『天井スピーカーの設置方法』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『天井スピーカーの設置方法』 のクチコミ掲示板

RSS


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ63

返信55

お気に入りに追加

解決済
標準

天井スピーカーの設置方法

2023/06/23 07:47(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

クチコミ投稿数:2518件

5.1.2用の天井スピーカーを初めて設置します。


天井スピーカー/SONY/SS-90AV
天井/石膏ボードっぽい


設置する際の注意点、ブラケット、ウォールアンカーなど適したやり方があれば教えてください。

スピーカーの配置等は決まっておりますので、立体音響のアドバイス等は不要です。

天井スピーカー設置経験者の方でお願いします。

書込番号:25312697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2023/06/23 09:13(1年以上前)

>エラーゴンさん
スピーカーの様な重量物をDIY天吊するのは安全性の点でお勧めできません。
当方は埋め込みスピーカーを施工してもらったのでDIYではありませんが、施工を見ていましたので理屈はお話しできます。

天井には45cm間隔等で野縁という4.5cm角材が入っていますので、石膏ボードではなくその角材を狙って木ネジを打つ事になります。

野縁は下地センサーなどを使って場所を特定できます。

書込番号:25312786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2518件

2023/06/23 09:55(1年以上前)

>プローヴァさん

>DIYではありませんが、施工を見ていましたので理屈はお話しできます。


すみませんが、今必要なのは、理屈じゃないんですよね。

天井スピーカー設置経験者(実際にDIYした実践者)の方でお願いします。


書込番号:25312845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2023/06/23 11:03(1年以上前)

>エラーゴンさん
そうですか。
かなりヒントを差し上げたつもりでしたが、お役に立てなかった様ですね。
では。

書込番号:25312915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2518件

2023/06/23 14:36(1年以上前)

>プローヴァさん


ヒントありがとうございます。

野猿派と石膏ボード派がいるみたいなんで、どちらが正解か私には分かりませんが、上手く行ったらご連絡します。

書込番号:25313200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2023/06/23 15:12(1年以上前)

BOSE 101 天吊り

”野猿派と石膏ボード派”

拙宅は野縁 (のぶち) 派。

たまたま別件で来たハウスメーカー (一昨年に新築) の現場監督さんに、「天井にこういうスピーカーを付けたいんだけど」と訊いて、電動インパクトドライバーを使い直接木ねじで打ち込みました。下地センサーも使いました。
スピーカーブラケットの形状、石膏ボードの厚みから更に野縁迄貫通する長さ 80mm の木ねじでガッチリです。

スピーカーの重量、地震対策を考えると、石膏ボード用のアンカーは取り付け強度から考えて不安です。その内に落下しそう・・・

プローヴァさん は理屈を述べられていますが、でもその通り。最後はスレ主さんが”エイやっ”で取り付けるしかありません。プローヴァさんにはいささか失礼な文言かと。

*野猿 (やえん) ではありません (笑)
https://www.token.co.jp/estate/useful/archipedia/word.php?jid=00016&wid=00324&wdid=01

書込番号:25313251

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2518件

2023/06/23 15:44(1年以上前)

>YS-2さん


情報ありがとうございます。

野縁 (のぶち) って読むんですね(笑

>プローヴァさんは理屈を述べられていますが、でもその通り。最後はスレ主さんが”エイやっ”で取り付けるしかありません。プローヴァさんにはいささか失礼な文言かと。


すいません。
理屈だけだと本当かどうか分からなかったもので、いささか配慮が足りなかったようです。

>>スピーカーブラケットの形状、石膏ボードの厚みから更に野縁迄貫通する長さ 80mm の木ねじでガッチリです。
スピーカーの重量、地震対策を考えると、石膏ボード用のアンカーは取り付け強度から考えて不安です。その内に落下しそう・・・

さっきコーナンで調査してきましたが、天井用アンカーってそもそも少ないですね。
天井には使わないで下さいって書いてましたので、私も野縁に打ち込んだ方が不安が少ないですね。

いちよ、下地チェッカーを買って来ましたので、これから計測したいと思います。

ちなみに天井スピーカーはAVアンプ/アトモススピーカー用ですか?


TBC

書込番号:25313287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2023/06/23 16:02(1年以上前)

>YS-2さん
石膏ボード派って意味不明です。ボードにアンカー打っても引き抜き強度なんて見込めませんからね。

書込番号:25313309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2518件

2023/06/23 17:54(1年以上前)

>YS-2さん


実際に下地チェッカーで調査してみたところ、天井はほとんど刺さらなかったですね。

これは石膏ボードじゃなさそうですね。

これは分厚い木材なのかな?

