのでしょうね。
写真管理は日付順でキーワード検索を勧められましたが、怠惰なので億劫が先に立ってしまいます。 だいたいからして探すべき言葉、たとえば女の子の名前が思い出せない。
入力するべきキーワードを扱う能力がないので、マッピング方式?みたいのではなく、系統樹によるカテゴリー方式にしてあります。
もちろん気まぐれな記憶はあり、部分的な詳細は人並み以上な時もあります。
漢字はまだ読めます、もう書く方はダメでしょう。
スマホは意地でも持たない主義で自分の他にホモ・ケータイでないヒトを知りません。
Googleマップのロケーション履歴というのは移動の大きいひとには便利そうですね、凄い機能だと思います。 周辺事情がわからない小物も予想がつきますね。
> そんなことで、食品・消耗品の画像は揃っています。
> 正確には、揃ってしまいました。( ^ω^ )
> 正しい名前を知らない食材もあります。σ^_^;
>何年も前に行った所は頭の中では記憶が薄れてきていてもその時に撮った写真を見ると当時の記憶が鮮明に蘇るのは不思議ですね。
こういう話はとてもよくわかります。
最近は実用以上の項目も増えてきたので多少の手を打ちました。 アーカイヴ、百科、コレクション的な内容も出てきています。
> 検索は…。
> バックアップした画像を叩き込んでおけば、キーワードで検索できるように分類してくれる、マルチメディアデータベースサービスはないものだろうか?
機械が自動で画像内容を分析するという意味でしょうか? 認識能力がもう少し上がれば確実に出てくるでしょうね。
> 備忘録、連想記憶術ですね!!
常識的に必要な情報量が鼠算式に増え、脳ミソのエントロピーとやらが増大してゾンビ化。 こういうゾンビも情報エネルギーに変えられないのですかね?(笑)
>「これメモ代わりだから最低画質で良いな」
スマホでも一向にかまいませんよ、被写界深度が深いほうがいいことも年中。 スマホフォルダーの使い勝手はよく知りませんが。
ぼくがスマホを嫌いなのは主に電話などの連絡機能やマナー違反とかです。
動画より静止画のほうが好きなので、写真をいろいろ利用していきたいと思います。
書込番号:23088098
1点

>南米猫又さん
> 機械が自動で画像内容を分析するという意味でしょうか? 認識能力がもう少し上がれば確実に出てくるでしょうね。
そうです。
自動的にタグ付けしてくれるもの。
あと、少しなのかはわかりません。f(^_^)
> スマホフォルダーの使い勝手はよく知りませんが。
現実として、何らかの検索ソフトは必要だと思います。
特に私は、画像の実体をクラウド送りにしているので。
書込番号:23088318 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

”デジタルメモ帳” とかは、いかがでしょうか?
iphoneでバスの時刻表を撮影していた、
ヤンガーをみました。
書込番号:23088783
1点

>YAZAWA_CAROLさん
> iphoneでバスの時刻表を撮影していた
そういう画像を、そのまま、送り付けるのが普通になってしまっています…。
確かに、やるのは、楽なんだけどね。
受け取った方は?
と、思いつつ…自分も、しっかり、やってます。^_^;
書込番号:23088813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あれこれどれさん
YAZAWA_CAROLさん
> あと、少しなのかはわかりません。f(^_^)
ロボット兵器の自立行動など半ば実用化されているようですが、SNSの認識機能などを見るとまさかと感じます。
このクチコミでもぼくの書き方だと価格さんのワードフィルタはほぼ全部NG。 日本に居ないのでわかりませんが、ぼくの文は差別用語だらけなのでしょうか。 フィルターに文意を酌む能力がないのか、自分が悪いのか判断に迷います。
> 特に私は、画像の実体をクラウド送りにしているので。
ハッキング防止に外付け保管してます。
> phoneでバスの時刻表を撮影していた、
> ヤンガーをみました。
こっちはみんなそうですよ、ホモ・ケータイです。 筆記用具は持っていません。 勉強まで100%ケータイ派も出てきています。
駅で待ち合わせしてもケータイのバッテリーが切れると出会えない人類です。
書込番号:23089053
2点

