『別室での全録番組表が『新聞テレビ欄』形式で表示できる機種』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『別室での全録番組表が『新聞テレビ欄』形式で表示できる機種』 のクチコミ掲示板

RSS


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ33

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー

スレ主 snow_*さん
クチコミ投稿数:5件

全録レコーダーの買い替えを検討中です。
(10数年前のレグザが故障した為。現在はリビングのみで使用)

今度はリビングテレビにレコーダー本体接続して、別室でもwifi経由等で全録を観たいです。

その際、別室での全録番組表の表示形式を『新聞のテレビ欄』のような形式で表示できる、メーカー・機種を探しています。
(別室使用者が高齢者なので、リスト形式から探し出すのは難しいです)

チューナー数はなるべく多い方が良いです。

テレビも必要があれば買い替え可能です。

ご教示よろしくお願いいたします。

書込番号:25309500

ナイスクチコミ!0


返信する
金メダル クチコミ投稿数:4433件Goodアンサー獲得:658件

2023/06/20 19:03(1年以上前)

レコーダの購入を予定して、
必要ならテレビも購入出来るなら、

レコーダもテレビもレグザのタイムシフト・マシンにすれば良いのでは

今がレグザなら操作で戸惑うことも少ないだろうし

レグザのタイムシフトのテレビで、自らの録画番組とレグザのレコーダの録画番組を1画面で左右に分けて表示出来るようです

いろいろ出来るみたいだから、操作に対する理解と慣れは必要だと思います

書込番号:25309641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:4433件Goodアンサー獲得:658件

2023/06/20 19:08(1年以上前)

ごめんなさい
ちょっと違うかも

タイムシフトで録画した番組は、新聞のテレビ欄のように表示出来るようです。テレビの録画も、レコーダの録画も

予約して録画した番組はそんなふうには表示出来ないんじゃないかな。リスト形式の表示になるように思います

書込番号:25309645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 snow_*さん
クチコミ投稿数:5件

2023/06/21 23:10(1年以上前)

ぶうぶうぶう。でも人間ですさん、ご返信ありがとうございます。

そうですよね、メーカーについては同じレグザに買い替えなら操作は理解しやすいんですよね。
ただ東芝はチューナー数が少ないので、せっかく買い替えするならパナソニックにしてチューナー数増やしたいような気もしています。

一番大事な条件としては、wifi等で全録を飛ばして別部屋で観る→その際に新聞のテレビ欄のように全録番組表が見れるかどうか、なんです。
レグザは見れるんですね。パナソニックでも見れるんでしょうか?

書込番号:25311158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1272件Goodアンサー獲得:211件

2023/06/22 09:45(1年以上前)

>snow_*さん

レグザでしか使ってないのでパナはよく知りませんが、テレビとレコーダーのメーカーは合わす必要があります。
また、レグザテレビでは地デジのみタイムシフト録画可能、パナテレビでは全録機能がないようです。

・チューナー数はなるべく多い方が良いです。
→高齢者のテレビをタイムシフト録画できるレグザ、リビングをM4010のようなタイムシフトレコーダーにすれば、
 タイムシフトリンクも使って最大12ch(タイムシフト録画6ch、タイムシフトリンク6ch)の録画視聴ができます。
 この場合、双方で閲覧ができます。

例:高齢者テレビ 11ch、21ch、,41ch、51ch、,61ch、81ch
  レコーダー   71ch、91ch、31ch、101ch、103ch、141ch
 
注:タイムシフトリンクでは、リアルの追っかけ再生できない。だから、高齢者用テレビにはタイムシフトリンク機能だけあ
  るレグザテレビでなく、タイムシフト録画できるレグザテレビにしたほうがいいと思う。
  タイムシフト録画するにはそれようレグザテレビとのそれようのHDDを接続してタイムシフト録画する必要があるが。

 :レコーダーで通常録画したいなら、その分のチュナーを通常録画に振り分ければできます。 (その分、タイムシフト録
  画チャンネルが減るが)

→パナの高いレコーダーDMR-4X1002なら10chの全録できるようです。 
 でも別室のパナテレビに過去の番組表として出すのは無理かも。

書込番号:25311531

ナイスクチコミ!8


金メダル クチコミ投稿数:4433件Goodアンサー獲得:658件

2023/06/22 10:43(1年以上前)

予約して録画した番組の表示は問われていませんね
全録の番組の表示だけ問われています
ひとつ前の私の回答は無視してください

リビング
テレビはメーカと機種は不明
レコーダは全録レグザで故障

別室
テレビはメーカと機種は不明

とすると

別室のテレビで、リビングのレコーダの全録を新聞のテレビ欄のように見るには、レコーダもテレビもレグザの全録(レグザでの呼称はタイムシフト)が良いと思います。他には無いのでは

