


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
いつもお世話になっております。
皆さまのアドバイスのおかげでようやく1社に絞る事ができ契約段階へ進もうとしております。
その前に今一度考えてみたのですが、我が家は切妻屋根の5寸勾配で設置面は南東120°の方角です。
一般的には南を100%の発電量とすると南東は95%ほどになると言われていますが、それは直接モジュールに太陽光が照りつけている間だけなのでしょうか?
軒の頂点に太陽光が位置する時間を12:00とするとそれ以降の時間はあまり発電が期待できないと考えた方が妥当でしょうか?
書込番号:23655333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

外出自粛系男子さん
一般的には真南、勾配30°が最も発電に向いてると言われています。このロケーションで山梨県辺りでは年間発電量1500kwh(1kw当たり)と言われています。
ですので、お宅の地域の発電に対し真南30°を100とした場合の95%と言ってるのだと思います。いいロケーションだと思うので問題ありません。
書込番号:23655519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>外出自粛系男子さん
東京で真南・傾斜角30°の年間発電量を100%とすれば、南東は95%になるということです。
南中時刻12時のワンショットではなく、年間発電での比較です。
5寸勾配なら傾斜角25°になるので、多少変化すると思います。
NEDOの日射量データベース MONSOLA-11で確認してみてください。
http://app0.infoc.nedo.go.jp/
書込番号:23655868
0点

ご回答ありがとうございます!
山梨では1,500kwhですか!静岡や山梨あたりは日射量が多そうで羨ましいです。
いいロケーションとのお言葉頂きありがとうございました!
書込番号:23657144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/21 0:13:40 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/17 9:50:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/11 18:49:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/09 21:49:53 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 23:43:25 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/07 5:56:01 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/08 20:08:51 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/05 22:01:13 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/05 19:58:58 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/30 12:45:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)