書込番号:25313438

ナイスクチコミ!2


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2023/06/23 18:01(1年以上前)

”ちなみに天井スピーカーはAVアンプ/アトモススピーカー用ですか?”

はい、DENON AVアンプ 4800 にセンタースピーカー以外はすべて BOSE 101 を使って 9.1ch を組んでます。

”下地チェッカーを買って来ました”

写真のチェッカーは 35mm用 でしょうか ? !

使い方ですが、針を刺してみて、スルッと入れば石膏ボード。手ごたえがあればそこから野縁 (木) ですが、35mm で足りますか ?

また、木にしっかり刺さってしまうと針が簡単に抜けなかったり、抜くときに針が曲がりますのでご注意を。その為にスペアの針が付属しているかと思います。

後は”エイやっ”と打ち込みましょう。

なお、”立体音響のアドバイス等は不要です。”

とはありますが、ソファーが後ろ過ぎてるし、サイド、バックのスピーカー位置はドルビー推奨位置とは違う (サイドとバックの出音が混ざってしまう) かと・・・

ま、アドバイス不要との事なのでこれ以上は言いませんが、これじゃサラウンド感は薄そう (-_-メ)

書込番号:25313444

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2518件

2023/06/23 18:46(1年以上前)

>YS-2さん


確認ありがとうございます。

>写真のチェッカーは 35mm用 でしょうか ? !

そうです。35mm用/下地探しどこ太です。


>使い方ですが、針を刺してみて、スルッと入れば

天井はまったく刺さらなかったです。
これは何だと考えられますか?


>後は”エイやっ”と打ち込みましょう

問題なければこのまま天井に打ち込みますが。(ブラケット届いてから)


>とはありますが、ソファーが後ろ過ぎてるし、サイド、バックのスピーカー位置はドルビー推奨位置とは違う (サイドとバックの出音が混ざってしまう) かと・・・

横長リビングなんでリアは余裕がないです。(別室につながってますが)


トップミドルはもうちょいフロントにした方がいいいですか?
この配置はDENON//X1700H1のマニュアルのものです。
今ならまだ変更できます。

ちなみに、石膏ボード派さんのアドバイスはこちらです。
書込番号:25313441




書込番号:25313514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:608件

2023/06/23 19:24(1年以上前)

>エラーゴンさん

こんにちは。

>石膏ボード派

まともな知識がある人なら、天井の石膏ボードにアンカーでスピーカー設置なんて勧めませんよ。設置予定のスピーカーは3kg程度のようですが、金具入れたら5kgくらいにはなりますよね。

あと、別スレで購入予定と書かれてる金具(ASIN: B0B4SHFYW4)は多分プラスチック製のやつで、これ私持ってますけど全然強度ないし、重みでジョイント部分が垂れ下がって来たりするのでやめた方が良いと思う。まともな金属製の金具を使ってください。

そもそもですが、野縁が見つからないなら工務店にでも頼んだ方が無難です。

書込番号:25313579 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件

2023/06/23 19:59(1年以上前)

>ビビンヌさん

毎度ありがとうございます。


>まともな知識がある人なら、天井の石膏ボードにアンカーでスピーカー設置なんて勧めませんよ。

やはり、天井スピーカー/石膏ボードアンカーはかなり怪しそうですね。
設置関連は幅広く情報収集しないと危険だなと思ってます(汗


>あと、別スレで購入予定と書かれてる金具(ASIN: B0B4SHFYW4)は多分プラスチック製のやつで、これ私持ってますけど全然強度ないし、重みでジョイント部分が垂れ下がって来たりするのでやめた方が良いと思う。まともな金属製の金具を使ってください。

ありがとうございます。
私もそう思い、こちらをヤフオクで購入しました。

SONYサポートにも聞きましたがSONY純正は無いそうです。
このスピーカーは試しに買ったので、問題あればブラケットセットのちゃんとしたの買います。


>そもそもですが、野縁が見つからないなら工務店にでも頼んだ方が無難です。

そうですね。
構造が分からないままでは打ち込めないので、プロに頼んだ方が安心ですね。

ここ最近、価格コムさんで色々アドバイス頂き助かってましたが、AVアンプ/アトモス系は我流の方が多いようで振り回されてますね(笑

まあ明日から音展なので、皆さんのお時間のお邪魔にならないようひっそりと設置していこうと思います。


TBC

書込番号:25313621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2023/06/23 20:01(1年以上前)

”5.1.2用の天井スピーカーを初めて設置します。”

なら、これをご参照下さい。

https://www.dolby.com/about/support/guide/speaker-setup-guides/5.1.2-overhead-speaker-setup-guide/

以前、ある方とセンタースピーカー必要不要で揉めた事がありましたが、私はセンタースピーカー必用派なので、スピーカーの配置は基本ドルビー推奨にしました。

”天井はまったく刺さらなかったです。”

因みにお住まいは戸建て or マンション or 自己所有 or 賃貸 いずれでしょうか ?

天井すべてで1mmも刺さらなかったのでしょうか ? 石膏ボードの厚み位は刺さりませんでしたか ?

ドアノックの要領で指の骨で”コンコン”としてみて硬い音がするのか、緩い音がするのかでも内部の構造はある程度は判ります。

鉄筋コンクリート造でそのまま壁クロス張りの様にまったく刺さらなければ、逆にコンクリート用アンカーでガッチリ固定できるでしょうが、ドリルで下穴を空けてそれ用のアンカーでなければ入って行きませんから、先ずは天井の仕様、部材、構造から再度検証が必要ですね。

いずれにしろ”エイやっ”でやって失敗してからでは遅いですから、道具と知識と自信が無ければ DIY は止めて、専門業者に依頼しましょう。

書込番号:25313625

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1014件

2023/06/23 20:15(1年以上前)

>エラーゴンさん

ヨドバシ遊びついで天井スピーカー取り付けざっくり聞きました。

天井が石膏ボードだと埋め込み取り付け不可能の場合が委託業者でもあるそうです。

天井吊り下げ配線天井伝いで単体数kgスピーカー2個設置でこれまでの施工で2万円位だそうです。リアルアトモスのスピーカーはチャンネルオーディオで無いので、視聴位置真上で大丈夫です。一応天井スピーカー仮止めで性能チェックして施工すると良いと思います。見積もり歓迎だそうです。

業者にお願いするのが安心だと思います。

書込番号:25313651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Mr.IGAさん
クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:49件

2023/06/23 20:20(1年以上前)

ハイトSP

>エラーゴンさん
私は、5.2.4で楽しんでます。
昔ハイトsp4本を石膏ボードにとめましたが、東日本の大地震(当方震度6)で全て落下防止ワイヤーで首吊ってました。BOSE121でした。
この経験からなるべく軽いSPを選択し、NS-AW592W×4 となりました。
取り付けは、2×4の柱を上下スプリングで挟む方式です。震度5では何ともありません。デザインは?ですが、まあ自分では納得です。
写真は見ずらいですね。

書込番号:25313659 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件

2023/06/23 21:54(1年以上前)

>YS-2さん

>スピーカーの配置は基本ドルビー推奨にしました。

確認しました。
私も基本的に5.1.2ドルビー仕様で考えてましたが、実際のドルビーシネマではトップミドルと真横が強いそうなので、配置を変えてみました。
狭い横長リビングなので、今のところ天井スピーカーをこれ以上は増やさない考えです。(実践して分かった)

でも、ONKYO/PIONEERのフラッグシップ狙ってますが(笑

>因みにお住まいは戸建て or マンション or 自己所有 or 賃貸 いずれでしょうか ?

マンション所有です。



>天井すべてで1mmも刺さらなかったのでしょうか ? 石膏ボードの厚み位は刺さりませんでしたか ?

全て試してないですが、ほとんど刺さらなかったです。
壁クロスに1mm刺さったかどうかぐらいです。
TV壁背面は、スッーっと刺さる部分と野縁っぽいところで止まる感じでした


>ドアノックの要領で指の骨で”コンコン”としてみて硬い音がするのか、緩い音がするのかでも内部の構造はある程度は判ります。

天井全面は硬い音ですね。
画像の柱下側も同じ硬い音で、柱上側はコンコン軽い音でした。

>先ずは天井の仕様、部材、構造から再度検証が必要ですね。

マグネット反応しませんでしたが、なんかコンクリのような気がしますね。

>いずれにしろ”エイやっ”でやって失敗してからでは

そうですね。
業者に頼むかリアルアトモス辞めるかですね(笑

後は、ソファ後ろの別室の仕切り壁上部(クーラー設置してる)が合板か石膏ボードっぽいですが、野縁なさそうですね。
合板アンカーでつけようと思えばつけれそうですが、強度が弱そうですね。

書込番号:25313803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件

2023/06/23 22:23(1年以上前)

>ダイビングサムさん


確認ありがとうございます。

>リアルアトモスのスピーカーはチャンネルオーディオで無いので、視聴位置真上で大丈夫です。一応天井スピーカー仮止めで性能チェックして施工すると良いと思います。見積もり歓迎だそうです。

そうですね。
ヨドバシのDENOマラのオッサンが話していて一番信用出来たので、音展帰りにまたヨドバシのDENOマラのオッサン経由で聞いてみます(笑


AVアンプ購入する時は、天井の構造まで考えてなかったですね。
不覚でした。

ぶっちゃけ、横長リビングは奥行きが無いのでサウンドバーでいいかなと思いはじめています。
寝室の方が縦長に配置できるので、AVアンプ寝室説がにわかに囁かれてます。

天井の構造は同じですが、トップミドルはつっかえ棒で設置しやすそうで、リアもちゃんと配置できるので。
今、頭の中がグルグルしてます(汗

書込番号:25313860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1014件

2023/06/23 22:35(1年以上前)

>エラーゴンさん

狭い部屋よりも広さでリアルアトモス発揮ですが、これは環境なのでどうしようも無いです。

音響は横長の部屋にスピーカー設置が良いと思います。ですので、フロント寄りに天井スピーカーよりは視聴位置真上です。リアルアトモスは本音は適当に配置で全く問題無いです。スピーカーの出音で無いです。オブジェクトオーディオ意味ご存知ですよね。ご自身で確認が1番です。

是非リアルアトモスのドルビーシネマで体験お願いします。

天井スピーカーは最強のリアルアトモスで経験者稀ですよね。設置がめんどくさいのが本音です。やると価値がわかります。avacで試聴しても良いと思います。

書込番号:25313881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件

2023/06/23 22:40(1年以上前)

>Mr.IGAさん

毎度ありがとうございます。

>昔ハイトsp4本を石膏ボードにとめましたが、東日本の大地震(当方震度6)で全て落下防止ワイヤーで首吊ってました。BOSE121でした。

石膏ボードはスーサイドですね(笑


>取り付けは、2×4の柱を上下スプリングで挟む方式です。震度5では何ともありません。


こちらはフロントハイトですかね?
私が試しに買ったSONYは、1.6kgなので軽い方のようですね。
それでも石膏ボードは、スーサイドアトモスパニッシャーですね。


不撓不屈の精神は見習いたいですね。

書込番号:25313886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件

2023/06/24 01:31(1年以上前)

>ダイビングサムさん


>音響は横長の部屋にスピーカー設置が良いと思います。

なるほど。
横長の方が音場が広く感じますからね。


>天井スピーカーは最強のリアルアトモスで経験者稀ですよね。設置がめんどくさいのが本音です。やると価値がわかります。avacで試聴しても良いと思います。

天井の構造がどうやらコンクリな気がしてます。
所有マンションですが、これだと相当な作業になるのと、規約上できないかもしれません。

登山でも必ず頂上まで登り切るタイプですが、リアルアトモス厳しいかもしれません。

あと残された手法としては、こちらの方法しかなさそうです。

書込番号:25313803


TBC

書込番号:25314022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件

2023/06/24 02:00(1年以上前)

>Mr.IGAさん



>2×4の柱を上下スプリングで挟む方式です。震度5では何ともありません。

この柱というのは、もしかして、画像の感じのつっかえ柱とかですか?

天井コンクリで無理ぽっい気がしてるので、その場合は代案として、つっかえ柱を左上右でリビング最後部に設置して、トップミドルスピーカー/ブラケットで下向きに吊るす方法がありそうですが可能だと思いますか?

書込番号:25314035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Mr.IGAさん
クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:49件

2023/06/24 06:08(1年以上前)

>エラーゴンさん
画像のとうりです。2×4の柱は、ホームセンターでツーバイフォーの柱を指定長さで切断できます。
我が家の建築士に相談すると、2×4柱上部で5kgまではokではないかと言われており、5kg以下ならいけそうではないかと。但し、スプリング部が緩むので定期点検が必要です。
スピーカーの固定もヤマハ純正ブラケットで向きも下向きです。

書込番号:25314109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件

2023/06/24 07:17(1年以上前)

>Mr.IGAさん


確認ありがとうございます。


>我が家の建築士に相談すると、2×4柱上部で5kgまではokではないかと言われており、5kg以下ならいけそうではないかと。但し、スプリング部が緩むので定期点検が必要です。
スピーカーの固定もヤマハ純正ブラケットで向きも下向きです。


なるほどです。
スピーカーで柱上部が見えないのでつっかえ式か分かりませんが、多分、同様な手法で、SONYスピーカーx金属ブラケットを柱に直接ネジで打ち込めばイケそうな気がしてます。

SONYから届いた仕様書でも確認しましたが、

スピーカー/1.6kg
ブラケット非純正/3.4kg

合わせてちょうど5kg位なので、耐えられそうな気がしますね。


別パターンとしては、頭上の壁側面(野縁ないっぽい)にエアコンつけていたので、試しに購入したボードアンカー4本でも(耐荷重5kgx4=20kg)、5kg位なら耐えられそうな気がしますね。

書込番号:25314149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件

2023/06/24 07:21(1年以上前)

ちなみに、SR/SLはほぼ真横に耳の高さ付近に仮設置してあります。

書込番号:25314153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件

2023/06/24 08:51(1年以上前)

あと、石膏ボード天井スピーカー派の意見は、一本/3kg位の軽めのスピーカーなら楽勝と言っています。

書込番号:25313953


恐らく、Mr.IGAさんのBOSE121は単体で4kg超で、ブラケット含めて7kg超あって重かったのが落下の原因でしょう。

そう考えるとあながち、石膏ボード派の意見を完全否定はできないかなとも思いました。

実際、風呂場の石膏ボード、タオル掛けに猫5kgがよく乗っかてますが、びくともしていません(笑

恐らくこの辺の真相は微妙なところでしょうね。
耐荷重ランキングもいちよ貼っておきます。
https://youtu.be/F3q_3tA-KCQ

それでは音展行ってきます。


TBC

書込番号:25314243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Mr.IGAさん
クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:49件

2023/06/24 09:05(1年以上前)

>エラーゴンさん
失礼しました、うちはこんな感じです。BOSE121が落下したのは、建築士が反対するなか、石膏ボードに取り付けたためです。
その反省から、柱の無い所にはSPの設置はしておりません。
どちらにせよ成功をお祈りしております。

書込番号:25314254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Mr.IGAさん
クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:49件

2023/06/24 09:28(1年以上前)

>エラーゴンさん
度々申し訳ありません。
うちの設計士は、ツーバイフォーの柱
2450mmの長さで、2200mmの位置に水平方向に5kgの重さを加えても柱は破断しないと言われてます。
木材はタワムのでその点は不明です。
YAMAHAのPAスピーカーは、ツーバイフォーの柱に取り付けてます。
どちらにしても、happy なオーディオライフに乾杯。

書込番号:25314278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件

2023/06/24 09:40(1年以上前)

>Mr.IGAさん


画像ありがとうございます。
大変参考になりました。

石膏ボード/木材の強度もあるかと思うので、耐荷重は目安1/4で考えておりますのでご安心ください。


GOOD LUCK AUDIO MASTER

書込番号:25314288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:608件

2023/06/24 10:17(1年以上前)

>エラーゴンさん

トップスピーカーはなるべく頭上に置きたいのですよね?

だったらいっそのこと、ソファーの背もたれ両脇に突っ張り柱を立てて、ソファーの背にも固定しちゃったらどうですか。強度も出ますし。

うちはベッドに2×4材をボルトで組んで、テレビとフロントハイト設置してますよ。

あと、天井がコンクリスラブなら、一般宅より天井高があるんじゃないでしょうか。搬入の都合もあるでしょうし、2×4材はジョイント金具で2分割が必要かもしれませんね。

書込番号:25314334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2023/06/24 12:56(1年以上前)

石膏ボード派の人はアンカー吊り下げの実践経験なし、基礎知識なしのアドバイスだったようですね。
HMの内装屋さんと打合せしましたが、石膏ボードに重量物吊り下げ工事は完全に禁止事項ですね。強度確保ができないので。
逆に埋め込みスピーカーなら円形の穴をあけておけば円周全体で支えるので強度確保も余裕でOKでした。
ただマンションの場合は天井裏の高さ方向の空間が極端に狭いので、埋め込みといっても薄いユニットしか対応できず、また場合によっては管理組合の承認が必要です。
天井スピーカー設置位置がマンションの天井ではなくRCの梁であれば、それは構造躯体になるので普通は穴あけ厳禁のはずです。

知らんけど(笑)

書込番号:25314528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件

2023/06/24 13:16(1年以上前)

>ビビンヌさん


毎度ありがとうございます。

>うちはベッドに2×4材をボルトで組んで、テレビとフロントハイト設置してますよ。

ビビンヌさんもアトモス組んでるんですか?


>2×4材はジョイント金具で2分割が必要かもしれませんね。

そうですね。
これから調査して確実な方法で検討してみます。

スピーカー用じゃないですけど、寝室には突っ張り棒式のラックは設置してますね。
これ単体だと強度弱いので強度は重要ですね。

書込番号:25314547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:608件

2023/06/24 13:45(1年以上前)

>エラーゴンさん

寝室とキッチンに4.1.2組んでます。雰囲気味わえれば充分なので本格的ではありませんが。

2*4で突っ張り柱2本立てて、横板入れれば丈夫なウッドパーテーション作れますね。ソファー固定を例に出しましたが、何かしら家具で固定してやれば強度確保できます。

あんまり賑やかにするとテレビへの映り込みは心配ですが。

書込番号:25314595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件

2023/06/24 14:20(1年以上前)

>ビビンヌさん

>寝室とキッチンに4.1.2組んでます。雰囲気味わえれば充分なので本格的ではありませんが。

いいですね。
私もガチアトモスってよりは、フェイクドルビーシネマカジュアル派です(笑

>2*4で突っ張り柱2本立てて、横板入れれば丈夫なウッドパーテーション作れますね。


そうですね。
このパターンが壁も傷つけずに強度も強そうなので、安パイそうですね。
ビンテージウッド系で統一すれば部屋にもマッチしますね。

ついで情報ですが、新発売のONKYO/PIONEERのAVアンプが、夏からAMAZON DOLBY ATMOS対応となるそうです。

7.2.4で試聴しましたが非常に良かったです。
LX805のDACはそこそこ高性能なので期待が持てます。(roon readyも対応)

書込番号:25314645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件

2023/06/25 08:14(1年以上前)

あと、リアルアトモスは配線が醜いので、配線レスで設置出来れば最高ですね。

パッシブに無線で飛ばせる製品を発見しましたが、まだUSB仕様のようでした。ATMOS対応予定らしいので期待が持てます。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1427200.html


本日の音展では、その辺をさらに探っていこうと思います。


書込番号:25315757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件

2023/06/25 09:31(1年以上前)

■補足
ミュートラックスはいちよアナログ接続にも対応しているので、プリアウト対応のAVアンプであれば、マルチチャンネル出力は可能。

書込番号:25315871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10203件Goodアンサー獲得:1227件

2023/06/25 16:53(1年以上前)

HiViの記事抜粋

>エラーゴンさん

こんにちは。

HiVi誌でトップ/フロントハイトスピーカーが二台の時、どこに設置するのが一番良いか検証した記事がありました。

@トップ/フロントハイトスピーカー無し
Aフロントハイトスピーカー
Bトップフロントスピーカー
Cトップミドルスピーカー
Dトップリアスピーカー

の5パターンの比較で、ベストはBでした。

私はBの設置で、天井近くの壁際にアングルを組み、下向きにスピーカーを設置しました。
安全のためチェーンも付けています。

書込番号:25316434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件

2023/06/25 18:01(1年以上前)

>Minerva2000さん


情報ありがとうございます。

>5パターンの比較で、ベストはBでした。

色々な結果がありますね。

私の方は、本日の音展のDYNAUDIOブースで、ワイヤレス4chシステム/アトモス/ロスレス試聴しましたが、これでもかなりの立体感を感じました。

デモではwisa搭載機で4ch/ワイヤレスでしたが、wisaトランスミッターの仕様では8ch/24/96まで出力できるようです。
これで、アンプレス/ワイヤレス/ロスレス/リアルアトモスは実現可能だと感じました。

理想はワイヤレス立体音響システムを構築する方向に向かいそうです。

wisaの社長に聞きましたが、新製品のDSPはSHARC搭載するそうです。

PIONER/LX805の開発責任者にも聞きましたが、LX805のDSPはシーラスロジックと別DSPの2機搭載だそうです。

あと、オーディオ評論家の逆木さんにも聞きましたが、アトモススピーカーを設置するのはクレイジーだと言ってました。
それより、バイアンプでフロント強化した方がサラウンド感は向上すると言ってました。
ご自身はつけてるそうですが(笑

以下コピペ

ここで筆者も含めておおいに気になるのは、ずばり「フロント2chをバイアンプ駆動する5.1chのシステムと、スピーカーをフルに繋いだ7.1chもしくは5.1.2chのシステムはどちらが良いのか」ということだろう。

結論から言えば、筆者としては「バイワイヤリングに対応するスピーカーをフロントに使っているのなら、チャンネル数よりもバイアンプを優先する」ことをおすすめしたい。


まあ、私はひとまずトップミドルにつけようと思っています。
あとからスピーカー位置を調整できるように、スライド式のDIYを企画中です。

書込番号:25316531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1014件

2023/06/25 18:22(1年以上前)

>エラーゴンさん

広い部屋なら評論家の言うとうりです。とにかくスピーカー距離離してフロント重心に音響振った方が本来の広大な映画音響です。フロント左右で最低3m離さないと効果出ないです。

実際のドルビーアトモス映画館音響はフロント重心且つ視聴位置ではサラウンド真横と天井トップ重視で、フロントと視聴位置のトップが両方同時駆動のシーンが多々あります。

理屈と離れて実際のドルビーシネマ映画館のアトモス観た方がよほど有益で、ご自身でリアルアトモス攫めます。



書込番号:25316570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10203件Goodアンサー獲得:1227件

2023/06/25 18:57(1年以上前)

>エラーゴンさん
私はフロント2chをバイアンプ駆動する5.1chのシステムから、5.1.2chのシステムに変更して好結果が得られました。
バイアンプの効果は私の場合、乏しかったです。

バイアンプと言っても、低音を鳴らしているのは一台のアンプだけです。二台のアンプで低音を鳴らしているのではありません。
高音も同じです。

書込番号:25316638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件

2023/06/25 22:32(1年以上前)

>ダイビングサムさん

>理屈と離れて実際のドルビーシネマ映画館のアトモス観た方がよほど有益で、ご自身でリアルアトモス攫めます。


そうですね。
立体音響の理屈とうんちくはだいたい調べ終わったので、後は実証実験(PoC)フェーズに移りたいと思います。


そもそも、X1700Hは本命機種導入前の実験用として導入しています。


理屈と屁理屈を振りかざす人にはなりたくありませんので、実際の体感データを取りながら進めて行く予定です。

書込番号:25317069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件

2023/06/25 22:52(1年以上前)

>Minerva2000さん


>5.1.2chのシステムに変更して好結果が得られました。

それは良かったですね。

5.1.2chはどのみちバーチャルアトモスなので、だったらヘッドフォンのバーチャルサラウンドの方が高音質じゃんというのは、既に実証実験済みなのでトップスピーカーの位置にはたいして拘っていないですけどね(笑

オーディオはいろんな楽しみ方があって面白いですね。

書込番号:25317113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1014件

2023/06/25 22:55(1年以上前)

>エラーゴンさん

アンプはソニーAN1000で十分でしょう。
立体音響では360SSマッピング出来るので、自分はやる気有ればこれでやります。

音展ソニーブースでこのアンプとソニー安物スピーカー5.2.2chであれだけ鳴らすのは驚愕です。

但し、天井トップの設置がソニーと言えども痛恨のミスが有り、スクリーン1番前の視聴位置の自分はリアーどころか天井スピーカーも一切音が出ていないことが非常に残念でした。又映画音響も的外れの映画で、ヴェノム2やるべきでした。この映画自体に360SSマッピングが入っているからです。

それとプロジェクター視聴位置高すぎて、映像と音響ややズレていました。

十分検証しないと、ソニーの開発責任者でもスピーカー設置の単純なミスがひどく、単なる自己満足の解説の様な感じです。アンプ性能は極上なのでお勧めです。



書込番号:25317119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件

2023/06/26 00:01(1年以上前)

>ダイビングサムさん


>も的外れの映画で、ヴェノム2やるべきでした。この映画自体に360SSマッピングが入っているからです。

G610ですよね。
私が聞いた立体音響開発責任者はMV1とか、ヘッドフォン/マイク系の担当者で、AN1000系は別部署って言ってましたね。

ヴェノム2の事も知らなかったので、もしかしたらその人がセッティングしてたのかも知れませんね(笑

AN1000も優秀ですよね。

総合的にみると、LX805のroon ready/Amazon Music dolby atnos対応ってのが、マニア心をくすぐります。

SONYだと上位機種のAZ7000ESが同クラスですが、価格もSONYの方が安くコスパ高いですが、北米では負け組だそうです。

SONYの技術は優秀なので、もうちょっと頑張ってもらいたいですね。

書込番号:25317203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1014件

2023/06/26 20:04(1年以上前)

>エラーゴンさん

ソニーの360SSマッピングはドルビーデジタル
5.1chでもアトモス立体音響にするのでやはり凄いですね。

このアンプ個人的にはヤマハ超えてますね。

20年前はソニーのアンプは使えなかったです。

米国初め海外は動画配信アトモス主流なので、ソニーは評価されないと思います。

大らかにいきましょう。

書込番号:25318327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件

2023/06/26 21:00(1年以上前)

>ダイビングサムさん


>このアンプ個人的にはヤマハ超えてますね。

360DSPは凄いと思います。
SONYショップでマーベリック/アトモス/360聴いて、これ買うつもりでした。

具体的にアンプの何が超えてるんですか?