パナソニックのレコーダにしろレグザのレコーダにしろ、全録(タイムシフト)は標準の機能では無い。録画した番組を新聞のテレビ欄のように表示することはレコーダ単体(実態はレコーダと直接、接続のテレビ)では出来るにしろ、ネットで接続した別室のテレビでそのように表示するにはおそらく、特別な対応が必要。それが出来るのは今はレグザのタイムシフト・レコーダとレグザのタイムシフト・テレビだけかと

パナソニックには全録のテレビがありません
パナソニックに全録のテレビがあれば、パナソニックの全録のレコーダとパナソニックの全録のテレビで出来るのかもですが

Wifi はレコーダとテレビはさほど関係無いのでは。宅内事情に左右されます。うまく動作しないときは有線LANを用意したら良いと思います

パナソニックの全録のレコーダでチューナ数が多い機種はあるけれど(ハードディスクの容量も大きいけれど)価格は高いから、レグザのレコーダなら2台買えそうです。そんなにたくさんのチャンネル数が要るのかな

別室のテレビで全録の番組が新聞のテレビ欄のように見られるのが重要なら、別室のテレビは新たに購入するレグザのタイムシフトのテレビしか無いでしょう。テレビだけで十分では?リビングの全録は見られなくても良いのでは?そうであるならば、リビングのレコーダにパナソニックも選べます

あるいは別室の既設のテレビに、パナソニックの全録レコーダかレグザの全録レコーダを繋いで使う。全録のレコーダは設定して利用を始めたら操作することは無いと思うから、どこにあっても良いように思います。リビングのテレビは、別室の全録レコーダを見に行く。リビングのテレビか別室のテレビの何れかでもが離れた部屋の全録レコーダを見ることが出来るテレビなら、テレビはそのままか入れ替えをすれば良いと思います。レコーダの購入だけ、テレビを新たに購入しなくても済みます

書込番号:25311588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3795件Goodアンサー獲得:537件

2023/06/22 11:16(1年以上前)


端的に書くと…

https://s.kakaku.com/item/K0001332871/?lid=sp_ksearch_kakakuitem

か、
https://s.kakaku.com/item/K0001332872/?lid=sp_ksearch_kakakuitem

か、
https://s.kakaku.com/item/K0001306516/?lid=sp_ksearch_kakakuitem

の3モデルの内2モデルを購入して、
リビングと別室に設置、設定して
タイムシフトマシン録画をしていけば、
リビングで録ったタイムシフトマシン
録画済番組も別室のタイムシフトマシン
録画モデルで合算して番組表表示
できるはず。


パナソニックレコーダーの
チャンネル録画モデルでチャンネル録画済
番組を番組表表示ができるという話は
訊いた事がない。
(*チャンネル録画している当機以外で…)

書込番号:25311612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:4433件Goodアンサー獲得:658件

2023/06/22 15:18(1年以上前)

リビングと別室でお使いのそれぞれのテレビにご不満が無ければ、レグザ・レコーダを2台ご用意が良いと思います。自分も
タイムシフトのレグザのテレビを買わないで良いから、費用も大きく抑えられます

4KZでもタイムシフトリンクが使えますね。4Kも全録で見たければ、4KZもご検討されたら良いと思います

新しい技術は無いし、特に安いわけでも無いけれど、レグザで揃えたらいろいろ便利です
東芝の遺産かな

書込番号:25311849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 snow_*さん
クチコミ投稿数:5件

2023/06/22 16:58(1年以上前)

balloonartさん、ぶうぶうぶう。でも人間ですさん、六畳一人間@スマフォからさん、ご返信ありがとうございました。

別室高齢者の部屋は、非常に狭くて至近距離でテレビを見ているのと、
寝室なのでレコーダーは音の問題があり置けない状況です。

ですので、あくまでレコーダーはリビングに置いて、
別室テレビをリビングのレコーダーにつないで、全録を観る、
その際に新聞テレビ欄のように過去番組表が表示できる、メーカー・機種が知りたいです。
※別室テレビはサイズは22インチ強なので、東芝タイムシフト付テレビはサイズが無理そうでした。

東芝で、リビングレコーダーと別室テレビ揃えて購入すれば、
過去番組表の新聞テレビ欄のような表示できますでしょうか。

パナソニックも検討していたのですが、
テレビ・レコーダーを全て揃えて買い替え(リビングテレビ+レコーダー、別室テレビ)したとしても、
全録を別室で観る際に、過去番組表を新聞テレビ欄のように表示できないのでしょうか。

書込番号:25311948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:15件

2023/06/22 17:06(1年以上前)

パナソニックの全録対応機器で録画したチャンネル録画の番組も、LAN経由で対応のビエラの番組表から視聴できますよ。

過去未来番組表
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/connect/program_guide/index.html

東芝との最大の違いは、チャンネル録画の番組表と現在以降の番組表がまとめて表示されるのでいちいち切り替えなくていいことですかね。
また、レコーダーの操作性はパナソニックの方が良いです。東芝はレコーダーに関してはもっさりしています。
通常録画はせず、全録で録画したものをタイムシフトリンクでテレビで見るなら設定さえすればあまり関係なくなるかもしれませんが。

ただし、ビエラは番組表の文字サイズ等の設定の自由度が低いため番組表が非常に見づらいです。レグザの方が番組の情報量が多いにも関わらず、番組表は見やすいですね。

書込番号:25311958

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:4433件Goodアンサー獲得:658件

2023/06/22 17:39(1年以上前)

パナソニックの製品でも新聞のテレビ欄のように、録画した番組を一覧表示出来るなら、パナソニックも選択肢に入りますね

スレ主様とクチコミを書き込んだ方の情報が後先になったようで、残念ながら
別室に設置出来るテレビの大きさの制約が厳しい

パナソニックもレグザもテレビのサイズは22インチには収まらないです。40インチは超えます

他にも条件があれば伏せたいことを除いて、すべて出した方が良いと思います

別室にはレコーダしか選択肢が無いけれど。レコーダを遠く離れた場所・部屋に置いてテレビと繋ぐとか(ケーブルが長いと問題が起きるかも)、静音対策をするとか(囲ったら排熱・冷却で不利で良くない)

何か条件を変えないと・妥協しないと難しいんじゃないかな

書込番号:25311987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3795件Goodアンサー獲得:537件

2023/06/22 20:20(1年以上前)


>東芝で、リビングレコーダーと
別室テレビ揃えて購入すれば、
過去番組表の新聞テレビ欄のような
表示できますでしょうか。

…東芝というか…今は「REGZA」ブランド
というのが正しいのだけど…分かりやすく
「東芝」と書いとく。

東芝のどのTVを選んでも可能な訳じゃ
なく〈タイムシフトリンク〉という
機能を備えたモデルで、且つ
[LAN接続での過去番組表表示が可能]
なモデルしかダメ。
上記機能を持ったモデルは
過去モデルを含めても画面サイズが
43インチ以上で上位モデル
にしか無いはず。

各部屋にレコーダーを置きたくないなら、
諦めて観たい録画番組をカーソルで
探すしかない。

(余談)東芝レコーダーのダメな処は
LAN接続でのクライアント(観る)側で
観たい番組を探す場合、レコーダーの
録画リストをフォルダ別に分けて
あっても、そのまま同じような表示を
しない事がある。
(特にスマホからだと顕著になる。)

Wi-Fi(無線LAN)で離れた処にある
レコーダー内の録画リストを把握、表示、
番組再生等をさせようとすると、
家庭内のLAN環境も左右されるが、
一定の遅延がある事を容認できますか?

書込番号:25312160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:15件

2023/06/22 20:36(1年以上前)

現行販売しているV34シリーズもタイムシフトリンク機能持ってるから、43インチ以上じゃなくても24、32、40インチでも対応レコーダーやレグザと連携してタイムシフトリンク機能使えそうなんだけど違うのかな?
メーカーに問い合わせれば確実だけど。

https://www.regza.com/tv/lineup/v34/features/comfortable#comfortable0101

V34シリーズでタイムシフトリンク使えるなら、V34のどれかと対応レコーダーの組み合わせで目的は達成できると思います。

書込番号:25312191

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1272件Goodアンサー獲得:211件

2023/06/22 21:01(1年以上前)

>snow_*さん

※別室テレビはサイズは22インチ強なので、東芝タイムシフト付テレビはサイズが無理そうでした。

→タイムシフトリンク機能のあるレグザ24V34なら過去の番組表をだせるようです。(32でもいいが)
  リビングにはタイムシフト録画できるレコーダー(M3010、4kz200など)とのLAN接続が必要です。

  ただし、タイムシフトリンクではレコーダーの録画された番組を見に行っているので録画中の番組
  は見れないです。

  (写真を見ればわかりますが、タイムシフト録画しているテレビの7時台の番組表は録画中のもの
  でも表示されますが、タイムシフトリンク先の7時台のBS番組表が録画中なので表示されないこ
  とから選択できず、視聴できないです。)

  この点を考慮すれば高齢者の人がテレビの電源をいれ、過去の番組表ボタンを押し、見たい番組
  を選択すればいいだけで済みます。

書込番号:25312237

ナイスクチコミ!6


金メダル クチコミ投稿数:4433件Goodアンサー獲得:658件

2023/06/22 22:20(1年以上前)

タイムシフトリンクは、タイムシフトマシン同士でしか動作しないと思いこんでいました…

(ここはレグザとは言わずに)東芝は素晴らしい
やはりこれは、東芝の遺産でしょうね
下位機種にも機能、タイムシフトリンクを実装するとはね。だけど現実は造り込み、部品の事情でその方が経済的だったんでしょうね
言及した方々もさすが

24インチで、3万円台で、ご希望する新聞のテレビ欄のように全録番組を表示出来るテレビが買えます
リビングはレグザのレコーダにならざるを得ない。パナソニックは選べません

別室にレコーダを置いて、全録の動作をさせなければ動作音がすることは少ないんじゃないかな、音は気にならないと思うと考えたけれど
全録はリビングのレコーダで。リビングにも別室にもレコーダを用意して、別室ではレコーダに既設のテレビと考えたけれど、それも要りません

気になることは、別室のタイムシフトリンクに対応するテレビの電源を入れたときに、リビングのレコーダの全録コンテンツを読み出す動作。別室のテレビがリビングの全録コンテンツを記憶していて、電源を入れたときに更新された情報を識別出来て、それだけを読み出せばと思うけれど。新しく増えた録画番組情報の他にも、リビングのレコーダから失われた(上書きされて消えた)録画番組情報もわからなければならないから毎回、別室のテレビの電源を入れたときに、リビングのレコーダの全録録画番組情報をすべて読みにいく動作じゃないかなと思う。これは推測です。実際は直ぐに終わるかも
情報の更新が直ぐに終われば良いけれど、時間がかかるかもです。許容出来る待ち時間なら良いけれどね

それらを含めてリビングと別室のそれぞれの装置の接続は有線が問題が少ないと思います。無線は有線より問題が起きるかも。別室の視聴者を悩ませたくないならば面倒でも、Wifiを選ばずに有線LANで繋いだほうが良いと思います

書込番号:25312356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


2471さん
クチコミ投稿数:3件

2023/06/23 06:09(1年以上前)

全く別の発想で恐縮ですが、伺ったお年寄りの部屋の状況からは、単純に全録レコーダーを別室に置いて、長めのHDMIケーブル+リモコン信号のリレー装置でお年寄りのテレビまで繋いでは、いかがでしょうか?
どうしても完全無線化したいなら、ビデオ信号か、HDMI信号を無線で飛ばす装置を探すか、無線のテレビを探すのも手かと思います。

書込番号:25312635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 snow_*さん
クチコミ投稿数:5件

2023/06/23 12:52(1年以上前)

がりもふさん、ぶうぶうぶう。でも人間ですさん、六畳一人間@スマフォからさん、balloonartさん、2471さん、ご返信ありがとうございました。

別室テレビについて、
…東芝はV34シリーズでタイムシフトリンク使えるどれか+リビングに対応レコーダーで目的達成できるんですね。
  ※24なら置けそうです
…パナソニックは43インチ以上の上位モデルしか無いんですね。

そうすると東芝一択になりますね。

レコーダーについては、
東芝で、チューナー数は我慢するかorリビングレコーダーを2台にするかで検討することにします。

追っかけ再生ができない、録画中のものは観れない、もしかしたら読み出しで時間がかかるやもっさり感辺りは許容できそうです。接続は部屋をまたぐのでやはり無線希望でした。

レコーダー+テレビのメーカー・機種決まりました。
皆様色々とご教示いただきありがとうございました。

書込番号:25313058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1272件Goodアンサー獲得:211件

2023/06/23 13:28(1年以上前)

>snow_*さん

最後に一言

・東芝で、チューナー数は我慢するかorリビングレコーダーを2台にするかで検討することにします。

リビングだけのことならこれでいいが、高齢者用テレビ24V34にタイムシフトリンクをさせた場合、
1台までしかできないと思います。

通常の視聴でリンク先の過去の番組表が出るのが遅いと思ったことはありませんが、機器選定時は
情報取得時に数分以上かかるので、機器の切り替えは現実的ではないし、高齢者さんでは難しいか
もしれないです。

書込番号:25313111

ナイスクチコミ!5


スレ主 snow_*さん
クチコミ投稿数:5件

2023/06/23 18:20(1年以上前)

balloonartさん、ご返信ありがとうございました。

リビングレコーダー2台ですと、別室テレビでは切り替えが必要になると思います。
またおっしゃるように表示まで時間がかかるかもしれないですよね。
機種選定時に検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:25313471

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング