マザーボードがDDR4-5333MHz対応となっている場合だと
DDR4-〇〇〇〇←この部分の数値が「5333Mhz」より低いのは使えないということでしょうか?
例えば「DDR4-3200Mhz」など。
書込番号:24983117
1点
逆です 5333MHz以上はもですが、それに近い高クロックも厳しいでしょう。
自分はB660Mマザーで、無理してDDR4-4800使用してますよ
書込番号:24983122
0点
返信ありがとうございます。
という事は「5333MHz」が上限値(実質はそれすらも厳しい)で低い数値のは問題なく使えるという解釈であっていますか?
書込番号:24983127
0点
2枚組ならDDR4-3200は容易です。
書込番号:24983140
0点
マザボの仕様を見ればほとんどの場合どのメモリクロックに対応してるか書いてある。
書込番号:24983144
3点
DDR4仕様の上限は3200です。
それ以上はオーバークロックしてます。
ただ、3200の中にもオーバークロックしたメモリがあります。
2666までのメモリを3200にしてたり、、
仕様を見れば分かるのですが、
簡単な方法は3200で動作して、かつヒートシンクもないシンプルなメモリ選べば、高品質なメモリになります。
書込番号:24983173 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
マザーとメモリーの相性というのはあるにはあるんですが、それよりも大きいのはCPUのメモリー耐性の方が大きい。
理由は単純でメモリーの配線のもとはCPUから出てるから。
マザーによって耐性が違うのは、基板の層数が最も大きい、要するに配線の層数を増やすことで無理が少なく等長でメモリーと接続できること、ひいては配線長を短くできること、あとはその配線長から反射派を少なくできることです。
DDR4で周波数を上げると、タイミングコントロールが短くなのであまり、配線を長く取れないことやシールド面積を増やしたいので基板は層数を増やす方が安定しやすいです。
まあ、5333というのは、一応、動作が確認できたメモリーがある周波数という話で、それで必ず動作が保証されてるわけではないので注意が必要だし、CPUのメモコンがついてこれるかも問題ではある。
あと、Gear1 Gear2など同期周波数の問題もあるので、高い周波数で動作させれば必ず速くなるというものでもない。
5333というのは上限周波数であり、3200からその間の周波数で動作する可能性があるという話で、CPUの耐性やソケットの取り付けなども含めてその間のどこかが限界であるという話ではあるし、安定してちゃんと継続的に動作する補償をするものではないです。
そもそも、OCなので、OCだからという理由をつけられれば動作しなくても文句は言えないという話でもあります。
書込番号:24983188
2点
個人的にはそう言う事を言ってるわけではないのでノーコメントです。
チューンしてこんななこともできますよと言う話では無く一般論なので、Gear2の方が速い事もあります。
まあ、周波数を上げつつレイテンシも詰めてるでしょうからその辺りは称賛しますが、あくまでも周波数の話に限定してるので逆転するかもしれないですよと思ってもらえればと言う話なので論点がずれてるのでコメントしずらいです。
書込番号:24983309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そういう話でしたら、わざわざGear1やGear2のことを持ち出してまで論ずるべきではないのでは?
主は単に3200MHzメモリーが動作するかを尋ねてらっしゃるだけです。
それをGear1やるほうが如何にも早いからと言い出せば、今度はどうやってそれをやるの?など話は展開し過ぎです。
書込番号:24983332
0点
その話で言うなら、単純に3200以上、5333の間のどこかで動作しますとしか言いようが無い事なので、その中で3200でGear1もあるでしょうし、4000でGear2の場合もあるでしょう。
後は、スペック的にはその間の周波数もマザーのスペックには記載が有りますからその間、若しくはもっと下でもですが、スペック表にある範囲のメモリーが動作範囲です。
と言うのが解答じゃないですかね?
動作の可能性は周波数が低い方が可能性は高いでしょう。
OCと記載がある部分はOCなので必ず動作する保証はありません。
また、動作しやすいし難いとかなので、購入する物によるでしょうかな?
書込番号:24983360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
マザーボード機種に細かく拘って答えるなら、例えばZEN2世代のAMDマザーで言えば
例えDDR4 3200でもムズいメモリーも出てきます。
イマドキなマザーであるのならOCメモリーであれX.M.Pで、ネイティブであれば、全く問題なく動作はするでしょう。
そういう意味での2枚組 3200なら容易ですと、安全パイで答えています。
OC 3600以上のメモリーなら、X.M.PでもGear2になるのは知っています。
無理してボキャブラ拡げてげて数割の方しか知らないIF1:1やGearのことなど語る必要は、ここでは不要と判断しました。
話拡げたいなら、メモリー種類(1R/2R、1DPC/2DPC、SS/DS)まで不要でも語ったら如何です?
書込番号:24983393
0点
単純に5333が規定周波数だと思ってるみたいだったので、そうではないと書きたかっただけなのでそのあたりは辞退します。
書込番号:24983399
1点
ええ、勇み足的なGear1は早いとか書くのはやめてくださいね。
書込番号:24983411
0点
貴方が7700XでのIF 1:1成功レビューでしたら興味持って拝見いたします。
書込番号:24983415
0点
>あずたろうさん
うち、Gear1で5,000オーバーですよ?
まぁ、主さんの質問とは関係ないですけど。
書込番号:24983484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「メモリー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/12 0:08:47 | |
| 5 | 2025/11/12 0:23:47 | |
| 3 | 2025/11/11 9:27:34 | |
| 3 | 2025/11/11 15:16:04 | |
| 0 | 2025/11/05 21:20:00 | |
| 9 | 2025/11/06 10:15:09 | |
| 3 | 2025/11/04 12:51:27 | |
| 4 | 2025/11/02 12:40:57 | |
| 1 | 2025/11/02 12:08:18 | |
| 2 | 2025/10/23 14:58:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)







