


機能の良し悪しもさることながら、故障修理対応も考慮して購入を検討する事も大切です。我家の日立エアコン、購入後3年もしないうちに冷房が故障。購入先の量販店に連絡。日立の修理サービスによる対応となりました。2020年9月猛暑日の中、派遣修理回答は8日後。修理当日、冷媒ガス漏れが原因だと判明したけど、部材手配が必要との事で未修理のまま。その後、再修理の連絡がないまま4日経過。我慢できず量販店にクレーム。即日メーカーから連絡が来るも、再修理対応は更に6日後との事。修理完了に計18日もかかるのか?冷媒ガス漏れの故障修理はよくある事なのでは?なぜ修理部品を在庫してないのか?確認したくて、メーカーの日立グローバルライフソリューションズ(株)お客様相談センターに電話。相談センターでは、商品の相談、修理対応のみでクレーム対応はしない。クレームの対応部署はどこにもないとの回答。各地域のエリアのサービスセンターを統括、指導する部署も無いとの回答でした。繁忙期にエアコン修理にかかる日数、部品の取り置きなど、日立そのものの体質が問題なのでしょう。猛暑の中、修理に18日もかかると、熱中症など、不慮の事故になるお年寄りも出てくると思います。以上の事を考慮してのエアコン購入選択されるのが、よろしいかと思います。
書込番号:24168009
20点

機能どこれか、安いという理由だけで買って、すぐ壊れた、とか、サポートが悪い、とか文句書いてる方多いですからね、ちゃんと考慮して選ぶべきですね。
あと、あきらかに時期的に混んでいそうな時期は遅れるのは仕方ないですね。
使う時期の前に試運転したり、壊れないように手入れしながら使うのも大事です。
書込番号:24168135 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>wasetyuさん
凄く大変な思いをされましたね
昨今の家電は、当たりハズレがあります。
>修理当日、冷媒ガス漏れが原因だと判明したけど
これは、モーターがダメなのかガス漏れなのかは見ないと判断できません
>部材手配が必要との事で未修理のまま。その後、再修理の連絡がないまま4日経過。
時期によっては、そうなるでしょう。余剰の部品は固定資産税が会社にかかるので
色々な観点からも難しいでしょう。
>再修理対応は更に6日後との事。修理完了に計18日もかかるのか?冷媒ガス漏れの故障修理はよくある事なのでは?なぜ修理>部品を在庫してないのか?確認したくて、メーカーの日立グローバルライフソリューションズ(株)お客様相談センターに電話。相談>センターでは、商品の相談、修理対応のみでクレーム対応はしない。クレームの対応部署はどこにもないとの回答。各地域のエリ>アのサービスセンターを統括、指導する部署も無いとの回答でした。繁忙期にエアコン修理にかかる日数、部品の取り置きなど、>日立そのものの体質が問題なのでしょう。
この様な場合、修理より買い替えの方が速い場合もあるので難しいでしすね
書込番号:24168143
2点

>wasetyuさん
>修理当日、冷媒ガス漏れが原因だと判明したけど...
そうです、サービスマンがそう判断したのですから、冷媒漏れ判断は正しいと考えます。
コンプレッサー故障なら圧縮不良になりますが、サービスマンならそれくらいの判断はできます。
>部材手配が必要との事で未修理のまま...
この文章で事情が推測できます。
先ずは、工事個所の配管接続部を見ます。
この箇所に冷凍機油が付着していれば、ここからのガス漏れが濃厚です。
フレアナットのマジ締め、またはフレア加工のし直しでガス漏れを止めます。
再度、漏れ検査をして、冷媒を入れて修理完了です。
しかし、サービスマンが帰り次回対応は6日後であることから、室内機または室外機内部の部品からの冷媒漏れと推測します。
もし、室内外の熱交換機からの冷媒漏れなら、作業時間はかかります。
>なぜ修理部品を在庫してないのか?
その機種の製造終了日から、規定の年数は機能部品を保有しなければなりません。
固定資産になっても決められた期間は供給義務があるのです。
当初は在庫があったのかもしれませんが、その箇所の故障が多くて部品在庫が無くなったのかもしれません。
そうなると仕入れ先への部品発注になりますので、時間はかかります。
>以上の事を考慮してのエアコン購入選択されるのが...
もうひとつあります。
エアコンは5年保証に加入した方が良いです。
今回のような故障で、ガス漏れ箇所が特定できない場合は窒素ガスを入れて調べます。
この場合、時間も費用もかかります。
安いエアコンなら1台は買えてしまいます。
>修理完了に計18日もかかるのか?
wasetyuさんのご意見は消費者としてごもっとなことです。
しかし、エアコンだけは故障が集中する製品なので、この理屈が通らないのです。
自己防衛としては、シーズン前の運転で確かめるしかありません。
書込番号:24168239
3点

最近の取り付け業者は簡易ポンプで真空引きをしますが、本来は配管内の水分除去まで10〜15分します。
その水分が悪さをした場合、製品が悪いと言えるのでしょうか?
また、日立のサービスマンがその据付説明書外の作業に気が付く事が出来るでしょうか?
もちろん、据付に関係ない所かもしれません。
18日もかかってその間大変だったとは思います。
ただ、他のメーカーなら早く対応できたかというと、繁忙期なら無理でしょう
それよりは、買った所に相談した方が早く対応してくれるような気がします。
私はいろいろなエアコンを使ってきましたが、今ではほとんどが日立です。古いので26年前のもあります。
壊れた事がないと言うわけではありません。
10年位前ですが、効いたり効かなくなったりしてたので横の蓋を開けた所、基盤が悪そうなのを偶然発見し、日立に相談しました。
部品は支店に在庫ありだが、作業が7日後になると言われました。
私は自分で取り付けできるので、部品だけ送ってほしいとお願いしましたが、すごく対応の良かった印象があります。
おかげですぐ直りました。(特殊なケースだと思いますが。)
エアコンの購入は町の電気屋さんで購入がおすすめです。
特に大型店舗じゃなく小さな所は店主が取り付けしてくれたりしますので、融通を利かせてくれる事が多々あるかと思います。
大型店舗で購入なら保証に入っておくと代替機種を提案されたかもしれません。
快適な生活が出来るよう願っています。
書込番号:24168244
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「エアコン・クーラー > 日立」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 19:59:34 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/21 15:13:03 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 17:35:12 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/10 10:53:15 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 23:54:37 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 18:04:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/04 23:23:28 |
![]() ![]() |
35 | 2025/09/10 19:48:46 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/25 13:24:58 |
![]() ![]() |
14 | 2025/08/25 21:31:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