めずらしいテーマのスレなのでつい書き込みました。
かつて「知的生産の技術」を読んでカードをしこたま買い込んで以来、様々な知識の蓄積、活用法を試してみましたが、どれも結局身につきませんでした。
現役を退いた今、知識を再活用しようというモチベーションさえほとんどなかったのですが、PCにため込んだデータの中でデジカメ画像に関してはよく使っています。
カメラの他に絵を趣味もしているので、モチーフ探しに使っているんです。
十数年貯めた画像ですので結構いろんなものがあります。
ただ見ているだけではとうてい探せないので、lightroomのキーワード検索をフルに活用しています。
しかしキーワード付けが問題ですね。いろいろやった結果、すごく大雑把につけるようになりました。例えば、花、紅葉、漁港、漁船、祭り、、、枚数の多いものはキーワードを増やしていきます。
あともっとぱっと探したいもの、例えばフォトコン応募の作品などはlightroomのコレクションで〇〇フォトコン2019というようにしています。
皆さんがやっていることでなんの参考にもならないかも。失礼しました。
書込番号:23089650
1点

閑雲☆野鶴さん、はじめまして〜
大変興味深いご見解ありがとうございます。
> どれも結局身につきませんでした。
わかります、わかります! みんな忘れちゃいました〜
ま、 食べた料理は忘れたけど栄養が活動や体になっているということでしょう。
> PCにため込んだデータの中でデジカメ画像に関してはよく使っています。
言語手段と視覚手段の違いだと思います。アイコンや記号の役目を考えると概念伝達が直接的で速いですよね。 絵がご趣味であればなおさらのこと。
> しかしキーワード付けが問題ですね。いろいろやった結果、すごく大雑把につけるようになりました。
ぼくもそう感じ、この辺は個人化していきたいと思います。
椎名誠は文庫のエッセイを読んだことがあり、「犬から聞いた話をしよう」の写真集?を手に入れたかったのですが未遂。
今後もよろしくお願いします。
書込番号:23090397
0点

キーワード…
今までついていなかったものはどうしてますか?
なんせ、この前、確認したら、TB台の初めの方くらいあったのですが…σ^_^;
書込番号:23090455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あれこれどれさん、
意味がわからないのですが、自分が撮った写真群の保管用のフォルダー名のことなら、カメラから出てきた写真フォルダーの頭に「被写体名-年月日-」をつけています。 今日ネコを撮ったとしたら、
「猫の名前-191205-392ND700」
これが最終階層のフォルダー名です。 無名のフォルダーはありません。 写真のファイル名はカメラから出てきたそのままです。 ニコンなら「DSC_8753」とかです。
本スレの「物忘れ・同定・知識」という写真フォルダーは名前などを思い出すための一枚の写真を入れる用途で、自分が撮影した写真群の保管からは独立した扱いです。
XXXという名前の女の子がいたら、その子のたくさんの写真は自分が撮った写真の保管用フォルダーにあります。
「物忘れ・同定・知識」にはその子の代表的な顔か姿の写真が一枚だけ入ります。
専門用語がほとんどわからないのですみません。
書込番号:23090659
0点

あれこれどれさん
こんにちは、やっとこ昼ハンデス。
>そういう画像を、そのまま、送り付けるのが普通になってしまっています…。
>
そうみたいな感じですね。。。
時代の展開が早いですね。。。
南米猫又さん
こんにちは、
>駅で待ち合わせしてもケータイのバッテリーが切れると出会えない人類です。
>
あり得ますね、ドキドキ^^;。
書込番号:23090661
1点

書き忘れました。 系統樹のカテゴリー分類ですので、
http://help.acdsystems.com/ja/acdsee-365/Content/1Topics/Manage/Keyword.htm
こういう作業はしていません。
書込番号:23090682
0点

YAZAWA_CAROLさん
擦れ違いました。
今の人はみんなそうみたいですよ。
書込番号:23090693
0点

>南米猫又さん
どうもです…。
既に
フォルダー名が、
カメラ名(複数あれば#1/#2など)
というのが大量にあるのですが…f^_^;)
手作業で仕分けは…無理だと思います。
書込番号:23090735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

