EOS R7 ボディ
- RFマウントを採用する「EOS Rシステム」のAPS-Cハイエンドモデルのミラーレスカメラ。有効画素数最大約3250万画素APS-CサイズCMOSセンサーを搭載。
- メカシャッター/電子先幕による撮影時はAF/AE追従で最高約15コマ/秒、電子シャッターによる撮影時はAF/AE追従で最高約30コマ/秒の高速連写が可能。
- APS-CサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC X」により高解像性能を実現。7Kオーバーサンプリングによる高画質な4K動画撮影ができる。



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ
お世話になります。
今までヒストグラム非表示で撮影してきました。
撮影情報表示設定にてモニター情報表示カスタマイズ、ファインダー情報表示カスタマイズともにヒストグラムの表示をONにしても設定に反映されません。
それぞれINFOの画面編集より、詳細撮影情報、水準器に関して表示のON、OFFを設定するとちゃんと反映されます。
なぜかヒストグラムに関してのみ反映されず、それぞれファインダー、モニターの画面でINFOボタンを押してもヒストグラムの設定は反映されないままです。
同様の症状の方はいらっしゃいますでしょうか。
本体のファームウェアVer.は1.3.0です。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25214211
2点

>kenangan terindahさん
表示シミュレーションは「しない」になっていますか?
ヒストグラムの表示に関係あるようですが。
書込番号:25214383 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>勉強中中様
お調べいただきましてありがとうございます。
該当の表示シミュレーションOFFを解除したら表示されました。
これにて解決にいたします。
本当にありがとうございます。
書込番号:25214385
0点

>kenangan terindahさん
解決して何よりでした。
Web版取説の検索ボックスが結構役に立ちますよ。
今回は、ヒストグラムの検索結果の中で表示シミュレーションが関係ありそうだったので、
AND検索をしたら答えが出てきました。
このクラスのカメラになると設定可能な項目は膨大ですし、
今回のように、どこに繋がっているかわからないことも多々あります。
以前、R7用に中古のストロボを購入したら発光せずに返品しましたが、
後でわかった原因は“電子シャッターになっていた”でした。
有名カメラチェーンのベテラン店員でも気づかなかったということで、
その後は「とりあえず取説」を心がけるようにしています。
そのストロボは、まだ店に置いてあったので、頭を下げて再購入させていただきました(笑)。
書込番号:25214650
1点

>勉強中中様
Webの取説もにらめっこしながら確認したのですが、撮影情報表示設定の項目しか見てませんでした(笑)
今後は検索も活用してみますね。
表示設定の初期化は試したのですが変わらずで、どこで悪さしているか想像もつかないですし、せめて設定上で何か警告なり選択できないようにしていただければまだ気づけたのですが・・・
ストロボの件は大変でしたね…でも勉強中中さんも解決に至ったようで何よりです。
妙なところが足かせになるのはつらいですよね。検証も大変ですからね・・・
今回は本当にありがとうございました。
また機会があればぜひよろしくお願いいたします。
書込番号:25214888
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS R7 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/08/28 22:28:58 |
![]() ![]() |
44 | 2025/08/19 12:57:20 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/27 11:06:47 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/28 7:09:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/21 15:55:21 |
![]() ![]() |
19 | 2025/07/16 9:50:11 |
![]() ![]() |
30 | 2025/06/27 10:17:10 |
![]() ![]() |
5 | 2025/06/17 19:26:28 |
![]() ![]() |
6 | 2025/05/25 20:28:47 |
![]() ![]() |
6 | 2025/05/22 14:49:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





