『グラボの買い替えの必要性について』 の クチコミ掲示板

『グラボの買い替えの必要性について』 のクチコミ掲示板

RSS


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 グラボの買い替えの必要性について

2022/12/26 19:02(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

クチコミ投稿数:1件

【使いたい環境や用途】
ゲーム
【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
現在、i7-10700k rtx3060 を使用しています。グラボを3070か3070tiに買い替えようか検討しています。
ただ、ボトルネックを調べるサイトを見ると3070以上のグラボに変更しても3060と同程度のFPSしか出ないという結果で
買い替える必要が無いように思いますが、買い替えてもあまり意味はないのでしょうか。

書込番号:25069974

ナイスクチコミ!1


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4473件Goodアンサー獲得:713件

2022/12/26 19:26(1年以上前)

>ひこころさん
>rtx3060 を使用しています。グラボを3070か3070tiに買い替えようか検討しています。

ベンチマーク上の数値は上がるでしょうが、1クラス程度のアップグレードって もったいなく思います。
人それぞれですけど・・・。

RTX3070ti は電源関係で良い評判を聞かないです。

書込番号:25069996

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60647件Goodアンサー獲得:16181件

2022/12/26 19:51(1年以上前)

ゲームはしませんが、玄人志向のGTX1050TiからRTX3070Tiへ載せ替えました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001374433/SortID=24943722/

750Wの電源を積んでいます。

書込番号:25070025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:17件

2022/12/26 19:52(1年以上前)

>ひこころさん

こんばんわ。

どんなゲームする予定ですか?
モニターは60ヘルツ以上ですか?

使っているモニターにもよりますが高FPSでゲームがしたいなら
RTX3080がおすすめです。

自分はi5 12400F+RTX3080(中古)の自作PC使ってます。
どんなゲームも高設定で、ほぼFHDで120FPS張り付きです。

書込番号:25070027

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41506件Goodアンサー獲得:7740件

2022/12/26 20:09(1年以上前)

うーん、なんというかゲームによるという話ですね。

自分はRADEON RX 7900XTとRyzen7 7700Xを使ってます。
前はRX 6800XTを使ってました。

同じ理屈でいえば、RX 7900XTに変えても性能は伸びないという話になりますが、そうでもないです。
ちなみに自分はUWQHD 175Hzのモニターを使ってますが、割とCPUヘビーなゲーム以外ではフレームレートは伸びてます。

まあ、CPUヘビーだとフレームレートが伸びにくいのは本当ですが割と少ないです。

書込番号:25070057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31465件Goodアンサー獲得:3145件

2022/12/26 20:09(1年以上前)

>ボトルネックを調べるサイトを見ると

そのサイトの根拠は信じるに値するものですか? って辺りから。

ゲームで大事なのは最低fpsなんですが、そもそも、本当に自分のプレイするゲームの最低fpsを検証した結果を反映しているのかどうか。

一般的には、性能が1.5倍になると「あぁ無駄遣いでは無かったかな」程度、2倍になると「買い換えてよかった」と感じると思いますが、ゲームの場合はそもそもそれを感じるのは多くの場合、60fsp前後にあるので、50をしょっちゅう切るような状況にあるのかどうかです。

書込番号:25070058

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41506件Goodアンサー獲得:7740件

2022/12/26 21:02(1年以上前)

そもそも、どんなゲームでどんな解像度で力不足を感じるのか?が問題な気もします。

個人的にはUWQHDではRX6800XTでは力不足ということがあるのでRX 7900XTに変えました。
結果としてはおおむね満足な結果になってはいます。

問題は何が不満足か?それを解消するのにグラボのスペックを上げることが有効か?など

現状の状態をAfterBunerなどで、何が足りてないのか?それを実現するのにどの程度のスペックアップが必要か?CPUの性能は現状で問題なく足りているのかなどの分析を行わないと、結果が伴わないです。

書込番号:25070134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12965件Goodアンサー獲得:754件

2022/12/30 10:35(1年以上前)

>ひこころさん


自作歴20年くらいです。最近は重いゲームをすることが無いので、参考までに聞いてください。

個人的な経験則では、グラボは同じ価格帯(例えばミドルクラス)で乗り換える場合は、2世代以上の差が無いと体感差は無いと思ってます。

同じ世代の場合も2ランクくらい差がないとわからないと思ってます。

つまり、今回の場合3060から3080Ti以上なら差を感じるかもしれませんが、3070だとベンチが上がった!って喜ぶレベルくらいでしかなく、実ゲームでも少しは上がるでしょうが全てのシーンで体感できるかといえば疑問です。おそらく、今までたまにほぼ気づかないレベルで遅延してたシーンがスムーズになるとかじゃないですかね?



