α7 IV ILCE-7M4 ボディ
- 静止画と動画の撮影性能や操作性、共有・配信機能を一新したフルサイズミラーレス一眼カメラ。各設定を素早く切り替えられるダイヤルを追加。
- 有効約3300万画素の35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」を搭載。高解像とともに拡張ISO204800の高感度を実現している。
- 従来比最大約8倍の高速処理が可能な画像処理エンジン「BIONZ XR」や、AIを活用して高速・高精度・高追従に被写体をとらえるAF技術を採用。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2092
最安価格(税込):¥263,599
(前週比:-1,192円↓)
発売日:2021年12月17日



デジタル一眼カメラ > SONY > α7 IV ILCE-7M4 ボディ
昨日、自宅マンション付近にて、満月撮影に臨みました。
α7SIII+SEL200600G+SEL20TC→1200mm APS-Cクロップ1800mm 全画素超解像ズームで3600mm相当に!
α7IVでは、APS-Cクロップできますが、全画素超解像ズームが見当たらず、諦めモードに。
私の設定方法が、おかしいのか、そもそも設定不可か、教えてください。
因みに、α7III(売却済)でも、全画素超解像ズーム対応でした。
書込番号:24552205
3点


超解像ズームはJPEGオンリーのときしかできないので(HEIFのときは不明)。
RAW+JPEGとかだと出てきません。
書込番号:24552245
2点

>りょうマーチさん
こんにちは。
仕様に対応とあり、一安心です。
購入時の簡易マニュアルが、薄っぺらで、本気のマニュアル/ヘルプガイド(Web取扱説明書)は未読でした。
よく読んで、設定欄等を確認してみます。
書込番号:24552259
2点

>james007さん
https://helpguide.sony.net/ilc/2110/v1/ja/contents/TP0002897118.html あたりにご参考情報があります。ご覧になってみては。
一般論として、ちょっとした「これは出来るのか?」「これはどうするのか」の類の質問への答えは、 Help Guide に記載されていることが多いです。https://helpguide.sony.net/ilc/2110/v1/ja/index.html
書込番号:24552267
1点

メニュー撮影(カメラマーク)9のズーム範囲で設定できます。RAWでは不可ですが。
書込番号:24552274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yjtkさん
こんばんは。
JPEGのみで、HEIFでは選択してません。
JPEGのみで、JPEG+RAWは、選択してません。
できるだけ、α7SIIIと同じカスタムを考えてます。
自分でも、さらに調べてみます。
昨夜の満月:ウルフムーンは、α7IV約3300万画素をAPS-Cクロップしても、α7SIII並みなので、
α7IVで撮りたかったです。
書込番号:24552275
1点

高感度耐性が、7s IIIとは全く違う。
画素だけ比べてもな。
超解像ズームとか、くろっぷとか。
初心者じゃないんですよね?
書込番号:24552300 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>james007さん
素直にRAWで撮って現像時にシャープネスを調整されたらいかがでしょう?
jpegしか撮らないと捨てている情報が多いですよ。
あと、3600mmだとはみ出ると思います。
添付はAPS-Cのカメラに600mm + 3倍テレコンを付けた、換算2700mmの例です。横方向のみトリミングしていますが縦はノートリでギリギリです。今は月の視直径が小さい時期ですが、それでも3600mmは大きすぎるかと。
書込番号:24552302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>撮貴族さん
こんにちは。
ありがとうございました。
おかげさまで、超解像ズームに変更できました。
初期値が光学設定を忘れてました。
ズームWに設定すると、倍率が変更せず、ズームに変更すべきと判断しました。
書込番号:24552361
2点

>kennkurouさん
こんにちは。
おかげさまで、超解像ズームに設定できました。
書込番号:24552363
1点

>Jokerhahahaさん
こんにちは。
>高感度耐性が、7s IIIとは全く違う。
確かに、α7SIII(EV-6)とα7IV(EV-4)では、暗所AFが格段に違います。
>画素だけ比べてもな。
>超解像ズームとか、くろっぷとか。
PIXAに素材販売する時、1200万画素のAPS-Cクロップ版と3300万画素のクロップ版では、販売単価が異なり、気にしてました。
書込番号:24552372
1点

