


こんにちは。一眼レフからミラーレス一眼カメラに移行するか検討している者です。
主に風景などを撮っていて、最近は鳥や飛行機などの動くものの写真にも興味があります。
今NikonD810を使っているのですが、Z9を購入しようと考えていました。
しかし、半導体不足などが原因でヨドバシカメラだと2023年2月下旬頃入荷予定になっており、購入を断念しました。
そこで次にZ7Uの購入を検討しました。しかし、Z7U買うお金で別メーカーで同等の性能、もしくはそれ以上の性能のボディ買えるのでは無いかと考えてました。
既にFマウントレンズを4本持っていますが、結局Zレンズに以降するためマウントを買って使用する、またはレンズを一新する必要があると考えると、まだ所持しているレンズが少ない内に別のメーカー行くのもありでは無いかと考えています。
具体的にはSONYやCANON、富士フィルムもありなのでは無いかと考えてます。
ここ一ヶ月調べたり、実際に店舗に行って触ったりしているのですがイマイチ決心が付きません。
私が優柔不断ななのは重々承知していますが、アドバイスを頂ければ幸いです。
何卒宜しくお願いします。
書込番号:24747848
0点

セリパレラーさん、こんばんは。
最初に欲しいと思ったZ9が、9ヶ月待てば買えるのなら
Z9を予約して購入すれば良いと思います。
もし他のカメラを購入しても、自分の撮りたい写真が撮れなければ
Z9にしなかったことを後悔するかもしれませんよ。
予約したZ9が入荷するまでは、今持っているD810とFマウントレンズを使って
「鳥や飛行機などの動くものの」を撮影する実戦練習をして
セリパレラーさんご自身の、動体撮影技術を磨いてください。
高速で移動する被写体を、D810のファインダーにしっかり捉え続けることができるようになれば
Z9の持っている動体撮影能力の高さを、直ぐに引き出すことができると思います。
作例にアップした写真は4枚全て、私がレンズ1体型高倍率ズーム機で撮影した写真です。
私自身の撮影経験から、野鳥の飛翔シーンを撮影するなら35mm換算800mm以上のレンズ
高機動飛行するジェット戦闘機を撮影するなら35mm換算600mm〜800mmのレンズが必要だと感じています。
新しいレンズを購入する時の参考になれば幸いです。
書込番号:24748039
8点

>セリパレラーさん
Z 9を購入されるのがお勧めです。
待つ価値は十二分にありますし、納期はかなり余裕を見ていますので(万が一納期より遅れるとクレームになります)大抵は表示されている納期よりも早く来ますよ。
具体的に何か月、というのは分かりませんが…。
他社でZ 9に比肩しうるカメラですと、CANONならR3、SONYならα1ですが、R3はZ 9と同等かそれ以上に供給不足が深刻と思われます。
α1はちらほら在庫がありますが、この機種はZ 9よりも高額です。
https://kakaku.com/item/K0001327822/
あと他に比較的早く入手できそうな候補としてはα9Uですかね。
操作性やボディの造り込みが一世代前のSONY仕様で、他社(特にCANON・Nikon)から乗り換えた方からは不満の声も聞こえますが…(最近のα1やα7Wではこの辺りがかなり改善されました。といってもやはりカメラの操作性や造りはCANON・Nikonの方が上だと個人的には思います)。
あと後継機がそう遠くないうちに(2022年後半もしくは2023年前半に?)出そうだ等の噂も…。
個人的にはこの機種(Z 9・R3・α1よりは明らかに下のクラスですし…)に今更、約60万円(※ヨドバシ価格)かけるくらいなら、少し待ってでもZ 9がお勧めですね。
https://kakaku.com/item/K0001198105/
動きものをミラーレスで撮られるなら、上記に挙げた機種の中から選ばれるのがお勧めです。
具体的には、電子シャッターでメカシャッター並みの高速読み出し(=連写時にファインダーがカクカク遅れることがなく、ローリングシャッター歪みも発生しない)の可能な機種ですね。
つまり、上記以外のミラーレスで動きものを撮るなら、メカシャッターでのファインダーのカクカク遅延を我慢するか、電子シャッターでのローリングシャッター歪みを我慢するか、な訳です。
動きものに強い機種で風景撮っても何の問題もありませんが、動きものの苦手な機種で動きものを撮るのはある種のスキルと忍耐が必要です。
D810は連写速度は速いとは言えませんが、光学ファインダーのためファインダーの遅延は発生しませんので、その点では半端なミラーレスよりも動きものに強いですよ。
どうしてもZ 9の納期が気になるのであれば、ひとまずZ 9予約しておいて、繋ぎとしてD810をD850に買い換えるのも手かと思います。
中古美品が20万円強と、非常にコスパが良いです。
https://kakaku.com/item/K0000991223/
また、直近で動きもの撮影に行きたい用事があるのであれば、機材のレンタルも良いと思います。
レンタルなら色々な機材を試せることもメリットです。
色々書きましたがつまるところ、なるべく早くZ 9を予約するのがお勧めです。
良い写真ライフを!
書込番号:24748332
3点

>セリパレラーさん
私はa9が登場してニコンにsonyを追加しました。
将来的に総入れ替えする予定でも、かなりの支出になるので、ある一定期間はもFマウントレンズをマウントアダプター経由でミラーレスで使われるのならば、同じニコンのZマウントの方がいいと思います。
私はcommliteのアダプターしか使っていませんが、AFができるレンズは手持ちのAF Fマウントレンズの半分くらいでした。
ソニーは操作性が悪いと言われますが、私の感触は別で、かなり詳細までカスタマイズ可能です。Z7を使っているカメラマン仲間はその点をうらやましがってます。
使い込んでじぶんのものにする努力があるないで操作性の評価は変わってくると思います。ただ多分に自分のa1を設定そのまま誰かに貸したとしても、なかなかそういう意味で使えないと思います。z9のカスタム性は良くなっているかもしれませんが....
Z9もいいカメラだとは思いますが、自分的にはストロボ同調速度と大きさが合わないですね。
そこら辺が気にならないのであれば、最初書いた理由からZ9に行きますね。
書込番号:24920717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/14 17:58:04 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/14 14:04:27 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/13 23:16:13 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/14 14:13:41 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/14 0:47:43 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/14 13:21:32 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/14 11:51:41 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/13 12:41:02 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/13 17:12:53 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/13 21:45:50 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





