『そこまでして高額料金を払わせたいのか・・・』 の クチコミ掲示板

 >   > クチコミ掲示板

『そこまでして高額料金を払わせたいのか・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ45

返信4

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話

スレ主 arrows manさん
クチコミ投稿数:2789件

総務省がNTTドコモと販売代理店70社に行政指導 「不適切な端末代金の値引き」について - ITmedia Mobile https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2005/29/news158.html


昨年の法改正以降、ハイエンドモデルは軒並み8万円以上の値段で売られ、ミドルレンジモデルも一部3万円台のものは有りつつ、4〜5万円台が当たり前になりましたが・・・
ここまで来ると単に上のお偉いさん達が、庶民が易々とハイエンド端末を買っている様を気に入らないか、貧乏人にはスマホを買わせたくないんじゃないかと思っているように感じます
ただでさえそれに加えて消費税が10%になった事で、もはや安くて性能の良いパソコンと変わらなくなりましたし
このままだと安値で出せない国産メーカーは全滅しますよ

書込番号:23434986

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 arrows manさん
クチコミ投稿数:2789件

2020/05/29 23:24(1年以上前)

訂正
× 国産メーカー
〇 国内メーカー です。

書込番号:23435005

ナイスクチコミ!12


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2020/05/30 07:49(1年以上前)

あの、リンク先の記事には『ドコモで不適切な端末代金の値引きがあったので行政が指導した』という内容でしかないのですが。

言いたいことはわかりますが、タイトルと参照記事を別のものにした方が適切かと思います。

書込番号:23435368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:13340件Goodアンサー獲得:536件

2020/05/31 20:51(1年以上前)

今回の行政指導はに改正電気通信事業法に違反すると判断したから行ったもので携帯事業者として法律順守は当然のことと思うのですが?

リンク先を拝見しましたが行政指導は全く適正な物だと思います。
スレ主さんはこの行政指導を不当だと言いたいのでしょうか?
ユーザーから見れば端末の大幅値引きはお得な感じを受けますがこれは罠です。
実際には値引きの原資は高額な通信料金から捻出されておりトータルの出費では実は損をしてませんか?
また過剰な値引きは不公平感があり問題だと思います。

書込番号:23439113

ナイスクチコミ!2


ACE-HDさん
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:108件

2020/05/31 22:40(1年以上前)

海外メーカーのSimフリー機種もハイエンドは8万円以上が多いと思います。
ローエンドCPUで、機能等に特徴無く、かつ値段だけ高いメーカーはどこでしょう?

書込番号:23439401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ一覧を見る


「スマートフォン」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング