


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ADATA XPG SX6000 Lite ASX6000LNP-256GT-C |
ADATA XPG SX6000 Lite ASX6000LNP-256GT-C |
San Disk SSD PLUS 240GB |
San Disk SSD PLUS 240GB |
自作PC(構成は後述)でWindows10(ver.2004)を利用しているのですが、いくつかのソフト(詳細は後述)の起動が異常に遅いです。
また、SSDのランダムリードの性能も悪くなりました。(別のPCに接続してベンチマークで性能計測してみると、元の性能に戻るのでSSDの故障ではないと考えています。)
さらに、シャットダウンが長いです。PCの性能は十分だと思うので、どうしてよいかわかりません。
ウイルス対策ソフトもWindows Defender以外入れておらず、他の質問サイトにも質問してみましたが、解決には至りませんでした。
なにか試せる方法をご存じの方がいらっしゃればご伝授ください。
〜PC構成〜
CPU:Ryzen3 3100
マザーボード:MSI B550M PRO-VDH WIFI
CPUクーラー:リテールクーラー
メモリ:crucial製 DDR4-2133 4GB×2=8GB
ストレージ:San Disk SSD PLUS 240GB or ADATA XPG SX6000 Lite ASX6000LNP-256GT-C
電源:KRPW-L5-600W/80+
グラフィックボード:玄人志向 Geforce GTX1050Ti
〜起動が遅いソフト〜
CPU-Z
HWmonitor
CrystalDiskInfo
CrystalDiskMark
ドライブのデフラグと最適化
大体2〜3分は起動にかかります。タスクマネージャーの「プロセス」タブを確認すると、クリック直後に「バックグラウンド プロセス」に表示され、2〜3分後にやっと起動して「アプリ」欄に表示されます。CrystalDiskMarkの場合は少し違い、「バックグラウンド プロセス」に表示された後、状態のところに何度か「中断」と表示されます。
印象的には、パソコンやOSの内部情報にアクセスするソフトが多い気がします。
Google chromeやエクスプローラー、edge、タスクマネージャー、ZOOM、Cinebench R20などは素早く起動します。
始めに、SSDの故障を疑い、SSDを交換してみました。交換前と後のアプリの起動時間の変化は以下の通りです。ドライバーはWindowsが自動で適用したものを使っています。
●CPU-Z_1.93 58秒 → 24秒
●HWmonitor_1.41 1分18秒 → 2分43秒
●CrystalDiskInfo_8.8.2 13秒 → 27秒
●CrystalDiskMark_7.0.0 1分20秒 → 56秒
●ドライブのデフラグと最適化 1分56秒 → 2分51秒
●パフォーマンスモニター 3分30秒 → 2分16秒
増減はありますが、どれも遅いことに変わりはありませんでした。タスクマネージャー上での挙動も変わりません。
CrystalDiskInfoとCrystalDiskMarkのベンチ結果は画像をご確認ください。
どなたか、よろしくお願いします。もう2,3回クリーンインストールを試しており、そろそろどうにかしたいです。
なにか不足している情報があれば、教えてください。なるべくお答えします。
元はこちらにて質問させていただいておりました。返信をくれた方、親身に相談に乗って頂き、本当にありがとうございました。
bbs.kakaku.com/bbs/K0000881062/SortID=23632612/#23632612
書込番号:23648637
0点

>なにか試せる方法をご存じの方がいらっしゃればご伝授ください。
私なら次のことを試します。
Windows10 の以前のバージョンで試す。(Ver.1903)
SSDを使わず、HDDで試してみる。
あえてグラフックボードを追加してみる。等です。
書込番号:23648658
1点

>始めに、SSDの故障を疑い、SSDを交換してみました。
交換時のOSはクリーンインストール? クローン?
まぁどちらでもよいが、再びクリーンインストールをし直す。
直後にCPU-Z位を入れて試す。
問題ないなら、徐々にいつも入れるソフトを追加しながら、CPU-Zを試す。
書込番号:23648674
1点

状況整理すると、、、
・何かを待ってタイムアウトしているように見える
・SSDを交換しても同じ症状
・クリーンインストールしても同じ
@まずクリーンインストールがどこまでクリーンなのかですが、USBからOS入れた直後 (にCPU-Z) でも同じ現象でしょうか? まさかとは思うけどMBの付属ソフトとか入れてないですよね?
A1050Tiを最新のドライバーにしてみてください。(同じく付属ソフトを入れないこと)
BUEFIは最新になってますか?
C基本的にケースからの余分なコネクターは全部外してください。(USBが怪しい)
で、いずれも原因じゃなさそうなら、疑わしいのは、、、
・SATAケーブル
・電源
・グラボ
の辺り。
交換できるパーツないですかね?
以前動いてたってことから、特に電源が怪しいんだよなぁ、、、5年前に発売開始ってことはだいぶ経ってたりしませんか?
書込番号:23648714
1点

そうそう、余分なストレージも電源共々外しておいてくださいね。
書込番号:23648715
1点

ここに書き込んだ直後で、皆さんにも様々なご意見を頂いた後で大変恐縮ですが、MSIのDragon Centerでドライバーをインストールしたところ、直ってしまいました。
最初に組んだ際にはメーカーサポートページからドライバーをダウンロード→個別にインストールという手順を踏んでだめだったのでドライバーは原因から外していたのですが、それが大きなミスでした。
まだこれから安定するかどうか、様子を見てみようと思います。
また何かあれば質問させて頂くと思います。
そのさいはよろしくお願いします。
書込番号:23648725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゲーム関連のトラブルでドラゴンセンターが悪さしてるスレが昨日あったばかりなんですがね。
書込番号:23648907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2021/01/24 11:32:24 |
![]() ![]() |
3 | 2021/01/24 21:15:02 |
![]() ![]() |
3 | 2021/01/24 7:29:50 |
![]() ![]() |
3 | 2021/01/24 8:22:47 |
![]() ![]() |
3 | 2021/01/24 22:08:32 |
![]() ![]() |
14 | 2021/01/24 11:27:15 |
![]() ![]() |
4 | 2021/01/24 11:19:16 |
![]() ![]() |
2 | 2021/01/24 3:01:30 |
![]() ![]() |
6 | 2021/01/24 0:06:32 |
![]() ![]() |
5 | 2021/01/23 23:29:10 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】理想のPC
-
【欲しいものリスト】見積もり
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)


(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





