『スピーカーケーブルについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『スピーカーケーブルについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ44

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーケーブルについて

2023/06/29 11:24(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:2518件

ホームシアター用に5.1.2chシステムを構築中です。


最初に購入したスピーカーケーブルを使い切った為、別メーカーのスピーカーケーブルをひとまず購入しました。(同一メーカー売り切れてたので)

フロント、センター、サラウンドのスピーカーケーブルは、同一メーカーです。

天井スピーカーだけ、左右別々のスピーカーケーブルにした場合、音質への影響はどのくらいでしょうか?

書込番号:25322189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5543件Goodアンサー獲得:580件

2023/06/29 11:55(1年以上前)

エラーゴンさん

>天井スピーカーだけ、
左右別々のスピーカーケーブルにした場合、
音質への影響は

SP用で高価なものは
メッキ線入れブレンドとか
音色を変えたりしていますが、
単純構造の銅線であれば
被膜の防振性も似たようなもの
長さや銅線の断面積違いによる
抵抗値の違いくらい

それより、左右の部屋の環境違いによる
周波数特性の違いの方がずっと大きそうです

その上、AVアンプは電気補正もかけるので
配線違いは薄まって、聞き分けは困難では?
まして天井

特殊なケ―ブルでない限り、
銘柄違いに対する音の違いは
精神的なものの方が大きいかも
しれません。

書込番号:25322241 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2023/06/29 11:57(1年以上前)

>エラーゴンさん こんにちは

スピーカーの持ち味を生かすケーブルはあると思いますが、そのどちらも種類が多すぎて「これ」と言った書き込みは不可能です。
しかし、今回お尋ねの天井スピーカーについては、リアなどに比べて更に効果音的レベルは低いと考えられます。
そのため違っても大きな変化は少ないと思います。

ケーブル1本の中に4本収納のカナレ4S8などもありますから、これからお求めならご検討をおすすめします。

書込番号:25322243

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13721件Goodアンサー獲得:2869件

2023/06/29 12:04(1年以上前)

>エラーゴンさん

天井スピーカーは効果音しか出ないので、気付くほどの違いは出ないでしょう。
ただ、最初のケーブルで足りないなら、追加したケーブルで統一するのが普通かなと思います。

書込番号:25322258

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/06/29 12:10(1年以上前)

>エラーゴンさん

新たに買うケーブル次第でしょうね

但し、ステレオなどと違うので、あまり気にしなくても良いのではないですか

書込番号:25322272

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2518件

2023/06/29 12:30(1年以上前)

皆様


早速のご回答ありがとうございます。
ひとまず、問題なさそうなのでこのまま配線します。
今後、フロントグレードアップ時に統一予定。

最初に買ったケーブル
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B07VH4NLFK?psc=1&ref=ppx_pop_mob_b_asin_title


追加購入したケーブル
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B006LW0W5Y?psc=1&ref=ppx_pop_mob_b_asin_title


ちなみに、ピュアオーディオ用にはカナレ使ってます。

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:25322311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件

2023/06/29 18:08(1年以上前)

あああ〜…

追加分のAmazonのはCCAのやつですね
これわたしも安いときに買ったことありますが、直流抵抗値が高めなんですよね

ホームシアターのケーブル敷設は自分の自宅用にはやったことないので
一般的にどされてるのか実状をよく知らないのですが
左右でケーブルが違うとか長さが極端に違うなどにより、
直流抵抗値が違う場合には、アンプとの組み合わせによってはダンピングファクターに影響が出る認識です

そもそも左右を同じ長さに統一するほどはこだわらないとか、
あるいはスピーカーの役割的に帯域が制限されていてDFの影響は気にしないとかであれば、
気にしなくてもよいのでは

ほかの方が書いてらっしゃるとおり、ルームアコースティックスの影響のほうが大きいと思います

書込番号:25322773

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件

2023/06/29 18:14(1年以上前)

あ、最初に購入されたほうもCCAなんですね
すでに使い切ったと記載されているので難しいかも知れませんが、
興味があればテスターで抵抗値を測定して、距離で割れば
単位あたりの抵抗値はわかります

書込番号:25322780

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2518件

2023/06/29 18:32(1年以上前)

CCA、抵抗値、聞き慣れない用語が出て来ていますが、スピーカーケーブルによる音質の違いがあるのかどうか?

私自身で測定するのは難しそうなので、ネット検証データをご参考ください。


https://www.openaudiolab.com/blogs-speaker-cables-jp/

書込番号:25322805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2023/06/29 21:02(1年以上前)

>エラーゴンさん

先にも書きましたが、ケーブルで音はかなり変わると思います。
その違いは測定器で測る(違いが表示される)ことは困難で、数値的なものの違いは無くともしっかり人の耳では聞き取られます。
そのためケーブル沼などの言われ方もします。
最後はご自分の好きな音になればいいと思います。

書込番号:25323072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件

2023/06/30 10:20(1年以上前)

>里いもさん

ご提案ありがとうございます。


フロント強化して、ピュアダイレクトモードでサウンドガッツリ聴く場合は、スピーカーケーブル真剣に検討しようと思っています。

とりあえず今はAVアンプ/5.1.2 構築を先に済ませたいと思います。

まだ、音場補正も終わっていませんが確実に前進はしています(汗

書込番号:25323820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件

2023/06/30 10:58(1年以上前)

>里いもさん


>ケーブル1本の中に4本収納のカナレ4S8などもありますから、これからお求めならご検討をおすすめします。

ピュアオーディオ用にはこれ使ってますが、ケーブル1本の中に4本収納のカナレだとどういう効果があるんですか?

書込番号:25323864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2023/06/30 11:23(1年以上前)

>エラーゴンさん

天井にも2個のスピーカーつけるとすれば1本に4本入ってますから2本ずつ使えると思います。
天井までは1本で済むわけで、美観的にいいかなと。

当方も4S8を使ってます。
このスピーカーに最初4S8Gを使ってましたが、高域が強かったので4S8にしました。

書込番号:25323888

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件

2023/06/30 11:32(1年以上前)

>里いもさん

なるほど。
そういう使い方があるんですね。

あと、5.1.2だけじゃなく、フロントバイアンプ(5.1)も試そうと思ってますが、その場合も同じ事ができるんでしょうか?


映画用の立体音響も音質重要ですが、音楽系の立体音響はさらに音質重要になるかと思ってるので、アトモス系のLIVE BDを購入した場合に適したシステムとスピーカーケーブルの強化を検討中です。

書込番号:25323901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件

2023/07/01 00:05(1年以上前)

スピーカーケーブルは奥が深そうなので、これ以上、深掘りするのはやめておきます(笑


ご協力ありがとうございました。

書込番号:25324950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件

2023/07/01 07:27(1年以上前)

>エラーゴンさん
>CCA、抵抗値、聞き慣れない用語が出て来ていますが、スピーカーケーブルによる音質の違いがあるのかどうか?
>私自身で測定するのは難しそうなので、ネット検証データをご参考ください。

聞かれたので応えたら、逆に「参考にしてください」と返ってくるところに違和感を覚えますが、要はご自身は「音質に影響はない」とお考えということですよね?

記事の結論が「影響はない」となっているのでそこが問題というか、わたしの言いたいことと相反するように感じられたのかも知れませんが、そうではないとわたしは思っています。

抵抗値とアンプの能力によって影響の出方が違うということをわたしは申し上げました。付け加えるならばスピーカーにも寄ります。
記事のシステムの測定例では聴感上でわかるほどの影響はなかった(わたしも同意します)、ただそれがすべてのケースを網羅して結論づけられるものではない…というのがわたしの考えです。

(スピーカーケーブル以外に気にしたほうがいいことがたくさんある、そっちを先に考えた方がいいかも…という点についてもわたしは同感です)

わたし自身はスピーカーケーブルにはあまりこだわりはありません。
電気特性の違うものを混ぜるのはなんとなく気持ち悪いとか、接点が一番抵抗値に影響するのでそこに気を使うとか、その程度です。
取り回し上、太さに制限があり、なおかつ長くしなければいけないときに抵抗値だけはちょっと気にするか…という感じです。

書込番号:25325172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件

2023/07/01 09:10(1年以上前)

>おさむ3さん


>聞かれたので応えたら、逆に「参考にしてください」と返ってくるところに違和感を覚えますが、要はご自身は「音質に影響はない」とお考えということですよね?

実際に聴き比べてないので今はなんとも言えませんが、どっちかという影響ある派ですね。

テスター持ってないので計測できないのと、上にも記載してますが、フロント強化して、ピュアダイレクトモードでサウンドガッツリ聴く場合は、スピーカーケーブル真剣に検討しようと思っています。

とりあえず今はAVアンプ/5.1.2 構築を先に済ませたいと思います。

結論
トップミドルスピーカーに使っているので対した影響はなさそう。
音場補正の方が重要という皆さんのアドバイスを重視しております。

書込番号:25325316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件

2023/07/01 10:08(1年以上前)

補足

ピュアオーディオ用には、今のところ、電源ケーブル、電源タップ、ノイズフィルター取っ替えてみましたが多少良くなった程度な感じですね。

スピーカーケーブルは、最初からカナレ使ってたので、比較できてませんでしたが、今回、Amazonケーブルを入手したので暇ができたら、検証してみようと思います。


オーディオ用NASを購入する際、LANケーブルとUSBDAC接続で試聴比較した事はありますが、こちらも明確な違いはあまり感じられませんでした。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001450504/SortID=25277923/


音質に拘るのはオーディオの醍醐味で楽しいですが、あまり深入りするのは危険だなと思ってるので、適当に楽しみたいと思ってます(笑

良きオーディオライフを

書込番号:25325388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1463件Goodアンサー獲得:226件

2023/07/02 16:28(1年以上前)

どうして左右が違ったんでしょうね。

 そこは同じにしたいですよね(笑)   違いは感じないでしょうが…。

書込番号:25327255

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「スピーカー」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング