いつから後部座席が倒れて荷室を広く使えるようになったのか?
色々なメーカーで採用されてるようだけど、特許とかはないのか?
荷室は防水性がないし、後部座席で段差があったりするけど、もう少しなんとかならないものなのか?
書込番号:24975785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>青林隆雄さん
>昔のハッチバックやセダンは後部座席が倒れなかった気がするんだ
昔のも有りましたよ(高級車、高いグレードのもの
セダンタイプはシート倒すと秘密の抜け穴の様な穴が有りました
書込番号:24975790
![]()
2点
>いつから後部座席が倒れて荷室を広く使えるようになったのか?
少なくとも自分が車乗るようになった30年以上前からあると思います。
書込番号:24975795 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
欧州の高級セダンは昔からトランクスルーでスキー板入ったけど
たぶん特許だったんじゃないかな
日本だと90年代以後
逆に ハッチバックで倒れないものは ほとんど無いと思います
書込番号:24975800
![]()
3点
>青林隆雄さん
1985年のトランクスルー車。
書込番号:24975809
1点
>青林隆雄さん
1984年カローラUに乗りましたが、後席が倒れました。
ハッチバックは後席が倒れなければハッチを付ける意味がない。
書込番号:24975864
2点
>青林隆雄さん
>特許とかはないのか?
取ったとしても期限切れでしょう。
書込番号:24975867
1点
初代シビックはFF2ボックスだったけど、ハッチバックではなくて、トランクだったなと。
書込番号:24975950 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
|
|
|、∧
|Д゚ 昔とは何年前だ?
⊂) 100年前か?
|/
|
書込番号:24976094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
1980年に登場したギャランΣのリアシートは、トランクスルーとリクライニングシートが採用されていました。
書込番号:24976121
0点
トランクスルーは、1968年デビューのいすゞ117クーペにもありましたが?
書込番号:24976172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私の乗る2008年式スカイラインのトランクスルーはアームレストのみで、シートは倒れない。
ま、2008年を昔と言えば昔だが、それ以前に乗っていた車は全てリアシートが倒れる構造になっていた。
そー言えば、プリメーラに乗っていた時はトランクスルーの穴を10インチサブウーハー2発で塞いでいたなあ…
書込番号:24976200
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/27 0:25:28 | |
| 2 | 2025/11/27 0:11:01 | |
| 1 | 2025/11/26 23:00:34 | |
| 6 | 2025/11/27 1:55:03 | |
| 3 | 2025/11/27 1:37:47 | |
| 3 | 2025/11/26 21:10:44 | |
| 4 | 2025/11/26 21:03:08 | |
| 17 | 2025/11/26 22:31:10 | |
| 2 | 2025/11/26 17:12:45 | |
| 11 | 2025/11/26 17:11:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