書込番号:25318441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1014件

2023/06/26 21:09(1年以上前)

>エラーゴンさん

単純にソニーの360マッピングです。チャンネルオーディオとオブジェクトオーディオ合体させているので、ヤマハがバーチャルやっても勝てないです。自分の耳がそうのように言ってます。

とにかくご自身のオーディオ哲学構築すると音響は数十秒で良し悪しを見抜く事が出来ます。
日々精進です。ひとりごとです。

書込番号:25318460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件

2023/06/26 21:17(1年以上前)

>ダイビングサムさん


という訳で、アトモススピーカーの仮設置完了です。

まだ仮設置ですが、これだけでもかなりの強度がありそうです。

材料は以下。

1x4/3分割
INTERIOR WALL BAR/耐荷重10kg
スリーピン/耐荷重7kgx2

後は落下防止ワイヤーつけて微調整予定。
取り外し簡単で楽に位置調整できそうです。

書込番号:25318468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1014件

2023/06/26 21:24(1年以上前)

>エラーゴンさん

エライ頑張っていますね。高さあるとサラウンド音響は良いと思います。聴きに行きたいぐらいです。

書込番号:25318480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件

2023/06/26 21:55(1年以上前)

>ダイビングサムさん

>高さあるとサラウンド音響は良いと思います。聴きに行きたいぐらいです。

後は、ドルビーシネマ鑑賞してから追い込んでいきます(笑


360音楽系は360 WalkMix CreatorでMIXしてましたが、映画音響の360の方はどうなんでしょうね。

アトモスよりも粒が細かいので、やろうと思えば宇宙っぽい広がりと立体感が作れそうですが、
やりすぎるとDSP処理が間に合わないとは言ってましたね。


寝室の方はゆくゆくはこんな感じにしたいですけどね。

書込番号:25318535

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1014件

2023/06/26 22:04(1年以上前)

>エラーゴンさん

360映画はファントムスピーカーの波面合成スピーカーです。これはバーチャルでないです。音響は言葉で表現出来ないですが、限りなく映画館音響に近いと思います。

これはサブウーハーを良いもの使う必要があります。映画音響はサブウーハーで決まります。

ドルビーシネマでご理解出来ると思います。

書込番号:25318549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1014件

2023/06/26 22:24(1年以上前)

>エラーゴンさん

補足です。360リアリティオーディオは100%オブジェクトオーディオです。一方映画360SSマッピングはチャンネルオーディオ+オブジェクトオーディオです。どちらが良いかはご自身でご判断お願いします。

音響は奥が深いのでシッタカぶりは発言しても見破る事が出来ます。エラーゴンさんのことではないです。好奇心旺盛なので、これから凄い聴覚鍛える事が出来ると思います。とにかく映画館音響をベースにすればサウンドバーぐらい良く見渡せます。

書込番号:25318589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件

2023/06/26 23:09(1年以上前)

>ダイビングサムさん

>360映画は

360映画は今のところヴェノム2だけですか?

ヴェノム2ブルーレイの音声仕様は、英:5.1chDTS HDマスターオーディオなってますが、360効果はSONYアンプ以外でも聴けるのかが謎です。

その辺の仕様制限はどんな感じでしょう?

書込番号:25318672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1014件

2023/06/27 07:43(1年以上前)

>エラーゴンさん

ヴェノム2はソニーの映画会社のコロンビアです。通常仕様の映画館でこれを観た際に時折効果音で明らかに異なる、異常に膨張する音響がありました。

数ヶ月してブルーレイ出て来てサウンドバーでエフェクトオフで確認すると、映画館とほぼ同じに再現してました。

エンドロールにソニー360SSマッピング音響チームとかあって、この映画音響に360がミキシングされているのが確認できました。

これ以外はないと思います。

この映画ディスク観ればすぐわかります。


書込番号:25318953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件

2023/06/27 12:36(1年以上前)

>ダイビングサムさん


確認ありがとうございます。

>エンドロールにソニー360SSマッピング音響チームとかあって、この映画音響に360がミキシングされているのが確認できました。

DTSマスターオーディオベースに360SSM/ミキシング埋め込んでる感じですね。

謎仕様ですが楽しみです。

書込番号:25319272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2518件

2023/07/01 15:46(1年以上前)

天井スピーカー(トップミドルスピーカー)の初設置が完全完了し、5.1.2でのドルビーアトモス、DTS HD他、無事に音出し確認が終わりました。


皆様ご協力ありがとうございました。

書込番号:25325782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング