『新型発表の季節です』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『新型発表の季節です』 のクチコミ掲示板

RSS


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

新型発表の季節です

2004/02/18 02:51(1年以上前)


ビデオカメラ

クチコミ投稿数:9783件 動画で花火を撮ろう 

誰も書かないようなので・・・

ビクター2つ
http://www.victor.co.jp/press/2004/gr-d230.html
http://www.jvc-victor.co.jp/press/2004/gr-dx97.html
キヤノン1つ
http://www.canon-sales.co.jp/newsrelease/2004-02/pr_fvm100.html

書込番号:2483605

ナイスクチコミ!0


返信する
DVfanさん

2004/02/18 20:42(1年以上前)

V社:GR-DX97 1/6型68万画素CCD
F1.2レンズ
最低照度 7ルックス、低ノイズ

C社:FV M100 1/4.5型CCD 総画素数:約133万
最低照度 約 6.5ルクス

最近の製品にしては、暗さに強いようですけど、
それぞれ実力はどうなんでしょうかね?

書込番号:2485902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/02/18 22:08(1年以上前)

>最低照度 約 6.5ルクス

どうせ1/30秒では?

書込番号:2486299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2004/02/18 22:26(1年以上前)

最低照度で撮影したサンプルを見せて頂きたいものです。>すべてのメーカーへ

書込番号:2486413

ナイスクチコミ!0


愛犬の友さん

2004/02/19 00:23(1年以上前)

オートモードで1/30秒ですから>キヤノン

書込番号:2487193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/02/19 01:03(1年以上前)

>1/4.5型CCD 総画素数:約133万

動画有効部:約1/6型相当(対角約3mm)→このわりに※静止画サンプルは1/3型300万画素ビデオカメラの某機よりも(画素数以外は)マシに見える?
画素ピッチ:約2.5ミクロン(約10000dpi)
画素面積 :約6.2平方ミクロン(VX2000の約1/8)

※FVM100のHP参照。ただしレフ板御用達の撮影条件の予感?
(以上、推定計算)

書込番号:2487381

ナイスクチコミ!0


DVfanさん

2004/02/19 21:10(1年以上前)

最低照度を測定する場合はシャッタスピード1/30
と決まってるんでしょうか?
測定方法は各社統一されているんでしょうか?
家庭用/業務用では基準が違う?

書込番号:2489704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2004/02/19 22:25(1年以上前)

テレビは普通1/60です。
1/30はデジカメの動画です。
もっともデジカメの方が出来がいいけどね。
最低照度は参考にならないと思って間違いないでしょう。

書込番号:2490083

ナイスクチコミ!0


愛犬の友さん

2004/02/20 00:34(1年以上前)

DVfan さん
私の書き方に問題があり、誤解を与えてしまったようです。
すみません。

書込番号:2490847

ナイスクチコミ!0


DVfanさん

2004/02/20 00:49(1年以上前)

CCSDS さん
>最低照度は参考にならないと思って間違いないでしょう
各社のカタログ値を横並びで比べてみることができない?
各社独自の基準を持っている?
であれば、 
(当社基準)とか注釈が付くはずですよね。

書込番号:2490905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/02/20 00:58(1年以上前)

>(当社基準)とか注釈が付くはずですよね。

実態は当社基準に近いところとか、モロに当社基準のところがあるように思います。全くアテにならないわけではありませんが、メガピクセル機初登場後しばらくしてから、少なくとも【見た目の明るさ≒露出】を基準とした比較では、サバ読みの傾向も出てきたように思います。

もっとも、あまり画質中心の話題にならない2社の場合、それ以前にサバ読み傾向だったかも?

なお、デジカメの【感度】に関しては、現在も【基準】が策定中のようです。
http://www.cipa.jp/hyoujunka/kikaku/documents/cipa_sensitivity_draft0306.pdf

このpdfファイルは保存をお勧めします

書込番号:2490951

ナイスクチコミ!0


南乃しまさん

2004/02/20 01:08(1年以上前)

各社独自どころか、同じメーカー間でも比較できません。パナのGS70KとGS100Kは最低被写体照度が同じ12ルクスですが、CCDの性能を考えるととても疑わしいものがあります。実際雑誌の比較記事ではTRV950(最低被写体照度15ルクス)よりも暗い感じでした。ソニーのHC30もTRV22Kと同じ11ルクスですが、これもサバ読みと思って間違いないでしょう。基本的にはCCDの1画素辺りの面積からおおよその低照度性能がわかるので、メーカーの発表値を鵜呑みにしないほうがいいと思います。

書込番号:2490980

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/02/20 06:38(1年以上前)

実際は2倍程度の「誤差」はあるようです。特にビクターの
数値の甘さは際だっていると思います。

書込番号:2491379

ナイスクチコミ!0


南乃しまさん

2004/02/20 20:03(1年以上前)

書き足らなかったところを補足しておきます。GS70KはGS100Kと最低被写体照度は同じですが、TRV950との比較ではGS70Kは950よりやや明るく、100Kはやや暗い感じでした。メーカー内でも根拠のない数値ですから、メーカー間では全くアテになりません。

書込番号:2493155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2004/02/20 21:28(1年以上前)

>最低照度
基準を統一されたらメーカーは困るかも?

レンズの明るさだけをアピールするメーカー
シャッタ速度を落として明るくなったかのように見せかけるメーカー
性能ダウンを隠すために数字を統一するメーカー

書込番号:2493449

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ビデオカメラ」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング