


29インチブラウン管テレビ用のラックだから40インチ液晶テレビを無理矢理乗せると
サウンドバーを乗せるスペースが無いのだお
でも、80pぐらい上のCDやDVD入れておく棚の上なら乗りそうだけど
乗せても普通に聞こえるのかお?
やっぱりちょっと位置が高すぎるのかお?
この間、量販店でシアターバーを何個か見てきたけどYAMAHAはシアターバーの上の方にもスピーカーが付いてそうに見えたけど、上向きに付いているのかお?
2万円ぐらいのYAMAHAとDENONのサウンドバーがあったけど
YAMAHAの5.1chのサラウンドバーとDENONの2.1chのサラウンドバーどっちがいいのかお?
書込番号:23260674 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

普通には聞こえないでしょう。
センタースピーカーですら画面の下から声が出て違和感あると感じる人いますよ。
テレビの下に置けそうですけどね。
後ろの棚に置くよりは、テレビの脚をかわす程度の高さに両脇に小さい板でも置いて底上げの方がマシだと思いますよ。
書込番号:23260736
1点

こんにちは。
一点だけご提案。
>サウンドバーを乗せるスペースが無いのだお
縁取りのある・そこそこ厚みのありそうな液晶TVをお使いのご様子。。。
ならばテレビの直上に乗っかる棚↓を使って、シアターバーを画面の直上に設置する、っていう解もありますよ。
●サンワサプライ「テレビ/モニター上部収納台(幅60cm・90cm)
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/100-MRSH001
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/100-MRSH002
耐荷重は5kgあるので、そこそこのシアターバーが載るかと。
TV自体の強度や耐震対策もそれなりに必要ですが。
ご検討を。
書込番号:23260773 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

東京だお おっかさんさん、こんばんは
>YAMAHAとDENONのサウンドバーがあったけど
>YAMAHAの5.1chのサラウンドバーとDENONの2.1chのサラウンドバーどっちがいいのかお?
YAMAHAはのせてみたけど調子よさそうですよ。
書込番号:23260937
4点

kockysさん
テレビの足は若干ラックからはみ出るぐらい奥行き的にスペースが足りないから
無理矢理置いたらちょっとした揺れで落ちちゃうんだお(ノ_<。)
やっぱり80pぐらい上だとダメなんだ(ToT)
みーくん5963さん
上に置いたら後ろの戸棚が開かなくなっちゃうんだお(ノ_<。)
戸棚は取り外し可能なようなんだけど
取ったら戸棚の置場所が無いんだお(。>д<)
あいによしさん
YAMAHAが良いのかお
やっぱ5.1chに憧れるからYAMAHAにしようかな?
書込番号:23261922 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

テレビ台を延長するように板買ってその上にテレビとサウンドバーを乗せる。
L字金具2つ使ってテレビの下に壁掛けのようにする。
(下のラックに扉有るなら開かなくなる)
書込番号:23262106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あれ?
別の方がテレビの上に、スピーカー乗せていたスレがあった様な
これを買って、感想を教えて下さい
https://s.kakaku.com/item/K0001139955/
書込番号:23262173 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>2万円ぐらいのYAMAHAとDENONのサウンドバーがあったけど
>YAMAHAの5.1chのサラウンドバーとDENONの2.1chのサラウンドバーどっちがいいのかお?
モンちゃんのときにサウンドバー諦めたって言って無かったっけ?
そいやPioneerのサウンドバーって長い棒の下に脚がついてるの多いんだけどそれだったらTVの前に置けるんじゃ?
古いやつだったらリサイクルショップとかで3000円とかで売ってるよ(ウーハー付きのやつも)
そりゃ最新のやつから比べると機能とか少ないけどさ、REGZAのスピーカーから比べたら何倍も迫力出るよ
当然だけどHDMI付きのやつを買ってこないとダメだからね
書込番号:23262307
3点

>東京だお おっかさんさん
>上に置いたら後ろの戸棚が開かなくなっちゃうんだお(ノ_<。)
ならば扉を取っ払っちゃいましょうよ。
戸棚をオープン棚にしちゃえば、以降開閉の心配は無用になります。
決断つけばドライバー1本、モノの5分もあれば解決するかと(笑)。
書込番号:23262689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

東京だお おっかさんさん、こんばんは
>やっぱ5.1chに憧れるから
2chでも5chに拡張してサラウンド感がありますね、
ちょっと値段が高いけどサブウーファー付きがおすすめです。
>画面の下から声が出て違和感あると
>感じる人いますよ。
違和感ありますね、上の方が自然でサラウンド効果もしっかりでてます。
理由として
ニュース、ドラマ、アニメ、歌とか
・テレビに映る人の頭は画面上の方が圧倒的で、
スピーカーが頭に近付く。
部屋の高さの中央に近く、荷物や家具のじゃまが少ないため
・壁の反射が有効に使え、部屋を音で満たす効果が高い。
ライブ映像でもアリーナから舞台を見上げ、降り注ぐPAの音を聞いたりなので、上からの音の方が違和感が少いし、雰囲気も増すのでけっこう楽しめます。
サウンドバーって画面に被ったり置き場にも困るのですが、上にのせればすっきり解決です。
書込番号:23263036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

買いたくなったけどやっぱ止めたんだお
どうせ直ぐに規格が変わりそうな気がするから
次のテレビが下向きのスピーカーしか選択肢がなかったら、その時に一緒に買うことにするお
32インチならラックにテレビとサウンドバーが乗りそうだから次は32インチにしようかな?
>ひでたんたんさん
そんなブルジョアなヘッドホン買えないんだお(ノ_・。)
書込番号:23265956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホームシアター スピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/15 6:55:36 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/13 19:09:08 |
![]() ![]() |
14 | 2025/10/13 23:06:05 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/15 13:01:40 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/13 19:08:45 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/10 16:24:21 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/10 13:21:55 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/11 16:36:09 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/09 20:30:46 |
![]() ![]() |
18 | 2025/10/11 15:58:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





