


ゲームはしないのでグラボを使ったことはないのですが、
今回ニューラルネットワーク計算用に使ってみようかと考えています。CPUベースで研究中です。
聞くところによると、そのような目的のグラボ(とは言わないかも知れませんが)にはどんなものがあるでしょうか。
今のところ高いものは購入リスクが大きいので、rtx3060クラスが12GBなので手ごろかと思っていますが、そのようなクラスの計算用グラボはあるでしょうか。
書込番号:24877587
0点

GPUを動かすアプリケーション次第じゃないですか?
「ニューラルネットワーク計算 GPU」で検索すれば、ヒントは
いくらでも出てきそうですが。
あと
https://sojo.yamanashi.ac.jp/bul/final07/takagi/index.html
とか
書込番号:24877605
0点

RTX3080使ってます。水着の女性の画像を学習させて、架空の水着の女性の画像を描かせるGAN動かしてみましたが、RTX3080+core i9 10850+64GBメモリ+NVMeで学習させる限り一週間学習させた程度ではまだ駄目そうでした。2週間フル稼働させると良さそうなものも出てきます。あまりお金をかけたくないのでしたならGoogleColabPro使うとかもひとつの手かもしれません。良いグラボなら使わないときマイニングに回すとかゲームに使うとかつぶしは気くかも知れません。ただし、元が取れるとは限りません。
書込番号:24877607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

計算用のグラフィックアクセラレータは有るには有るんですが、別にRTXでもCUDAコアがある訳ですから代用は出来ます。
そもそも、そう言うアクセラレータは高価なのでRTXを使えば良いんじゃ無いですかね?
確か計算用はTeslaじゃ無かったかと思います。
書込番号:24877611 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

取り敢えず、計算用のアクセラレータとしてはTesla A10からA100までがAmpare世代のアクセラレータです。
検索すれば直ぐに出ますよ
書込番号:24877638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん早速のご返事ありがとうございます。
gpuを計算用にどのように使うかはいくつかのサイトを見ていました。
teslaとかa10とかサーバ用とかのワードは断片的には知っていたのですが、入手性、価格、仕様などを見て見たくて、計算用グラボとかの検索ではA10すら出てこなく,teslaでは無関係の物しかヒットしないのでおたずねしました。
計算用アクセラレータとかが近いワードのようですね。
それでも単体販売サイトはなかなか見つけられませんでした。ワークステーションならありますが。
仮にあっても、普通のマザボに使えるか、またライブラリがwindowsで使えるかなどの、課題がありますので、5万円クラスの普通のグラボを流用するのがベストだろうとは思いますが、一応知っておきたかったのです。
書込番号:24877688
0点

まあ、Tesla Aと入れて検索したらヒットはしたんだけど
A10ですら40万ちょっとでした。
コアはRTXの最上位くらい?
割とそれだけで沢山出ましたが
書込番号:24877691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>水着・・・
画像生成とかいうのでしょうか? rtx3080を使って1週間とはすごいな。そんなNN計算は想像できません。(cpuベースで一晩もやって結果が出ないならあきらめています)。小生は画像ではなく大ぴらには言いにくい言わば時系列分析なのです。なかなか有用な答えがいまだに出てこない問題をCPUだけで長くやっていますが、GPUがすんなり適用できそうなことがわかったので、スピードアップに触手が動いています。GoogleColabProも試そうと思いましたが、環境が気乗りしませんでした。
書込番号:24877725
0点

>揚げないかつパンさん
(いつもコメントを拝見しています)
tesla a GPUとすればやっと出てきました。
a10はまだ見ていないですが、近いものでamazonで安いもので
tesla K80 24GB 6万円台がみつかりました。
メモリだけからはrtx3060以上に見えます。速度は分かりませんが。
実際には当方の環境に使えるのかどうか調べなければなりませんが。
書込番号:24877750
0点

えっと、Teslaは最初の文字が世代を表します。
A Ampare
T Turing
P Pascal
M Maxwell
K Kepler
いくら何でも古すぎるだろ思う。
書込番号:24877771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Tesla Kシリーズなんて2012年のKepler系アーキテクチャーだから、揚げないかつパンさんが仰る通りいくらなんでも古すぎます。
古くてもいいと言っても、深層学習とかやるんだったらせめてTensorを搭載しているTuring系アーキテクチャーからだと思うけど。そして結局Tesla T4とかになると20万オーバーしますよ。
とりあえずRTX3060などを導入してみて、Teslaの金額を出しても費用対効果が見込めるか確認してみたらいいのでは?効果が見込める結果が出たら切り替えてRTXのGPUは売ればある程度回収できるだろうし。
書込番号:24877792
1点

>そのような目的のグラボ(とは言わないかも知れませんが)にはどんなものがあるでしょうか。
GeForce:ゲーム用
Quadro:クリエイター向け、演算向け
Tesla:演算向け
NVIDIA製GPUを搭載したボードの主な用途は上記の通り。
GeForceとQuadroはハードウェア的には同じものが使用されている場合が多いが、グラボ側のBIOSやドライバで機能制限をされているため、例えハードウェア的に同等だとしてもQuadroの方が演算性能が高くなる場合もある。
Teslaについては、GeForce/Quadroで使用しているGPUから不要な機能(映像出力機能など)を削除して演算性能を向上させている場合がある。
なお、QuadroとTeslaについては同等GPUを搭載したGeForceより大幅に割高なので、「使ってみようかな」程度の軽い考えで手が出せるレベルではない。
>tesla K80 24GB 6万円台がみつかりました。
他の方々も言っているように古過ぎて微妙です。
GeForce RTX 3060よりも倍精度の演算性能は上回っていますが、単精度の演算性能は3分の2程度しかありません。
また、古い世代の製品だけあってTDP 300Wと無駄に消費電力も大きいです。
新品で4万5千円くらいから買うことが出来るGeForce RTX 3060を買った方が良いです。
書込番号:24877887
3点

A6000が手にはいるならそれが良さそうですよね。こんな映像もYouTubeにあります https://youtu.be/RJIFTfM2YHo
書込番号:24877921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「グラフィックボード・ビデオカード」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/05 18:26:44 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/04 21:39:11 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/04 12:24:20 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/02 1:34:39 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/28 20:26:18 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/28 22:47:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/27 16:31:08 |
![]() ![]() |
31 | 2025/09/27 22:41:23 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 17:38:50 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/23 22:39:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





