『安心フィルターについて』 の クチコミ掲示板

 >   > クチコミ掲示板

『安心フィルターについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ35

返信6

お気に入りに追加

標準

安心フィルターについて

2021/12/03 04:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話

各キャリアが提携している安心フィルターについてですが、どの程度フィルターしてくれますか。
クロームなどを停止することが出来ても、安心フィルターを設定するサイト自体がネットに繋がっていて、そこから検索などが出来、クロームを止めてもどのブラウザを使っていることになるのかわかりませんが設定自体がキャリアの設定トップにあるので困っています。
ドコモの場合ですが、安心フィルターforドコモになっていて、以前はフィルターのためだけのアプリだったのですが、
何年か前から安心フィルターforドコモアプリでそれをタッチするとdメニューとほぼ同じ画面が出て検索もでき、ネットニュースが出た状態の画面になります。
それを止めることは全くできそうになく、フィルターを選択する画面にもクロームはありますが安心フィルターforドコモのアプリを止めるマークは出ません。
ネットを一切できないようにして子供に通話とLINEのみを家族とというような使用方法もいらっしゃるかと思うのですが検索してもなかなか使用クチコミが人気のないシステムなのかと思い、こちらでご相談することにしました。
よろしくお願いします。

書込番号:24474862

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1282件Goodアンサー獲得:91件

2021/12/03 08:37(1年以上前)

見当違いのコメとなったら申し訳ないですが、

どれだけフィルタリング機能が有効であってもそれだけに頼るのは危険な気がします。
うちは子供らがiPhoneを利用しており、中学生の間はスクリーンタイムという使用を制限する機能を設定していましたが、子供同士の情報交換で一時的に(僅かな時間ですが)使用制限を解除することが出来たのでそれだけをアテにするわけにいかず、家族間のルールを設けました。

成年になるまでスマホは親が契約していること(子供に使わせてはいるものの所有権は親にある)、そしてスマホを使うことで性犯 罪や何らかの事件に巻き込まれる可能性があることを子供に理解してもらい、中学生のうちは夜9時になったらリビングに戻す、ロック番号を知らせる、この2点は徹底していました。
一方的に従わせるのではなく、どんな危険性があるのか?きちんと理解してもらった上で、親が管理しないことにはネット情報だけを鵜呑みにしてしまうのは本当に危険ですから。

高校生となってからは時間制限はやめ、ロック番号は変わってないのでいつでも見れる状態ですが、勉強や部活、バイトで忙しくしているので、親がロック解除しての内容確認まではもうしてません。

アンドロイドだとファミリーグループというアプリを介した機能制限や監視も出来るようですが、結局のところ親子間のことなので、話し合ってルールを決めるのが一番の管理徹底に繋がる気がします。

書込番号:24474984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2021/12/03 11:19(1年以上前)

チョコレートパンさん

先ず、定期的にシステムアップデートしてればセキュリティソフトやウイルスソフトは必要有りません。お金の無駄ですし本体の動きが悪くなります。お掃除クリーナー系のアプリも殆ど全てがそれに当てはまります。特に、iPhoneには全く不要なので絶対に入れてはイケマセン!!!

docomoショップの闇を一つ紹介します。
iPhone13が在庫希少な為に、
1.頭金22000円強制
2.カエドキプログラム強制
3.安心パックモバイル強制
4.一押しパック強制
5.ウイルスバスター強制
6.ガラスコーティングサービス強制
こんな酷い条件付きの契約が横行してます。

ハッキリ言えるのは、iPhoneに全く必要が無いdocomoの安心セキュリティを契約させて更に他社のウイルスバスターは絶対にNGです。薬で例えるならファイザーとモデルナワクチンを同時接種する位あり得ない事です。この件は総務省にも通報しました。

あと、お子様が利用されるのでしたら家族で話し合って使い方を決めるのが一番良いと思います。あれこれ制限を掛けると逆効果です。反抗したくなったり危険を犯したくなるのが人間の本能です。良くないと言われてる浮気や不倫が興奮度が増す理由と同じです。

話しが脱線しましたが、規制を掛けずに話し合って利用させた方が規制を掛けて頼るよりも良い結果に繋がるのは事実です。

書込番号:24475179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8432件Goodアンサー獲得:1091件

2021/12/03 14:02(1年以上前)

>チョコレートパンさん

そもそも出会い系やアダルトサイトを制限するのがフィルターの役目だと思うのですが、どのような機能を要望しているのですか?

>トランスマニアさん
>ハッキリ言えるのは、iPhoneに全く必要が無いdocomoの安心セキュリティを契約させて更に他社のウイルスバスター

ずらずらとセキュリティ関連の話をしていますが、誰がセキュリティの話をしているのですか? スレ主さんの質問内容は「安心フィルター」なので、ドコモの「あんしんセキュリティ」とは全く別物です。その他もスレ主さんがiPhone使っている訳でもないのに意味不明。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/anshin_filter/about/?d=2&p=1,3
https://www.nttdocomo.co.jp/service/anshin_security/

書込番号:24475360

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2021/12/03 15:28(1年以上前)

>質問内容は「安心フィルター」なので、ドコモの「あんしんセキュリティ」とは全く別物です。

はい。そうですね。未成年のフィルタリングとセキュリティソフトは別です。混同させてしまう書き込みになった事をお詫びします。

現状では、高校生プラスのフィルタリング設定が多いようです。

フィルタリングについては、上記で書いたように規制を掛けずに家族で話し合っての利用が良いと思います。確か契約時にフィルタリング不要届にサインが必要だと思います。

iPhoneセキュリティ不要論を書いたのは、スレ主さんがiPhone、Androidに関係なく多くの皆さんにキャリア契約の闇を知って無駄なお金が搾取される被害を1人でも減らしたかったからです。

書込番号:24475452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8432件Goodアンサー獲得:1091件

2021/12/04 03:58(1年以上前)

>確か契約時にフィルタリング不要届にサインが必要だと思います。

条例によって契約時のフィルタリングが義務化されている県もあるので、住んでいる所次第です。
ドコモショップだって頭金以外の2〜6は、代理店の対応次第なので様々。全ての店が2〜6を強要しているわけではないし、嫌なら量販店やオンラインショップで購入すれば良いだけ。安心フィルターの相談でありドコモショップでの購入相談でもないのに、全く意味不明。1〜6が強要される店で購入する人って、そうとう〇〇な人だと思いますよ。

書込番号:24476351

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2005件

2021/12/12 00:59(1年以上前)

>2015年「安」さん
調べている時、解除の仕方がたくさん出てきました。
一瞬の何かの操作で解除になった瞬間を狙って何かの操作で解除などもあるようで、本体やその他セキュリティのためにそういうことをしないようにという話し合いが一番大切なのかもしれないですね。

>トランスマニアさん
話し合いが大切なことがよくわかります。
セキュリティについてもっとよく考えてみたいと思います。

>エメマルさん
たまに大人の自分たちでもサイトに勝手に飛んだのかと思うときがあるので、万が一操作がゆっくりで間違ったところをタッチしてしまってもフィルタできるようなことが出来ればと思います。
広告から意図しないサイトに飛ぶこともたまにあります、主にスマホがゆっくりと動いてしまった時に起こりやすいですね。

書込番号:24489394

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング