先日、
東名高速を走っている時、横車線の前のトラックから積み荷が落下。
かなりびっくりしましたが、
速度は70Km/hちょっとだったと思います。
この様な時どの様に対応するのが正解なんですかね?
幸い被害は受けなかったですし、その後ろも事故にはなっていないようでしたが…
直ぐに#9911に掛けれればよかったのですが、
運転手は無理ですよね?
しかもその電話番号も帰ってから調べて分かったことです。
帰宅後既に結構時間が経過してしまっていたので他の人がすでに通報しているだろうと思いつつ。
なんかもやもやしています。(^^;
久々にドラレコのSDカード確認のきっかけになりました。
書込番号:24837553
0点
危険は伴うことは否定できませんが、ハンズフリーでナビ接続しているのであれば、走行中でも会話は出来るので連絡するかな?
安全帯に電話が設置されている場所まで走行してかけるとか?
なかなか判断が難しいのはよく理解出来ますが、やはり自ら行動したいですね。
書込番号:24837635 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>かず@きたきゅうさん
>なかなか判断が難しいのはよく理解出来ますが、やはり自ら行動したいですね。
同感です。
なので、もしまた同じようなことがあったときには、
どうすれば連絡できるかな?って考えておくことが必要かなって思いました。
書込番号:24837640
1点
>アテゴン乗りさん
ぶつからなくて何よりです。
>直ぐに#9911
末番号「0」の#9910ですね。
国道走行中にブルーシートが落ちていた時に#9910へ連絡したことありますね。(停車して電話)
高速道路の場合はナビのハンズフリーで電話するかもです。
書込番号:24837700
3点
積み荷を固定できない悪い運転手は万力結びしてお仕置きだお(o^−^o)
書込番号:24837711 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>アテゴン乗りさん
「誰かが通報します。」で良いのでは?
そもそも荷物を落とすトラック運転手って最低です。
トラックのすぐ後ろや横は走らないほうが良いと思います。
というか、危なそうなトラックって分かるのでは?
書込番号:24838078
0点
>funaさんさん
そうですね、危ないと思うかどうか判断も必要だと思います。
なので注意喚起になるかと動画上げたのですが、駄目だったようです。
感覚としてはずいぶんと先の方で落としたのここまで飛んでくる(まだはねているんだ)なと思った感じです。
落下中でないとしても落下物何m手前で気が付きますかね?
しかも結構雨が降っている中でした。(80km/h制限でした。)
2車線でしたので近づかない方が良いということならずっと追い越さずに走らないといけません。
書込番号:24838136
0点
以前勤めていた企業は、誰もが知る会社だったので
営業車やトラック、敷地に入る乗用車もちょっとしたことで
クレームだらけでした。
今回も例えば佐川や黒猫とかのメジャー企業のトラックだったらどうしますか?
事故は起きなくても本人気付かずであれば今後同じことして、大事故になるかも。
モヤモヤしてるぐらいならサッサと通報すべし。
と思います。
書込番号:24838362
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ドライブレコーダー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/11/03 6:17:13 | |
| 3 | 2025/10/31 7:56:46 | |
| 5 | 2025/10/28 18:59:19 | |
| 5 | 2025/10/24 7:01:10 | |
| 1 | 2025/10/20 10:16:29 | |
| 2 | 2025/10/18 23:48:31 | |
| 31 | 2025/10/17 20:41:14 | |
| 8 | 2025/10/19 7:44:11 | |
| 1 | 2025/10/13 0:10:26 | |
| 7 | 2025/10/11 1:15:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)



