




はじめまして。
現在はノートンインターネットセキュリーティーのファイアウォールで対応していますが、
もっと、セキュリティーのことを考え手見ようと思いルーターの購入を考えております。
回線は今現在YBB8Mですが数日後YBB45Mに切り替わる予定です。
PCは1台のみ接続でLANケーブルによる接続を考えております。
ルーターというものが初めてですし知識もありませんのでまずどの機種を選べばいいのかということすらわかりません。
もしよろしければよさそうな機種・ライバル機種と比べた利点等教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:2480392
0点

yahooBB対応と書いてあるもの
スループットは50Mbps程度で十分
実際には、そんなに出ないから
あとは、予算次第だ。
各メーカーで、機能名は違うけど、していることは同じ
あとは、どれだけメーカーイメージが良いか購入しやすいかでしょ
書込番号:2481211
0点



2004/02/17 18:19(1年以上前)
レスありがとうございます。
それでは安いものを選んだほうがお得ですね!
あと、同じメーカーでも価格が5000円くらいのものや倍の10000円くらいのものがあるのですが大まかな違いはあるのでしょうか?
(スループットが同じな場合)
メーカーのHPに行っても知識がないもので要領が得れません。
(知識がないのに使えるかが疑問なのですが、、、がんばってみます)
申し訳ございませんがよろしくお願いします。
書込番号:2481435
0点

価格の安い製品は、それなりの製品です
高いからといって、それが良い製品化という割れるとそうではありませんが
5000円と10000円だと、たいして変わらないでしょうね・・・
使われているチップが5000円のものだと、ふるい使い古されたものを
むりやり高速化にしているという可能性があるかも
あまりにも安い製品は要注意かもね・・・
書込番号:2481556
0点


2004/02/17 22:01(1年以上前)
非常に安いルータは、
LANスイッチが内蔵されているCPUを採用したり、
容量の小さいRAMやフラッシュROMを採用することで、
コストダウンをはかっているようです。
搭載しているフラッシュROMのサイズが小さいと、
そのフラッシュROMのサイズ内に収まるように、
ファームウエアのプログラムサイズ(ルータの機能)や、
ファームウェアのアップデートによって
新たに追加できる機能が制限されるそうです。
4000円で買えるブロードバンド・ルーター,低価格の秘密
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NNW/NETHOT/20040206/1/
(IT Pro http://itpro.nikkeibp.co.jp/ 会員ページ。要会員登録)
メーカによって、フラッシュROM(フラッシュメモリ)やSDRAMのサイズが
製品仕様に出ているところもありますが、そうでないところもありますので、
8000円や10000円のものも値段だけで安易な推測はできないと思います。
書込番号:2482292
0点



2004/02/17 23:25(1年以上前)
PLANEX社のBRL-04FMX;BRL-04FWU;BRL-04AX で比べておりました。
チップやROMの価格の違いなのですね。
チップやROMと説明していただくとPCパーツっぽくなんとなく分かるような気がいたします。
光回線がうちでも利用できるようになれば乗り換えようかなと思っていますので、
PLANEX BRL-04FMX か BUFFALO BBR-4HG か NTT-ME MN8300 にしようと思いました。
全然価格帯が違う製品なのですが。。。
やはり総合的に考えるとNTT-ME MN8300がお勧めなのでしょうか?
上限を15000円として考えております。
LAN環境というよりセキュリティ面での購入を考えており、
モデム直結よりもルーターを挟まなければなぁと思っております。
先ほど店舗にて実物(箱のみですが)を見に行ったのですがさっぱり^^;
同じにみえて帰ってきました。
初めは価格による違いが分からなかったものですから5000円程度でいいかぁと思っていたのですが、
一日稼動しているものだけに不具合等少ない安定した機種を購入したいです。
15000円程度以下でお勧めな物を教えてください。
書込番号:2482748
0点


2004/02/18 03:40(1年以上前)
率直に言ってLINKSYSがお勧め。
私の場合、この価格.COMも参考にしたけど、「ブロードバンドルータ」で
検索して、次のところが参考になったよ。
http://wweb.zive.net/PASOCON/befsr41c/befsr41c.htm
実はこの機種を今日、つけてみた。
ほとんど素人ですが、YBB12Mで、まったくあっという間に
つながってしまって、拍子抜け。
光にも対応しているし、やはり世界中での実績がものを
いうみたいだね。
余談だけど、無線LANはあまりやりたくないね。
どうしても電磁波公害が気になるからね。
価格的にも、上記の有線LANのそれで充分。
書込番号:2483685
0点


2004/02/18 11:24(1年以上前)
>LAN環境というよりセキュリティ面での購入を考えており、
>モデム直結よりもルーターを挟まなければなぁと思っております。
今どんなものが売られていてどういった機能があり、
安定性(評判)についてはどうかといったことには詳しくないですが、
安い製品にもついていることが多い
ステートフルパケットインスペクション機能やステルス機能は別にして、
パケットフィルタリングはある程度内容も数も設定できるものがいいと思います。
製品の仕様に出ていなくても、マニュアルなどを読むと書いてあることが多いです。
(いま特に必要なくても、将来必要とするようなことがあるかも知れず)
あとは、セキュリティ以外の面で、自分が利用したい機能や将来利用するかも
しれない機能が備わっているかどうかですね。
インターネットの利用がホームページの閲覧やメール、映像や音楽の鑑賞
程度のもので、外部からの不正アクセスをブロックできればいいということ
でしたら、安く手頃なものでも特に心配ないと思います。
(手頃なものを1、2年使ってみてルータについてあれこれ知識が蓄積されてから
必要に応じて自分の希望にあったものを買うというのも手ですし)
ただその場合でも、LAN→WAN方向に10個くらいパケットフィルタリングの設定が
できるものがいいと思います。
WAN→LAN方向のものは、ルータの仕組みそのものであるNAT/IPマスカレード機能により、
基本的に、パソコンから出て行って返ってきたもの以外(外部からの一方的な接続要求)は、
ルータのところで破棄され、パソコンまでは届きません。
出て行った記録がないため、ルータも届け先がわからないので。
(パソコンを1台しか接続していなくてもです)
書込番号:2484307
0点


2004/02/18 12:38(1年以上前)
>ステートフルパケットインスペクション機能やステルス機能は別にして、
ステートフルパケットインスペクション機能やステルスモードは別にして、
書込番号:2484505
0点



2004/02/18 23:45(1年以上前)
パケットフィルタリングはとってもよさそうな機能ですね。
購入しようと思ったきっかけはポートスキャン等のアクセスが最近になり増えたような気がするからです。
ファイアウォールはありますが簡易的なのもですしもう一段階セキュリティを考えないとなぁと思っております。
そうなると、ステートフルパケットインスペクション機能が必須ということになるのですね!
ステートフルパケットインスペクション機能は今後のために欲しい機能です。
ステルスモードというのはアクセスを制限する機能と考えてよろしいですか?
NETからのPINGやポートスキャンから身を隠すといったことで、
ステルスモードをもつトロイ等に対応しているということではないのですよね?
やはり欲しい機能ですね。後は設定の簡略化等で選ぶのですね。
やっと、分かりかけてきました。
LINKSYSも含めしっかり選んでみたいです。
このままもう少し勉強して見ますので引き続きよい機種ありましたらご紹介ください。
書込番号:2486940
0点


2004/02/19 13:18(1年以上前)
>ステルスモードというのはアクセスを制限する機能と考えてよろしいですか?
>NETからのPINGやポートスキャンから身を隠すといったことで、
ステルスモードを有効にしてもしていなくても、
LAN側へのアクセス自体は制限されていますが、
ステルスモードを有効にすることで、
WAN側からのicmp要求(ping等)に対してルータが応答(反応)を返さず、
「NETからのPINGやポートスキャンから身を隠す」ということだと思います。
要するに、外部からルータやその背後にあるパソコンの存在を隠す「モード」
ということだと思います。
>ステルスモードをもつトロイ
トロイとかウイルスとかも詳しくないのですが、
何に対して「ステルス」かというステルスが意味する対象が違うと思います。
http://review.ascii24.com/db/review/soft/untivirus/2003/04/07/642902-000.html
よそのパソコンのウイルスが発信したと思われる接続要求なども
ルータはちゃんとブロックしてくれますよ。
こちら側からの通信の返信でないものは。
書込番号:2488672
0点



2004/02/20 01:36(1年以上前)
いろいろ迷った結果、将来自分のサーバを持ちたい(勉強せねばなりませんが)とも思っていますので、
MN8300にしました。ステルスモードに魅力を感じましたし。
早速購入接続。HP閲覧はできるもののFTPによるUPができない。
今ようやくポートの空け方を覚えたところFTP接続可!
いろいろ試していろいろ覚えます!
また、お聞きすることがあると思います。
今回は本当にありがとうございました。
書込番号:2491064
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「有線ルーター」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/25 9:09:50 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/02 7:49:55 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 7:37:24 |
![]() ![]() |
5 | 2025/07/25 12:01:46 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/13 9:49:51 |
![]() ![]() |
6 | 2025/07/06 15:02:23 |
![]() ![]() |
1 | 2025/06/06 11:48:51 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/12 18:27:44 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/28 18:49:39 |
![]() ![]() |
17 | 2025/07/12 12:16:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
