


https://www.techpowerup.com/298772/intel-core-i9-13900ks-could-be-worlds-first-6-ghz-processor
13900Kでも相当な価格アップは予想済みだけど、KSとなれば自分には、もう遠くを見つめる感じかな。
13900Kで電力無制限350W、KSが440Wってことかな。
どちらでも無制限使用は凡人PCじゃ無理だろうけど。
書込番号:24919884
0点

KSがアナウンスされてるなら、普通のKに当たりはないね。
書込番号:24919934 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


13系はスルーで(^-^)/
書込番号:24920141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

少し前に出てますね・・・
https://wccftech.com/intel-official-13th-gen-raptor-lake-cpu-raptor-point-z790-pch-specifications-leaked/
インテルのオフィシャルなので13900KはたぶんTVBで5.8GHzだと思いますけど。
KSで6GHzになったところで自分らみたいにゲームベンチのスコアーだして喜ぶ分には良いとは思うけど、普通にゲームするには消費電力上がるだけであまり意味ないと思いますね。
これ見ると5.4GHzの13700KでもMTP253Wなんで、ほぼこれが12900Kですね。
まあ電力効率も少しは良くなってるらしいので、AIOでどれだけ冷えるのかは出てみないと分かりませんが、前も書いたけどRyzenの91℃を心配してる場合ではない感じはしますね(笑)
書込番号:24920203
0点

6GHzを定格にしてしまいますか、、、それはそれは性能も良さそうですが価格も含めていろいろ厳しそうですね。
まあ頂上はお好きにどうぞですが、、、
下位の13600Kや7600Xも、12600Kや5600Xレベルに留まりそうにないのが大きな懸念ですね。
こちらは私だけでなく普通に影響が大きそう。
個人的に7950XのCPU-Zで91℃の情報より、デュアルファンAIOでCineR23で7600X 110Wが92℃という情報が厳しい、、、
にわかに信じがたいレベルの冷え難さなので、他の7600Xの情報待ちですが。
書込番号:24920304
0点

13900KはPL1, PL2設定して他はデフォで言われてる性能出てれば、自分としてはOKかな。
あとは少々低電圧化で逃げるか、今少し評判の良いクーラー変更も視野ですね。
書込番号:24920368
0点

PL1、PL2は無いんですよね?
まぁ、なんにせよ世代にかぎらず、Vcoreが1.25V超えてくると厳しい。
KSが必ず1.1Vで6GHz動くとかならありかな(^^;
スペシャルだから、それくらい…。
書込番号:24920421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CPU」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/02 8:12:48 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/02 0:02:44 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/30 13:05:20 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 23:00:55 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/23 7:27:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 12:26:47 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/24 11:32:41 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/21 18:24:05 |
![]() ![]() |
29 | 2025/09/21 21:05:14 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/19 14:20:42 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





