


皆様にご助言いただきたく投稿いたします。
9月の父親(60代)への誕生日にデジカメのプレゼントを考えております。
被写体としては、孫であったり、ドライブが好きなので旅先の背景などを撮りたいみたいです。
ただ、スマホもらくらくスマホを使用しており、あまり機械ものには強くありません。
らくらくスマホで撮ればよいのでは?
とのご指摘もあるかとは思いますが、父親がぼそっと安いデジカメが欲しいと言っていたので
親孝行も兼ねてプレゼントしたく思っております。
上記にも記載いたしましたが、機械には疎いため機能的には欲張らなくてもいいのかなとは
思っており、操作が簡単なおすすめのコンパクトデジカメをご教示いただけないでしょうか?
漠然とした内容で申し訳ありませんが、ご助言のほど何卒よろしくお願いいたします。
書込番号:24284872
0点

こんばんは。
撮った写真はどのように楽しむのでしょう。
デジカメの背面液晶モニターで
テレビに専用コードでつないで
スマホに転送して
パソコン画面で
家庭用プリンターでLサイズ印刷
お店プリント
インターネットに公開してみんなで
などなど
操作が簡単、お孫さんにも使わせて雑な取り扱いにも耐えそうってことなら
ニコン(Nikon) COOLPIX W150
https://kakaku.com/item/J0000030763/
個人的には、特徴にある「高画質の撮影を楽しめる」は疑問に感じますが・・・。
<補足>
撮影頻度があまり多くない、月に数枚・数回とかなら、専用リチウム充電池のデジカメは充電・保守が面倒かもしれません。満充電放置は良くないとか言いますし。
具体的な機種には疎く、今もあるかは知りませんが、乾電池のデジカメなら充電に気を使うことはありません。
書込番号:24284887
1点

>red.yanoさん
現状の「安くて機能の少ないコンデジ」は、おそらく「日本の高齢者需要」のためにあるような感じです。
使い方や「個人毎の使いやすさ」の都合があるので、消毒用ウエットティッシュ持参で、実際にカメラ店の展示品を本人が操作してみることをお勧めします。
※高齢者のワクチン接種は済んでいますでしょうか?
書込番号:24284892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

添付画像のグラフは、比率の違いです(^^;
なお、デジカメ衰退期になっていますので、
・無いものネダリは論外
・「今あるモノ」から選んでください。
・「視度調整」が出来れば、ファインダー付きがお勧め(だたし、マトモに使える(見える)機種に安価な機種は存在しない)
書込番号:24284902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>red.yanoさん
私もスッ転コロリンさんと同じく、ニコンのW150をお勧めします。
子どもがこれの2世代くらい前の機種のS33という機種を使っていますが、画面の左側にある大きな4つのボタンで操作することや、ガイドが表示されるなど、小学生以下の子どもでも使える簡単な機種です。
(子ども用にひらがな表示まであります)
あと、耐衝撃性や耐水性に優れており、落としても大丈夫です。
画質については「普通の」デジカメにも少し劣りますが様々なフィルターで遊ぶことができるので、お孫さんとも楽しく遊べると思います。
私は子どもと水中で魚の写真撮ったり漫画風の写真撮ったりして遊んでました。
拙いですが、S33で子どもが撮った写真をアップします。
(どちらもカメラで撮った写真です)
参考になれば幸いです。
書込番号:24284960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あれもこれもと望まず、
ただシャッターを押すだけなら
二万円以下位のカメラならなんでもよいかと。
で、撮るのはいいとして、
メモリーカードは一時的な保存場所であって、
データの破損などを考えると長期保存には向いていません。
適度な時期に複数のHDDなどにデータを移行して保管される事をしないとね。
データの保存や撮ったものの鑑賞方法は問題ないですかね。
書込番号:24284963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カメラをプレゼントするより
らくらくスマホでの撮影方法とその写真の使い方を
教えたほうが、いろんな意味でいいような気がするよ。
デジタルカメラで撮るより、スマホで撮ったほうが
写真を利用し易いしさ。孫の写真を持ち歩けるよ。
書込番号:24285051
0点

僕からはキヤノン IXY 210を紹介します。基本性能として最広角24mmからの10倍光学ズーム、2.5段の光学手ブレ補正、最広角で1cmのマクロ性能と言った所はベーシックスマホでは中々得られないものでしょう。
加えてワンプッシュでオートモードに戻れるAUTOボタンや安心オートと言う余計なボタン操作を無効にするモードを備えていて操作がとっ散らかる事も少ないでしょう。CCDセンサーと世代の古い画像処理エンジンの組み合わせですが、確実に撮れそうだなと言う点ではお薦めです。
https://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/ixy/210/feature-other.html
書込番号:24285062
1点

常識・現実的で言えば、スマホです。
感覚で操作出来ますので。
どうしてもと言うと、
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=J0000030595_J0000030763_J0000024995_J0000029694_J0000032359_J0000036048&pd_ctg=0050
衝撃に強い機種の方が良さそうです。
デジカメは、スマホより落下衝撃に弱いですので。
ただ、この価格帯だとスマホの方が綺麗な事が多いです。
今のコンデジは、安価機種はスマホの方が綺麗です。
画質度外視で、簡単・安価なら
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=J0000024995_J0000029694_J0000030595_J0000030763_J0000032359_J0000036048_K0001172931_K0000803332_J0000019172&pd_ctg=0050
かな?
お勧め出来る質では、有りませんが。
今のコンデジは、簡単操作・安価=玩具です。
書込番号:24285167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>red.yanoさん
おはようございます。
私はSONYサイバーショットDSC-WX350をオススメします。
換算25mmからの光学20倍ズームに、プレミアおまかせオートという簡単撮影モードもあります。機械音痴でもシャッター押すだけで撮影できます。
私はWX300を使用していて満足いく使用感ですので、後継機のWX350をオススメします。
どうぞ、お父様が欲しがっているデジカメをプレゼントしてください。
親孝行してあげてくださいね。
書込番号:24285168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>red.yanoさん
【老眼】により、
スマホも含めて【液晶モニタが見辛い】けれど、
至近距離用のメガネの準備または調整されてますか?
スマホやカメラの液晶モニタを見るのに【不適切なメガネの条件のままで、苦労し続けている高齢者】が想像以上に多いようです。
※今や60代で高齢者とするのは適切では無いかも知れませんが。
「何とか見えているから、大丈夫」は、実は不適切な状態だったりしますので、
その確認(見え方の程度の確認)も必要です。
また、遠近両用メガネをかけたまま、視度調整された【ファインダー※】を使うほうが快適な場合も少なくありません。
※電子ビューファインダー(EVF)
(もちろん見易い場合で、オマケ程度の仕様は不適)
※高齢者が銀塩カメラを使っていた時代は光学ファインダーしか無かったので、ファインダーを使うこと自体は中年以下よりも抵抗感が少ないでしょう。
・ファインダー(EVF付き)、安い順
https://s.kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec020=1&pdf_Spec104=1&pdf_Spec303=20-30&pdf_so=p1
↑
この中で小型で安め機種は、流通在庫のパナFT-7
https://s.kakaku.com/item/J0000028364/#tab02
のみですので、下記に問題無い場合はお勧め機種になります。
・視度調整やファインダーの見え方に問題ない。
・防水タイプなのでボタンやスイッチ類は押し込むタイプだけども、「ちょっと触っての誤操作」は減るので丁度良いと思う場合。
・「ちょっと雨がかかって、壊れてしまった(TT)」を避けたい場合。
などに丁度良いかも知れません。
※過去、防滴用途込みで買った「FT-1」は、数年ほど常時携帯用のコンデジとして活躍しました(^^)
※流通在庫のみですが、(流通在庫があれば)
初期不良「交換」可能なマトモな販売店での購入をお勧めします。
(老舗のカメラ店や家電店など
※老舗と言っても個人経営店では初期不良交換できるほどの在庫を置けないので注意)
なお、充電やメモリーカード交換などは、遠方の場合は最悪「宅急便」を使ってのスレ末さん対応も考慮してみてください。
送料がモッタイナイので自分で対応される可能性が高くなりますし(^^;
書込番号:24285219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いくつか心配な点があります。
廉価グレードのデジタルカメラよりも、スマホのカメラの方が綺麗に写ることが多いです。
もし、お父様が、らくらくスマホよりも綺麗に撮るためにデジタルカメラを欲しているのであれば、ちょっと考えた方が良い気がします。
他にも、データの鑑賞方法(プリントなのかPCモニターで見るのか?等)や利用方法(SNSなどに使うのか?)やデータの保存方法なども、ある程度把握しておいた方が良さそうです。
操作自体は廉価機でも「オート」で撮る分には簡単だと思います。
さらに“綺麗に”という事になると、センサーが大きなカメラが有利になりますし、室内などで撮るならレンズの明るさも大事になります。
そういったカメラは、それなりの価格になります。
デメリットを理解した上でのお手頃価格のカメラならソニーWX350、キヤノンIXY650、キヤノンPowerShot SX620HSあたりかなぁと思いますが、予算と目的次第だと思います。
書込番号:24285400
0点

>red.yanoさん
2万以下ならキヤノンIXY210ですかね。
IXY200もありますが、お孫さんの写真をスマホに転送する、転送してもらうならWi-Fi機能があるIXY210が良いと思います。
撮るだけ、必要ならショップでLプリントするだけならIXY200で良いと思います。
書込番号:24285404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっと気になったので、再度書き込みます。
60代を少し見くびり過ぎではありませんか?数十年前ならいざ知らず、今の60代は老人ではありませんよ。
プリントするのだって、コンビニやカメラ屋に行けば教えてくれます。
テレビで映したい、スマホに移したいと思えばスレ主様が教えてあげればいいのでは?
カメラを使うために最低限必要なスキルは、本人が本当に必要に迫られれば習得すると思いませんか?
スマホをいじってカメラを起動させるより、専用機のデジカメの電源を入れる方が簡単だと思いませんか?
ファインダーの無いデジカメで手を伸ばして写真を撮るのに老眼ってそんなに関係無いと思いませんか?
人生経験豊かなお父様がデジカメが欲しいと言っています。だったらスレ主様の親孝行を積極的に応援してあげれば良くないですか?
新しいデジカメをスレ主様に買ってもらって疲弊した経済を少しでも回していただきましょうよ。
長文失礼しました。ごめんなさい。、
書込番号:24286011 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>red.yanoさん
「安いデジカメ」 は、どの程度の予算を考えられてますかね〜? 2万円台までだとすると、皆さんご指摘のように、今は各社ともほとんど力が入っていないクラスで、「この機種が最高!!」 「今だったらこれを選ぶべき!!」 と強く推せるようなモデルは無いのが現状です。⇒ 個人的に敢えて選ぶと、自分も WX350 (SONY) が良さげに思えます。
4万円台まで広げられると、ファインダーが備わったモデルもかなり増えるしし、自分的には、タフコンデジの勇 Tough TG-6 (Olympus) や画質的に一クラス上の1型センサー機 LUMIX TX1 (Panasonic) 辺りが魅力的に見えます。
----------------
また、カメラ以上に重要なのは、撮った写真の鑑賞方法等も含めた運用面じゃないかと思います。>okiomaさんも指摘されてますが、機械の苦手な年配の方は、メモリカードにひたすら写真を貯め込んで、フィルム感覚で 「このメモリカードはいっぱいまで撮り切ったから、新しいメモリカード買う」 なんて言い出したり...
撮った写真の鑑賞も、カメラの背面液晶でポチポチボタンを押して見るだけ...なんてパターンに陥りがちなので (全部知人ネタです〜 orz.)、撮った写真を PC に取り込んで、場合によってはスマホやタブレット、TV で鑑賞できる環境を整えてあげるのが大事かな〜と思います。
書込番号:24286405
3点

>「このメモリカードはいっぱいまで撮り切ったから、新しいメモリカード買う」
そこそこのモノで、32~64GBでも1000~2000円ぐらいだったりするので、
枚数換算でなくてもフィルム購入感覚に近くなっているので、それはそれで良いかも?
(保存性に関しては、子や孫がバックアップしてあげる)
書込番号:24286524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさま、早々にご助言いただき誠にありがとうございました。
大変申し訳ありませんが、機種提案いただいた最初をお三方にGoodアンサーとさせていただきましたが、
ご回答いただきました皆様方に御礼申し上げます。
> スッ転コロリンさん
デジカメの液晶画面かテレビに写して楽しめればいいかなと考えておりました。
その中で気に入ったものはコンビニプリントとかを手伝ってあげようかと思います。
ホワイトなら年配者が持っていても変ではなさそうなので候補のひとつとさせていただきます。
> ありがとう、世界さん
ワクチン接種も2回終わっているのですが、機械ものは自分で選ぶより店員にすすめられたものを信じて
購入するので、一緒にお店にも行ってくれないんです。
ものを買っても説明書を読まず、触れて覚えるタイプなので視度調整とかもたぶんやらないと思います。
> pky318さん
おもしろい画像が撮影できるんですね、本当に参考になりました。
子供をターゲット?としているからか、ボタンも少なく、耐久性もあるので、使い勝手が良さそうですね。
ご紹介いただきありがとうございました。
> okiomaさん
父親はPC操作もできないので、大容量SDに保存しぱなっしで考えておりました。
仰られる通り、データ破損等を考慮して、定期的に自分のPCへバックアップすることを心がけます。
鑑賞方法は、テレビにケーブル接続できて、みんなで見れるものが望ましいのかと思っています。
書込番号:24286572
1点

> あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
確かにスマホで撮影したほうが、撮った写真を自分にも送ってもらえるのでいいのかなと
思っているのですが、いつもはものを欲しがらない父親がデジカメほしいと言ってますので
説得するよりかはデジカメをプレゼントできればと思っております。
> sumi_hobbyさん
デザインもTHE コンデジ!といった形で、黒色なんかは特に父親にあっている気がしました。
値段も手頃なことから、こちらも候補として検討させていただきます。
AUTOボタンや安心オート機能とか、機械なれしていない父親への優しい機能もポイント高しです。
> テンプル2005さん
比較表のご提示ありがとうございました。
2,580円のデジカメなんてあるんですね…
さすがに2,580円デジカメをプレゼントとはいかないので2〜3万円程度の予算内で検討いたします。
> プロバンス風さん
ぱっと見た目がかっこいい機種ですね!
予算内に収まっていることもありますので、こちらも候補として検討いたします。
こんなご時世ですから、できるときに親孝行しておこうと思います。
> ありがとう、世界さん
複数回に渡りご助言いただき誠にありがとうございます。
老眼鏡まではいってないのですが、小さな文字は見にくいようです。
SDも32GBぐらいをフィルム交換イメージで購入するのはいい案と思うので参考にいたします。
> 豆ロケット2さん
昔気質なので、写真取るならカメラという固定観念があるのかもしれません。
そこまで綺麗さを求めないと思いますので、たぶんオートで撮影することがメインになると思います。
ご助言いただいた3機種についても、しっかり確認させていただきます。
書込番号:24286580
0点

> with Photoさん
キヤノンIXY210にはWi-Fiがあるんですね。
実家に帰省したとき、自分のスマホにも転送できるしPCも不要なのでいいですね!
9月の誕生日までに機種選びで悩ましい限りです。
> プロバンス風さん
めったに欲しいものを言わない父親なので、カメラをプレゼントしたく思っています。
小難しくなく、ちょっとしたことだけでも教えてあげてカメラライフを楽しんでもらえたら嬉しいです。
高いものは買えないですが、少しでも父親に喜んでもらえるものを購入しようと思います。
> アナキン@自社待機中さん
仰られる通り、撮影だけして後で見返さないというのはもったいないですよね。
テレビに写せれば母親と見ることもできるので、運用面を考えた機種選定が大事だと認識しました。
鬱陶しいと思われないぐらいに、色々と使い方をアドバイスしていこうと思います。
皆々様方、本当に色々とご助言いただきましてありがとうございました。
いただいた機種から父親が楽しめる機種を選定してプレゼントしようと思います。
重ね重ねありがとうございました。
書込番号:24286584
1点

>red.yanoさん
> 操作簡単なおすすめコンパクトデジカメについて
ホントそう言うカメラ無いんですよね
w150も使った事ありますがそんなに使いやすくはない
一番の原因はデジカメ皆小さすぎる
持ち(構え)にくいし
長押しの電源ボタンとかも小さすぎたりする
本当はLX100くらいの大きさは欲しい
残念だがスマホより使いやすいコンデジは無い
(タッチシャッターでないレスポンスはやはりコンデジが良いが)
こちらのサイトで安価な怪しくないモニターの小さくない3万円以下のコンデジ探すと
PowerShot SX720 HS
サイバーショット DSC-WX350
PowerShot SX620 HS
IXY 650
あたりとなってします
理想形とは言えないが
IXY 650
となってしまう
書込番号:24286887
1点

>red.yanoさん
どうも(^^)
念のため、ファインダーの有無の希望ぐらいは確認しておくほうが良いかと。
・年代的に、カメラ=ファインダー有の世代です。
・液晶モニターを使う ⇒ 腕を伸ばしても撮る⇒そもそも撮り方としては最悪 ⇒ 手ブレ補正があっても手ブレしやすいので、らくらくスマホのカメラで不満に思っているかも?
なお、スマホのカメラとコンデジのカメラの撮像素子自体は同程度ですので、
最近のスマホのように、明るいレンズ(例:F1.8~2.0)のほうが、安価なコンデジのレンズ(例:F2.8~F3.5)よりも、室内撮影で有利です。
※ストロボ(フラッシュ)不使用の場合
どれぐらい違うかというと、
F2.8~F3.5に比べると F1.8~2.0は約2.0倍から3.8倍も明るいので、室内撮影のシャッタースピードが速めになったり、自動的に変わるISO感度はノイズなど劣化の少ない領域で済ます事ができます。
(質問パターン「スマホのほうがコンデジよりキレイに撮れるのは何故ですか?」の原因の1つ(^^;)
書込番号:24287062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
>枚数換算でなくてもフィルム購入感覚に近くなっているので、それはそれで良いかも?
>(保存性に関しては、子や孫がバックアップしてあげる)
同居中 or 頻繁に訪ねられるお父様だったら、まぁ、それもありかもしれませんね〜。ちなみに、上記知人は数年に 1 枚ペースくらいで、すでに沢山メモリカード持ってて、一切 PC には取り込んでないというので、
「以前の写真を見る時はどうするの?」 と聞くと、一々カメラにセットして見返してるとのことです。「デジカメはメモリカード入れると、すぐに昔の写真をカメラで見れるから凄いよね〜」 くらいの感覚かもしれません。f(^_^)
>red.yanoさん
脱線ネタですいません。確かにアウトプット=写真の質だけ見るとスマホで十分どころか、安価なカメラだとスマホの方が上だったりしますが、お父様の 「カメラで写真を撮りたい」 という要望は、尊重して全然良いと思います〜。
書込番号:24287160
0点

>red.yanoさん
ご返信ありがとうございます。
また、GAいただき恐縮です。
W150ですが、WiFiが付いておりスマホへも転送できますし、マイクロHDMI端子があるのでテレビに映し出すこともできます。
撮った写真をご家族で楽しんでもらえたらと思います^ ^
書込番号:24287774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> gda_hisashiさん
ボタンの押しやすさとか考えると、実際に店頭で見たほうがよさそうですね。
IXY210より番号が大きいので新しいのかと勘違いしてしまいした。
値段が似通っていますので、機能、使いやすさ、持ちやすさを確認してこようと思います。
> ありがとう、世界さん
せっかくのプレゼントなので、父親にも聞いてみることにします!
ホントはこういうのが欲しかったのに、ちょっと違うなぁとなって使われないのも残念ですから。
ご助言ありがとうございました。
> アナキン@自社待機中さん
コンデジよりも、今あるスマホを使いこなすほうがよいとのコメントもありましたが、父親の要望を叶えてあげようと思います。
幸いにも車で1時間ちょっとのところで月1ペースでは帰っていますので、どんな写真撮ってるの?
みたいな感じで、会話のネタにでもしてみようと思います。
> pky318さん
子供向けと思っていましたが、Wi-Fiも具備されているんですね。
撮りっぱなし、SDにためっぱなしでは意味がないので、テレビに写して家族団らんっていいですよね!
皆様よりいくつかの候補をいただきましたが、テレビに映せることは必須として検討したいと思います。
皆々様方、改めてアドバイスありがとうございました。
書込番号:24288257
0点

>red.yanoさん
どうも(^^)
ファインダーの視度調整ですが、メガネをかけた矯正視力が視力1ぐらいなら、
たぶん視度調整しなくても新品を買ってきたままで使えます。
※新品の視度調整で問題が無い場合で、メガネをかけて使うとダメな場合は、メガネの度が合っていない(視力が変化した)ので、メガネの見直しをお勧めします。
老眼に限らず、年齢を問わない近眼でも【いちいちメガネを外さずに】メガネをかけたそのままで使えるので、
本当はもっとファインダー(EVF)のメリットが重要視されるべきかと思います。
(特に老眼に対しては救世主的な存在価値かも?)
書込番号:24288890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/27 23:00:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/28 1:04:56 |
![]() ![]() |
19 | 2025/09/26 21:41:42 |
![]() ![]() |
40 | 2025/09/28 1:26:33 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/26 10:52:00 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/24 20:59:45 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/27 17:13:54 |
![]() ![]() |
76 | 2025/09/27 21:16:31 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/23 17:48:16 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/23 11:25:44 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





