


知人から、エアコンが動かないと相談を受け見たのですが
東芝RAS-406BDR 室外機が動かないので切り分け
2線と3線のDC電圧が激しく変動 何が原因と思われますか
パネルに貼ってある説明で、温度センサーと書いてましたので、
外してテスターあてると導通してました。
書込番号:24307123
1点

温度センサーとは室温センサーのことですか?
試運転モードでも運転しませんか?
書込番号:24307133
0点

パネルの裏側に修理診断が書いてまして
2線3線をDCで測り DCが11V-50Vでない場合で
たどっていくと、添付写真の部分が悪いとのことでしたが
導通はしたので壊れてないような?
DCは0-10Vくらいを変動してます。
書込番号:24307141
0点

玄人さん?素人さん?
玄人さんならここに聞きに来ないですよね?
試運転モードで運転出来るか?
ランプの点滅等でエラーを吐いていませんか?
書込番号:24307280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカーに電話、と思ったけど、これって22〜23年物?
メーカー来ても部品無いから手を出さないかも?
書込番号:24307354
0点

>粒粒煎餅さん
温度センサーなら抵抗値を測ってみてください。
書込番号:24307835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エアコンを修理した経験はあるのですか。?
写真が鮮明でないので、何なのかは分かりづらいが、温度センサーでサーミスターなら抵抗値を測ってみて、手で触って抵抗値が下がるようなら正常ととれるが、抵抗値はどのくらいありますか。
もし、温度センサーが不良だとしても、 東芝RAS-406BDRの発売日は1998年2月だから、22年も使えば壊れても惜しくはないでしょうから、買い替えたらどうです。
書込番号:24308181
3点

>粒粒煎餅さん
製品の資料も無く修理知識が無いのに知人のエアコン
バラしたって凄い事やってますがこういうのが大事故
につながった事例が多いので絶対やめて頂きたいですね。
テスター使えるだけでは軽い家電品はいけてもこのようにインバータ等使っているものは慣れていない限りその製品自体の修理のハンドブックが無いとプロでも苦労しますよ。
書込番号:24309844 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

文句は不要です。
直し方わかる方、直す方向性のあるコメントでお願いします。
第一種電気工事士です。 自分の責任で行います。
書込番号:24310075
1点

>粒粒煎餅さん
第一種電気工事士はこんなところでそんな
低レベルの内容は聞いたりしません(笑)
そういう立場なら身近に聞ける人間がいない
はずが有りません。
私は他のメーカーですが貴方が処置してその後万一
出火したら東芝のHPに発生事故として出される
んです。
わからない物しかも他人の物を自分の勝手な判断
で手を加えるのは危険そのものです。
ここで誰かがまことしやかにテキトーな処置を
提案してその結果出火したりしたら全面的に責任
を負えるのか?
一種電気工事士だったら胸に手を当ててよく考えて
みたらどうですか。
書込番号:24310165 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>粒粒煎餅さん
温度センサーは抵抗ですので、抵抗値を温度に変換しますので温度センサー交換しないとなりません。
書込番号:24310278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>粒粒煎餅さん
温度センサーのサーミスターは抵抗ではなくて、半導体です。
半導体だから、テスターのプラス マイナスを逆にして測って見てください。
しかし、抵抗値が0.1Ωの値ならば、サーミスターの不良のようですが、ただし、基盤が故障してサーミスターを壊してしまっている可能性がありますから、温度センサーを取り換えたからといって、正常になるかは分かりません。
それから、貴殿は
「文句は不要です。 直し方わかる方、直す方向性のあるコメントでお願いします。 第一種電気工事士です。 自分の責任で行います。」 と開き直っていますが、価格コムは困っていることに対して、皆さん方がそれぞれのアドバイスをする場だと私は思っていますが、貴殿は価格コムを修理センターと勘違いしていませんか。
また、室内機の配線図がなくて、また、貴殿のエアコンを直接見ていないのに、文面だけで、どうして原因が分かるのですか。
私だったら、近くのメーカーのサービスセンターへ行って、室内機の基盤の配線図をもらって、自分で修理しますが、しかし、貴殿にはそれが出来ないから、価格コムで皆さん方のアドバイスをもらおうとしているのではありませんか。
最近の価格コムでのスレ主のなかには、回答するのが当たり前と思っている方がかなりいるようですが、レスする方はどうしたらいいだろうかと、一生懸命考えてレスされていると思うのです。
なのに、開き直って、「文句は不要です。」などと書くんだったら、そして、第一種電気工事士の資格があるのだったら、価格コムで聞かなくても、メーカーのサービスセンターへ行って、問い合わせるとか、基盤の配線図をコピーしてもらうとかしたら、どうですか。
ここで原因が何なのかを書いてみても、貴殿は温度センサーのことも、測定の仕方も知らないようだが、それで、修理が出来るのですか。
書込番号:24310724
4点

>粒粒煎餅さん
2線と3線のDC電圧が激しく変動
2線3線をDCで測り DCが11V-50Vでない場合でたどっていくと、とありますが
→ここのコメント(2線と3線って何?)が何のことだか理解できません。
電気配線図のどことどこの電圧を計測しておられますか?
(電気配線図は室内機、室外機の電装品箱あるいは筐体に貼ってありますよね)
添付写真の部分が悪いとのことでしたが導通はしたので壊れてないような?
→写真見ますと、私には温度ヒューズのように見えますが。どこについていた部品ですか?
温度ヒューズなら抵抗ほぼゼロのようなので正常かと。
電気工事士さんのようなので、電気配線図で説明するとか、
室外機が動かないというのがどういうことなのか、電源はどこまで来ているのか、など
もう少し詳しく様子を教えてもらえると、どこが悪そうなのかの推測はできるかもしれません。
インバータエアコンの室外機は、ある程度の知識と経験があれば故障診断はそれほど難しく
ありませんが、修理は(故障部品が特定できていても)電気工事士でも難しいものが多いです。
書込番号:24310758
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「エアコン・クーラー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2022/05/24 21:33:17 |
![]() ![]() |
2 | 2022/05/24 20:46:20 |
![]() ![]() |
4 | 2022/05/24 20:31:46 |
![]() ![]() |
5 | 2022/05/21 19:35:30 |
![]() ![]() |
1 | 2022/05/21 5:32:34 |
![]() ![]() |
0 | 2022/05/20 19:07:48 |
![]() ![]() |
0 | 2022/05/20 1:41:01 |
![]() ![]() |
2 | 2022/05/19 20:13:35 |
![]() ![]() |
2 | 2022/05/19 7:07:56 |
![]() ![]() |
0 | 2022/05/18 15:00:53 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