南米猫又さん
納得しました。
ボチボチ仕事に復帰します^^;。
町田市はあす雪マークでした^^;。
書込番号:23090778
2点

なるほど、あれこれどれさんは、いろんなカメラでいろんな被写体をまめに撮るのでしょうね。
例えば旅行先で撮った写真に、川、舟、橋、カエル、神社、車、電車、祭り、カマキリ、月、鳥、花、紅葉、人物、飛行機、夕日、花火、博物館、土器、…こういうキーワードを入れたいということですか?
ぼくは95%が女の子、4%が決まりきった仕事の写真、残りの1%が雑の感じ。
カテゴリー別のほうが便利なんです。 古いデジカメは10台くらいあるけど機種別にする必要を感じたことはありません。 画質比較なら同被写体、同シーンを探しますから。
価格さんに出す写真は雑写真が4割くらいかな?、全体からすればほんの1%もないくらいです。
あれこれどれさんは、面倒がらずにその都度てきぱきとキーワードを入れていかないと目的写真が見つからないでしょうね。 新しいカメラならその場でカメラ内でキーワードを入れることができるのかな? どうやってPCで探すんだろう? スマホはできるはずですね。
ついでにちょっと質問です。
古いライトルームを使用してますが、ライトルームでキーワードをセットした場合、ライトルームから出してしまっても、WINDOWS-10のフォトとかでも検索できるのでしょうか?
やったことないし、技術的な知識に弱くてぜんぜんわかりません。
YAZAWA_CAROLさん
東京に雪ですか。 じゃ頑張って写真撮らないと〜
書込番号:23090925
1点

あれこれどれさん、面白い話を見つけました。
もうご存知でしょうが一応紹介しておきます。
『 キーワード付けの今後
ご存知の方も多いと思いますがアドビ社は「Sensei」というAIを使ったキーワード付けの開発に力を入れています。膨大な量の画像データベースから、個々の写真を画像認識し、該当するキーワードを自動的に付加する、という技術ですね。GoogleやAmazonなど、数多くの企業が注力している分野で、その技術は今後、大きく進化していくでしょう。一方、現時点では改善点も数多く、「熊」で検索すると犬の写真がヒットしたりします。また、どんなにこの技術が将来上がっても、恐らく完璧なキーワードツールになることはできず、手動でキーワードを入力する必要性は(減少はするものの)、残り続けるでしょう。つまり、AIに全幅の期待を寄せるべきではなく、今のうちからコツコツとキーワード付けを行う必要があるのです。』
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1611/03/news028.html
書込番号:23091031
1点

>南米猫又さん
レスありがとうございます。南米猫又さんのお名前はよくお見かけしていました。素敵な女性ポートレートに感心していました。
これからもよろしくお願いします。
椎名誠はSF、アウトドアがらみで好きになりましたね。肩のこらないエッセーも好きです。
写真はアサヒカメラ連載のモノクロをよく見ていました。
>古いライトルームを使用してますが、ライトルームでキーワードをセットした場合、ライトルームから出してしまっても、WINDOWS-10のフォトとかでも検索できるのでしょうか?
私もよく分からないのですが、キーワードはライトルームのカタログに書き込まれていてライトルームというアプリケーションの中で使うもので、一度ライトルームから出てしまったらwindowsなどでは扱えないものではないでしょうか?自信はありません。
>あれこれどれさん
1Tbぐらいですか。。。やろうと思えばできるでしょうけど時間はかかりますね。私がライトルームを閲覧、現像だけでなくキーワードを使おうと思ったのが1年ぐらい前、それからこつこつ思い出したときやっていました。
まああまり細かく分類せずに大雑把につけるのがコツかもしれません。100枚ぐらいいっぺんに、景色とかつけてしまう。
「大雑把」がキーワードですね(笑)
それか、全部やろうと思わずに何年以降だけしようとか絞ってしまうのもいいかも。
金沢は今日初雪でした、すぐ溶けましたが。冬本番ですね。
書込番号:23091348
1点

>東京に雪ですか。 じゃ頑張って写真撮らないと〜
>
土曜丑の日、
仕事です
書込番号:23091933
1点

閑雲☆野鶴さん
椎名誠のカメラ遍歴。
http://www.shiina-tabi-bungakukan.com/bungakukan/picessay
ぼくより一世代前ながら、ねじ込みマウントのアサヒペンタックスSPでの出発が一致していました。(自分は初代モデルをスペインで紛失。) 現在、氏はライカM9にノクチルクス50mm F1.0、ニコンDFにNikkor 35-200mm F3.5-4.5Sをお使いのようですね。 この古いニッコールの直進ズームはぼくもどっかに持っているかも? 手持ち機材も忘れてしまいます。
どんどんカメラが高価になってゆくので、フルサイズ継続に疑問を持つようになりました。
> 一度ライトルームから出てしまったらwindowsなどでは扱えないものではないでしょうか?
そう思ってたので試したこともありません。 現像・補整した後はライトルームから出して外付けに保管、でないと操作が重くなりますので。 生活はスペイン語、ライトルームは英語。 Windowsのフォトは日本語とかになっちゃってます。 いじ繰り回しておかしくした経験から現状維持。
YAZAWA_CAROLさん
> 土曜丑の日、
> 仕事です
えっ、雪バテしないように事務所でウナギを食べる習慣なんでしょうか? 日本、変わったな〜
書込番号:23092116
1点

>南米猫又さん
教えて頂いたリンク先、椎名誠の話面白かったです。家族写真が最高だ、というのもうなずけました。私がこれまでに撮った中で一番は妻が生まれた長女を抱きかかえている写真です。自分で焼いたモノクロですが。
ペンタックスSP、、子供のとき友人の家の居間に掛かっていたのを覚えています。人生初で1眼レフを見たときで、かっこいいなと子供心に思いました。その頃かな、TVで「ボウエンダヨ、ペンタックス、、」ってCMが流れていました。
フルサイズの高級化路線、、自分も持っていてなんですが、確かに時流に流されていくような違和感を覚えるときもありますね。
スレ本筋と離れたカメラ談義してしまい申し訳ありません。
書込番号:23093796
1点

>デジタル写真の利用法です。
山歩きしたとき、要所要所でのコースタイム記録のメモ代わりに使います。
あとで、所要時間が分かります。
書込番号:23093818
1点

すっかりレスが遅れて申し訳ありません。
・閑雲☆野鶴さん
> 私がこれまでに撮った中で一番は妻が生まれた長女を抱きかかえている写真です。自分で焼いたモノクロですが。
貴重ですよね。
ぼくにも幼少時の写真が数枚あります。 覚えていないので「思い出」とは違い、どう感じたらよいのかわからなくて、そういう写真はお嬢さまご本人よりもご両親のほうが胸を熱くする心境かと思います。
自分も白黒は自宅で焼いていました。 暗室の電球の色と臭いが脳裏にぼんやり焼き付いています。
ペンタックスの黒い男のブルースを検索してしまいました。(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=tEobbNxy0bg
> スレ本筋と離れたカメラ談義してしまい申し訳ありません。
とんでもありません、この板で趣味の仲間と交流するのも写真の大切な利用術です。
・ 呆けさん
はじめまして
ペンタックスなんですね! PHOTOHITOの素晴らしい写真を拝見。
お名前の漢字が読めず、野菜のキウリってこう書くのかと思ってググったらお花のボケでビックリ〜
なんで花のボケを木の瓜と書くのでしょう? うちにもボケの花が咲いてましたけどウリがなったことはないですね。(笑)
> 山歩きしたとき、要所要所でのコースタイム記録のメモ代わりに使います。
> あとで、所要時間が分かります。
なるほど、もう山歩きはしないので思いつきませんでしたが、この手は証拠残しなどに使えますね。 自分にはなかった発想です。
マニュアルで日付を変えられるのが逆にヤバいですけどね。
これからもよろしくお願いします。
みなさん投稿どうもありがとうございました。
書込番号:23100599
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/02 11:28:52 |
![]() ![]() |
19 | 2025/10/02 12:23:24 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/01 20:52:20 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/01 21:21:55 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/02 0:04:13 |
![]() ![]() |
17 | 2025/10/01 21:24:39 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/01 13:03:06 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/01 9:50:04 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/02 8:11:03 |
![]() ![]() |
19 | 2025/10/02 13:01:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