今もやってるゲームはRX480でも事足りる(GTXなら1650あたり)ものですので、別のグラボ(RX5700XT)に入れ替えても体感差はあまり無いので、省電力なRX480を使っています。まぁ、冬休み中はRX5700XTを再度使おうかと思ってはいます。

書込番号:25074754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:31件

2022/12/31 20:26(1年以上前)

ひこころさん、こんにちは。

今から1年半前、RTX3060購入→2ヶ月後に3070→さらに2、3週間後に3080Tiと短期間でグラボを交換しました。
当時遊んでたHORIZON ZERO DAWNやGAME PASSでの個人的な感じ方を述べます。
ちなみにCPUはRYZEN5 5600Xで解像度は3440x1440で利用しています。

まずRTX3060から3070に変更したときは、FPSの数字の変化に喜びを感じました。
ですが違いを体感できたかというと疑問です。
今にして思えばFPSの数字の変化だけを見て、あたかも体感差があると信じ込んでいただけかもしれません。

その後3070から3080Tiに変更したときは…これは相当変わりました。
FPS表示無しでも違いが体感できました。
小難しい理屈抜きに単純にゲームで遊んでて快適で、レイトレーシング抜きなら今でも十分通用しますよ。

私がグラボを買った当時は半導体不足とマイニング特需のダブルパンチで、市場が枯渇していました。
だから偶然グラボを発見するたびに仕方なく買っていましたが、今は当時よりグラボの在庫が潤沢です。
今なら3060から3070には買い換えるような事しないと思います(^^;;
出費に対して得られる満足度が低いからです。

もう少しだけ3060で我慢して、貯金をして3080にしてはいかがでしょうか?
うまく行けば貯金が貯まる頃にはRTX40シリーズが射程圏内に入るかもしれませんよ(^^;;

書込番号:25077046

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41506件Goodアンサー獲得:7740件

2023/01/01 01:54(1年以上前)

Death Stranding

割と速くなったって感じるのに必要な場面でいうなら、解像度と画質が高いとグラボの性能を上げるべきと思います。

自分もRyzen7 7700XとRX7900XTを使ってますが、WQHDに変えた際にRX5700XTが60fpsくらいでRX 6800XTにしたら倍程度出ててはっきりと速いと感じました。
その後、モニターをAW3423DWに変えてUWQHDに変えたらRX 6800XTでも遅いと感じる場面が多くなったのでRX 7900XTに変えてます。
こちらはやはりレイトレや不満のある描画があったのでそのあたりが解消して、速いなーと感じる場面が増えました。

70fpsが140fpsくらいになるとはっきりと体感できます。(60fps以上はわからないとかはないですし、できるできないでは60fpsでいいという人もいますが、実際には120fpsとか出ると気持ちいいと思うことが多いです)
そもそも、ぎり60fpsとかだと余力がないのでたまにカクツクとか発生する(アベレージ60fpsなのか最小60fpsなのかでも変わりますが)
なので、自分は現在のどういう場面で不満なのか?それをどこまで引き上げると満足なのか?で変わると思います。

現状が例えばFHDとかなら、多少、上げても体感はむつかしいと思います。

そもそも、同じようなfpsしか出ないというのにリフレッシュレートも関係するのでモニターの性能抜きにグラボの性能の話をするのは割とナンセンスです。

Cyber Punk 2077 Witcher3(UPDATE後) Horizon Zero Dawn Death Stranding COD MW2 BatteleField 2042 SpiuderManなどがやりたいゲームに含まれるなら積極的にグラボの性能を上げた方が気持ちよくプレイできます。

書込番号:25077418

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング