


PC何でも掲示板
Code Red攻撃で 世界中のインターネットが麻痺した日から20年以上、セキュリティ対策は、多くの企業で徹底してる筈だけど、不定期に大企業や役所のネットワークがサイバー攻撃でダウンやサービス停止というニュースが流れる。
映画のように、特定企業をハッカーが キーボードチャチャチャで、正面攻撃でサイバー攻撃して堕とすとは、出来たとしても時間がかかり、超面倒くさそうだから、考えにくい。 公開サーバ立ち上げた途端に 機械的に世界中の踏み台から、ネットワーク攻撃が常時大量にかかるのは当たり前だ。 北朝鮮等なら、人海戦術でやれるのかな。 バイト募ってやるのかな? 踏み台だけでやれるのかな?
やはり、これは、不特定多数の従業員向けて攻撃し、ついうっかりメール開けたり、罠をしかけたサイトを見せて、中からこっそり鍵を空けさせる、内側からさぁいらっしゃいと声を出させる などのトロイの木馬的古典手法が 今でも効果的なんだろうか?
個人がネット機器を持つのは珍しかった大昔は、企業内で働く SEが家から気づかず持ち込むなんてのが珍しくなかったが、今は誰でもインターネットにつながるスマホを持ってる。
知らないサイトや怪しいサイト、自分の会社につながるネットワーク機器で触っちゃいけない、そういう機器につながったデバイスを社内でつかっちゃいけない 程度はさすがに徹底してるだろう。
実際何が理由で、操業停止クラスのの大ごとが起きたのか、最近あまり聞かないな。 どっかに実際何が起きているのか、解説サイトないかなぁ。 最近、世の中で何が本当は起きてるのか、見えにくく感じる。
書込番号:24626517
1点

従業員にメール送るより直接の方が早くて簡単だと思いますよ。国家レベルのセキュリティではないでしょうし。
最近起きていることがわかりにくくなった、ではなく、
元々わからなかったことに気づくようになった、のかもしれませんよ。
書込番号:24626691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日、NHKを何気に見てたら、今回のサイバー攻撃の解説をしていた。
中で、解説員が
ハッカーは、踏み台にするデバイス(無防備なルータを狙いにするそうだ)を無数に持っている。足りなけばすぐに補充できるのだそうだ。
世の中 PCやサーバは防御しても、ルータまでは手が回らないケースが多いらしい。 世界中にそういうルータは何十億台もあるだろう。
さて、ターゲットとする企業や役所が決まったら、こういう世界中の踏み台から一斉に攻撃対象へアクセスさせる。 単なるサイトを開く行為なのか、更なる不正シーケンスなのかは分からない。
ともかくも、一斉にアクセスされたら、どんなサーバでも堪らない。 まぁ、それだけではあるまいが、踏み台に攻撃させるとは古典的と言えば古典的だ。 この番組では、 ルータが穴になりやすいというのは、なるほどと思った。
世の中全く情報がないわけではないようだ。
書込番号:24639041
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PC何でも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/28 7:06:55 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/27 12:49:46 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/19 0:05:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/13 20:16:18 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/11 21:44:20 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/23 17:00:30 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/10 1:51:14 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/09 16:59:35 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/04 21:13:35 |
![]() ![]() |
29 | 2025/08/24 14:44:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)