


Godox x1r-nを購入したのですが、ストロボが全く光りません。先月届いてからいろいろ試してみてはいるのですが全く反応しめせん。
Nikon D810+Xpro-n+X1R-N+Nikon SB-700の組み合わせです。
CH、GRの設定も問題ないと思います。いろいろとCHを変えてみてもまったく反応しません。X1R-Nのテストボタンを押すときちんと光ります。
他になにか考えられる原因はありますでしょうか?SB-700側の設定か何かでしょうか?
書込番号:24436177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ronron696さん こんにちは
まずは 酸化被膜が発生し 接触不良起こすことが多いので カメラやストロボなど端子を アルコールを少し含ませた綿棒でクリーニングしてみたらどうでしょうか?
書込番号:24436195
1点

>ronron696さん
ここに
http://inlinefour.jp/2020/01/23/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3%E7%B4%94%E6%AD%A3%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%92godox%E3%81%A7%E4%BD%BF%E3%81%86%E5%A0%B4%E5%90%88%E3%81%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A/
ニコンスピードライトをマニュアルではなくTTLにするのがGodox流の正解、てな事が書いてありますけど。
なぜそうなのかは分かりません。
書込番号:24436210
0点

>ronron696さん
リンクの記事が参考になるかなと思います。
SB-800ですが、SB-700-も同様だと思います。
SB-700の設定はMモード等ではなく、TTLに設定しておく必要があるようです。
http://hidarimino.blog.fc2.com/blog-entry-674.html?sp
書込番号:24436229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバイスありがとうございます!
接点不良は僕も疑って、綺麗に拭いてみたのですがダメでした。テストボタンではきちんと発光するんですが…。
書込番号:24436233 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アドバイスありがとうございます!このサイト、僕も見ました。この通りにやってみているのですがまったく発光しないんですよね。。。
書込番号:24436234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバイスありがとうございます!
こちらのサイトも見つけて、この通りにやってみてはいるのですが、うんともすんとも言わず。お手上げなんです。。
書込番号:24436235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ronron696さん
返信ありがとうございます。
GODOXの製品は新品購入で間違いないでしょうか。
書込番号:24436241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ronron696さん 返信ありがとうございます
>綺麗に拭いてみたのですがダメでした
一応確認ですが D810のシュー部分の接点もアルコールなどでクリーニングしましたよね?
酸化被膜 透明で綺麗に見えても接触不良起こしやすく なかなか取れないので 確認の質問です。
書込番号:24436254
0点

はい!接点は全てやりました!ご丁寧にありがとうございます!
書込番号:24436288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ronron696さん
カメラもD7000シリーズで ストロボもニッシンと条件違いますが 動画のあるサイトが有りましたので参考のため貼っておきます。
https://miyatyan.com/2019/03/10/godox-x1rn/
書込番号:24436316
0点

ありがとうございます!!あとでゆっくり見させていただきます!
書込番号:24436320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GODOXにはペアリングが無く
コマンダーとレシーバーの
○グループ
○チャンネル
○ID
その3つで同調させます
IDは両者OFFなら同調するはず
片方だけID設定されてたら光りません
書込番号:24436478 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ronron696さん
XPro-Nをカメラに装着したとき、XProの液晶画面にカメラマークが表示されてますか?
上手く装着されてないとカメラマークが表示されず発光しない原因になるようです。
きちんと奥まで挿さって認識してますか?
書込番号:24436646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!
光りました!IDを設定していたことが原因でした!送信機側でID設定をしていたのですが、肝心のX1R-N側にはそもそもID設定機能がありませんでした。無事に使えるようになりました!ありがとうございました!
書込番号:24436715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!
送信機側でID設定をしていたことが原因のようでした。そもそも、受信側のX1R-NにはID設定機能がありませんでした。設定を解除したところ無事に光りました!
いろいろと親身にアドバイスしていただいてありがとうございました。お騒がせいたしました!
書込番号:24436721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ronron696さん 返信ありがとうございます
先月から悩んでいたようですが 発光できたようで良かったですね。
書込番号:24436728
0点

本当によかったです!仕事でも使いたかったので安心しました!ありがとうございました!
書込番号:24436733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

例えばGODOX TT350には
IDは有りませんでした
新しいファームアップバージョンには
IDが追加されました
同じ型番でも新旧でファンションの種類の数が違います
書込番号:24437280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね!つい先日アップデートしたのですが一度確認してみます!ありがとうございます!
書込番号:24437411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決している話で恐縮ですが、私もモノブロックに付けたX1-Rが、X1-Tからとばしても発光せず困っていてここに辿りつきました。X1-TではID番号は設定出来てもオフにする方法はわからず…色々調べて解決したのでコメントさせてください。(自分への覚書としても…)
X1-RもIDの設定ができますが、マニュアルには載っていないようです。
事前準備:
最初にファームウェアのバージョンを確認しておく。
GPボタンを押しながら電源をオンにするとファームウェアのバージョンが表示される。
X1R-C: v18 以上
X1R-N: v21 以上
X1R-S: v05 以上
であればIDの設定が可能。上記に満たない場合はファームウェアのアップデートが必要。
ID設定方法:
GR/CHボタンを同時に押しながら電源を入れる。
CH (↑) / GR (↓) で IDの番号を設定する。
5秒待ったのち電源を切る。
これでIDの設定が出来ます。自分ので試したところ、これによってフラッシュとぶようになりました。どなたかの参考になれば幸いです。
参考URL:
https://photo.stackexchange.com/questions/128737/how-do-i-set-the-id-on-a-godox-x1r-receiver
書込番号:24855583 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「フラッシュ・ストロボ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/28 14:21:00 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/01 20:28:25 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/19 21:34:18 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/15 11:17:37 |
![]() ![]() |
7 | 2025/07/11 7:15:00 |
![]() ![]() |
5 | 2025/07/10 12:53:57 |
![]() ![]() |
3 | 2025/06/02 22:02:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/12 23:14:43 |
![]() ![]() |
3 | 2025/04/17 8:21:20 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/18 13:13:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





