『天体撮影カメラ+赤外透過フィルター=フルスペクトル?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『天体撮影カメラ+赤外透過フィルター=フルスペクトル?』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 guro.jpnさん
クチコミ投稿数:4件

カメラのフィルター関係での質問です
1 フルスペクトル改造のカメラと天体写真撮影改造のカメラは赤外透過フィルターの有無の違いですよね?
2 天体写真撮影改造カメラに赤外透過フィルターを付ければフルスペクトルカメラになるのですか?
3 ネジで止める方式の赤外透過フィルターは販売されていますか?

写真初心者ですいません…
回答よろしくお願い致します。

書込番号:24006702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2021/03/07 08:08(1年以上前)

天体用カメラは、Ha線の透過率を上げてあるものです。
https://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d810a/features01.html
通常のカメラよりも赤外線の透過率が高くなっていると予想もされますが、カットされていないわけではありません。
赤外線カメラとするためには、赤外線カットフィルターを完全にとりのぞく必要があります。

赤外線透過フィルターとは、可視光カットフィルターのことでしょうか?
例えばケンコーから740nm以下をカットするフィルターが売られています。

書込番号:24006774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2021/03/07 09:58(1年以上前)

イメージセンサの手前に、通称ローパスと言われる可視光透過の保護用光学フィルタが入っています。
ローパスレスと言われる機種にも赤外カットフィルタは入っています。
これを取り除くと、UV/IRも透過します。

なお、当該フィルタ (光学媒質) 中では大気中より光速が落ちて光学的寸法 (距離) は伸びていますので、
等価的な光学媒体に換装しないと、仕様通り合焦しません。

書込番号:24006951

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2021/03/07 10:40(1年以上前)

>guro.jpnさん

Hα線の波長は 656.3nmなので可視光の赤の範囲ですが、通常では赤外線カットフィルターの犠牲になり易い波長になります。

光学フィルターは、基本的に急峻なカットが出来ずに犠牲になる範囲が広めです。
しかも、赤外線を完全に「カット」出来ずに「減衰」の範囲なので、肉眼では見えない赤外線リモコンの光→赤外線を写せてしまいます。

具体的な波長のカット範囲(減衰範囲)を把握しておく必要がありますし、
「対応の限界」を十分に了解しておくべきかと思います。


なお、紫外線については、撮像素子用のフィルター以前に、レンズの「ガラス」を経由する段階で減衰し、実質的にはフィルターのようになります。
そのため、紫外線に関する分析においては、石英ガラスを使います。
例えば下記HPの「図1. 各種セルの透過率」で、根本的に違うことが一目瞭然でしょう。
https://www.an.shimadzu.co.jp/uv/support/lib/uvtalk/uvtalk4/apl.htm

書込番号:24007031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/07 12:46(1年以上前)

giro.Jon様

はじめまして。

1、フルスペクトルの撮像素子有りきです。天体写真専用のカメラは概ねこれに該当します。天体写真を撮っておられる方は、光害対策に予算に応じて、様々なバンド、半値幅を持ったフィルターを追加します。
それに対してカメラメーカーの製造機は、可視光だけ、透過する様にフィルターをてんこ盛りしています。
これを天体写真を撮るために、フィルターを取り外し、例えば水素輝線まで透過領域を拡げたフィルターに交換します。つまり天体改造はフィルターの追加では無く、除去及び交換です。よって既製品のフルスペクトル対応はフィルターの全とっ外しになります。これをやるとオートフォーカスは使用不可能になります。

2、天体改造をやって下さるお店に使用目的をお話しすれば、フルスペクトル対応かつ、オートフォーカス対応に改造して下さると思います。(多分)

書込番号:24007304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング