


よろしくお願いします。
最近、Canonのプリンターpro9000m2からpros1に変えました。キメも滑らかになり満足してます。
そこで教えていただきたいのですが、Lightroomからプリントアウトする時、プリンターはどんなファイル形式をプリントアウトしているのか?と言う事です。
例えば、キタムラでプリントアウトする時はjpeg、最近はTIFFも可能となりました。理想を言えば後者でAdobe RGBでプリントアウトできます。ともにファイル形式を選び書き出しして、そのファイルを持ち込んでプリントアウトします。しかし自宅では書き出しする必要はなく、プリントアウトできます。ファイル形式の選択はありません。ここではどんなファイル形式がプリントアウトに採用されているかわかる方がいましたら、お願いします。
ひょっとしたら、一旦書き出したものをプリントアウトするのがいいのかなぁとも考えてしまいます。今はjpegとTIFFの画像の差を比較もしています。
お世話になります。
書込番号:24301299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プリンターにプリントアウトするのにファイル化しないです。
Lenovo純正から飯山のディスプレイに変えました。表示する際のファイル形式はなんですか?
と同じです。
書込番号:24301392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Lazy Birdさん こんばんは
JPEGとTIFFの違いは 保存時圧縮がかかるかかからないかの違いですので プリント時というよりは プリント加工時での保存回数で差が出てくるので 自分の場合 写真加工時はTIFFで行いますが 最後の仕上げのみはJPEGに変換した後 プリント行っています。
これだと 最後でのJPEG変換で圧縮がかかったとしても 画質の変化はほとんどないので 画質の落ち気にしないで良いですし データーの大きさも小さくて済むため 保存しておくのもコンパクトで済むので良いですよ。
書込番号:24301404
1点

>MA★RSさん
早速の返答ありがとうございます。
作業からして、その通りなのですが、
画像ファイルになっていなくても画像としてプリントアウトできる事がいまひとつわからないのです。
RAWファイルは、厳密には画像にはなってませんが、ソフトでは見えるようにしてあるのは知ってます。
早い話し、LightroomからのプリントアウトとjpegやTIFFのプリントアウトのスペック的な違いが疑問に思ってます。
書込番号:24301414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ビットマップ(.bmpではない)と考えれば良いかと。
ディスプレイも同じ。
01x01赤
01×02赤
01×03黒
…
とかのデータを流せばプリンターから出力されると考えればわかりやすいかと。
書込番号:24301428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もとラボマン 2さん
早速ありがとうございます。
自分の認識は、TIFFはカラースケールがAdobeで広くプリントアウト用と言う認識で、jpegはs RGBでカラースケールが狭く厳密に言えばモニター鑑賞用のスペックと言う事で、理想で言えばTIFFでプリントアウトしてみたいと思っています。Lightroomからのプリントアウトはどちらのファイルにもしませんのでカラースケールなどどんなスペックになっているのか疑問に思っているところです。
最近購入したプリンターでは正直jpegとTIFFの違いはA3ノビサイズのポートレートでは認識できてません。画像の最終形はjpegでいいかもしれませんね。
書込番号:24301440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Lazy Birdさん
プリンターに送られるデータは16ビットです。
今どきのRAWは12から14ビット、JPEGは8ビット、TIFFは最大16ビットです。
つまり、印刷するファイルがそのままプリンタに送られると思って良いと思います。
しかしながら、プリンタが16ビットの階調を表現できるという意味ではありません。あくまで数値的なスペック上の問題です。
> RAWファイルは、厳密には画像にはなってませんが、ソフトでは見えるようにしてあるのは知ってます。
こういう表現をする方が多いですが、それはJPEGもTIFFも同じです。規格がオープンで、さまざまな機器にソフトが入っているか、センサー単位の独自なものかなのかの違いです。
書込番号:24301453 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「Lightroom」はRawデータを取り込んで現像されていると思います。
現像したデータはオリジナルのRawファイルに現像した内容を書き込み保存することが出来ます。
TIFFやJPEG形式に変換して保存することも可能です。
TIFFやJPEGは汎用性の高いファイル形式なので、他の画像アプリでも表示可能です。
同じようにプリンターの出力形式で、保存する代わりに印刷しているのです。
印刷する際には、アプリからプリンターdriverを介して、プリンター出力形式に変換されます。
書込番号:24301464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Lazy Birdさん
TIFFは非圧縮ファイルで保存時圧縮がかからないため 保存しても画質が変わらないファイルですが JPEGは圧縮ファイルの為 保存時圧縮がかかるため 画質の落ちが出るファイルだと思いますよ。
でも1回や2回保存しなおしても 圧縮時間引かれても 画質の落ち分かりませんので 何十回も保存しなおさなければ JPEGでも大丈夫だと思いますよ。
書込番号:24301467
1点

>Lazy Birdさん
> 理想で言えばTIFFでプリントアウトしてみたいと思っています。
RAWのまま印刷するべきです。TIFFに変換するとファイルサイズが増えるだけで品質が向上することはありません。
書込番号:24301469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MA★RSさん
ありがとうございます。よくわかりました。
プリンター管理でそれがCMYKに変換されてプリントアウトされる訳ですね。jpegやTIFFは移動させるためのファイル形式でプリントアウトとは関係ないともいえる訳ですね。
ありがとうございました。目から鱗です。
書込番号:24301483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ワルサーP38mk2さん
ありがとうございます。よくわかりました。
厳密に言えば、jpegやTIFFにした時点で情報量が落ちると言う事ですね。そのままプリンターに送ってプリンター管理でプリントアウトが元情報に一番近いと言う事ですね。考え方がよくわかりました。ありがとうございます。
書込番号:24301502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>longingさん
ありがとうございます。
画像データをそのままプリンターに送る事がベストと言う事ですね。jpegやTIFF等は別環境でも使うことがメイン目的なんですね。ありがとうございました。
書込番号:24301515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Lazy Birdさん
すみません、ちょっと誤解させてしまう書き方をしてしまいました。
> jpegやTIFFにした時点で情報量が落ちる
jpegはその通りなのですが、TIFFは画質は落ちないけれどファイルサイズが大きくなるのでメリットがないですよ、という意味です。
書込番号:24301521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。jpegも最高画質で保存するようにしています。実際の運用ではモニター鑑賞用やキタムラ等での焼き回し時に使うと良いようですね。
>ワルサーP38mk2さん
了解です。私の表現のミスです。元情報を他の環境でプリントアウトしたい時TIFFが良さそうですね。それ以外の画像保存では使用しない方がいいですね。
書込番号:24301534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、早速のアドバイスありがとうございました。
よくわかりました。目から鱗です。
整理しますと、自分のPCでプリントアウトする時は現像ソフトからプリンターに元情報がそのまま送られて、プリンター管理の元でCMYK形式に変換されてプリントアウト。自宅でのプリントアウトはこれがベスト。
jpegは現像ソフトを介さないでモニター鑑賞する場合や他環境で使用する場合に使用。
TIFFは元情報を他環境でプリントアウトしたい時使用。
と言う結論になりました。大変理解が進みました。ありがとうございました。グッドアンサーは、プリンターで扱われる情報形式についてお答えいただいた方とさせて頂きます。
毎度、大変心苦しいところですが、ご了承ください。
ありがとうございました。
書込番号:24301567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Lazy Birdさん
大昔にWindowsのアプリの開発で調べものしていて挫折した記憶があります(笑)。
今も仕組みとして大差ない、とは思いますが大雑把に言えばこんな感じでしょうか。
LightRoomなりフォトショなりアプリがとにかく画像を印刷の際には、いったんメモリ上にベタなイメージとして展開する筈です。
アプリにしてみれば、とにかく指定範囲がプリントできれば良いので、全画像データまとめて送出か、プリンタヘッドの往復回数=行数なりに小出しに送出か、で問題ない訳です。多分、その時点でのメモリ空容量とのご相談なんでしょうかね?
で、プリンタドライバはせっせとデータをプリンタヘッドに送りつつ紙送りやヘッド制御、過熱時の待機やらを賄う。
なのでPC〜プリンタ(正確にはプリンタドライバ)間は、単なるベタ・イメージが流れる、と思ってます。
正解は・・・すいませんWindowsもMAC OSももう一度ドキュメントを読破する根性が無いので判りません・・・
書込番号:24301579
1点

>Lazy Birdさん
もしかしてライトルーム他を始め現像での調整
から書き出さなくてもプリントする事が選べます
(やった事無いけど)。
※ LRのモジュールピッカーから「プリント」を
選択するプリントモードですかね。
その画像とTIFFなりjpgなりを書き出した物、その
どちらがプリントに向いてる、もしくはよりプリント
する場合純度が高いんでしょう?みたいな話ですか?。
現像をした時点で現像での値が決められます。
それを画像として保存してるかしてないかの違い
なので変わらないでしょう。
jpg保存した物は圧縮が必ず入るのでオリジナルよりは
落ちます。
LRは現像値を保存してるので書き出さなくても
プリントは出来ますが、PCが飛んだりLRがクラッシュ
したりする場合に書き出して有る有効性が出ますね。
ただ自分も取り込んだ全体は調整しますが、
書き出すのは必要なコマだけ。そう考えると
たしかにLRから直でプリントでも良いかなとは
思いますね。
jpg化は確実に圧縮がかかりますので
書込番号:24301596
1点

>くらはっさんさん
私の理解でもそう言う事だと思います。
jpegやTIFFは自分の現像ソフトを開かないで使用する場合のファイル形式だと認識しました。
ありがとうございました。
書込番号:24301599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hattin89さん
ありがとうございます。早い話し、直のプリントアウトかTIFFのプリントアウトかと言う事です。
プリンターではCMYK形式に変換されますので、元情報を変換するのが良いか、TIFFでAdobe RGBを変換するのがいいか。まあ、TIFFではAdobe RGB変換が入ってくる分過程が増えますので、直プリントアウトが理論上はベターかなと思います。
書込番号:24301633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もキヤノンPRO-S1使ってますが、純正のソフトでプリント時にもう一度色調整などをして仕上げてます
使うのはPs(Camera RAW)でRAW現像したsRGBのJPEGデータ、特にプリント用で別データは作りません
顔料ではなく染料なので、ソフトのプルーフ機能でよ〜く確認しながら追い込んだ方が液晶で見えた近い色が出ます
書込番号:24302308
1点

>上田テツヤさん
ありがとうございます。プルーフ機能で見る画像は、RAW現像の際の画像と見え方が異なると言う事ですか?
まあ、用紙によって印刷質が変わるようなので理論上は当然ですが。顔料なら用紙の質に依存しないので、プルーフ機能は使用しなくてもいいと言う事でしょうか?
そうなると、話しは変わりますが、維持管理がデリケートでなくコストも問題なければ顔料の方がプリントアウトは細かいところは気にしなくて済む訳ですね。それも魅力ですね。
CPの高いものも欲しくなりますね。
書込番号:24302544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ええ結構違いがわかりますよ、私はMacBook Proですが校正用デスクライトとトゥルートーンという液晶色調整機能を合わせて色味を見てます
特にマットペーパー使用時のシャドー部分、光沢紙だと緑はしっかり調整しないとアレっ?となる事が多い気がします
顔料は家庭用プリンタ含めて多数を占めては居ますが、コッテリした色味に気を取られるというかぱっと見はインパクトがありますね
逆に顔料だと超光沢紙、特にクリスタル系やフィルム系では光沢感が薄れてしまうので避けたいですね…
グロスオプティマイザなどで緩和出来ますが、ワザとらしいテカリが出るのでオールマイティに使えるのは染料だとは思います
色調整は顔料より繊細かな?と。その分ハマった時や思い通りのプリントが出た時は鳥肌レベルで綺麗なので…
実は染料インクの方が安いんですよねー笑 コスパ的にもS1選んで正解だと思いますよ〜
書込番号:24303515
1点

>上田テツヤさん
わかりました。ありがとうございます。Lightroomもまだ全て機能を使えてなく、辞書のように機能を引き出して使っていますが、やってみようと思います。
プリンターも今の自分の認識では、ほぼモニター通りに出してくれてると思います。一晩乾かさないと色は厳密にはわかりませんが、プリントアウト直後も比較的近い色になったと思います。
フジのカメラを使っていますが、輪郭のハッキリした鮮やかな被写体が得意のようで、顔料プリンターがマッチすると思います。しかし自分の場合は景色がメインで微妙な階調もありs1がマッチしてると思います。いいプリンターですよね。
書込番号:24304161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/20 4:18:00 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/20 7:05:30 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/20 4:48:01 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/20 6:17:33 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/19 19:07:34 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/19 23:57:53 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/20 2:09:33 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/19 23:28:30 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 20:56:36 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/20 6:34:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