>てきしゃんさん
こんにちは。
>素直にRAWで撮って現像時にシャープネスを調整されたらいかがでしょう?
>jpegしか撮らないと捨てている情報が多いですよ。
>あと、3600mmだとはみ出ると思います。
3600mmでは、たしかにはみ出ました。
RAW撮影の件は、納得です。
書込番号:24552375
1点

>yjtkさん
ナイスショット!
作品例、ありがとうございます。
私も寒さに震えながらの撮影でした。
書込番号:24552377
1点

回答者の皆様へ
大変、お世話になりました。
無事、解決し、一安心です。
マニュアルを熟読すべきと猛反省してます。
ありがとうございました。
書込番号:24552384
3点

>3600mmだとはみ出ると思います。
はい、ハミ出ます(^^)
添付画像内の、Nikonの P1000(換算f=3000mm)でもハミ出ます(^^;
※「月」の視直径を0.5°として、短辺ギリギリになるのは、換算f≒2750mm
書込番号:24552867 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ありがとう、世界さん
こんばんは。
丁寧な図解説明、ありがとうございます。
以前、P900/P1000使っていたので、イメージがわきます。
3600mm相当は、月面Xの時に、役立ちました。
書込番号:24552969
1点

>james007さん
どうも(^^)
>P900/P1000使っていたので、
↑
とのことですから、
>α7SIII+SEL200600G+SEL20TC→1200mm APS-Cクロップ1800mm
↑
ここまでで止めておくほうが良いかも知れませんね(^^)
書込番号:24553089 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ありがとう、世界さん
>α7SIII+SEL200600G+SEL20TC→1200mm APS-Cクロップ1800mm
↑
>>ここまでで止めておくほうが良いかも知れませんね(^^)
↑
たしかに、1800mmでは、綺麗に入りました。
α7SIIIのAPS-Cクロップでは、2768 x 1560 となり、普段の4240 x 2384より小さくなりました。
一方、α7IVクロップでは、4608 x 2592となり、1200万画素相当:普段なら7008 x 3944
PIXA単品価格は、
S 640 x 359px: 550円
M 2000 x 1124px: 1980円
L 4240 x 2384px : 3630円 α7SIII
XL 6000 x 3376px :5,500円 α7IV
次回の撮影から、α7IV全画素超解像ズーム使えるようになり、助かりました。
初期モードが、光学ズームなので、デジタルズーム/全画素超解像ズームが表示されませんでした。
日中帯の撮影では、α7IVの写真がXLと1段階、高く販売でき、嬉しいです。
夜景は、α7SIIIの方が、断然綺麗に撮れてます。
書込番号:24553580
1点

>james007さん
「全画素超解像ズーム」と言っても、
【実際に使っている有効画素数は、トリミング時と同じように減っている】ので(^^;
※出力画素数は、水増し分が含まれます。
書込番号:24553892 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それ詐欺ですが?
理解できる知識はなさそうですが。
αcafeでも全員フォローして、豆稼いでカンピオーネですもんね。
ごまかし手段より万年初心者から脱したらどうですか?
高い金払って画素補完のデジタルズームを買わせる詐欺って。利用規約違反してないか?
書込番号:24556537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α7 IV ILCE-7M4 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/10/08 15:26:43 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/02 20:45:07 |
![]() ![]() |
9 | 2025/07/23 19:48:50 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/12 7:57:33 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/23 14:39:18 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/08 16:29:35 |
![]() ![]() |
8 | 2025/05/23 10:53:22 |
![]() ![]() |
7 | 2025/05/08 2:04:14 |
![]() ![]() |
2 | 2025/05/08 7:57:36 |
![]() ![]() |
10 | 2025/07/21 23:29:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





