『窓用とスポットエアコン どちらが効率が良いのでしょうか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『窓用とスポットエアコン どちらが効率が良いのでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ54

返信9

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー

スレ主 geggnさん
クチコミ投稿数:89件

現在はコロナCW-1814を使用しています。
部屋は10畳くらいで、CW-1814は最大7畳用ですので、少し力不足感はあります。
50hz環境ですので、605wで冷房性能は1.6kwです。

少し力不足を感じるので、スポットエアコンを検討しています。
https://www.hisense.co.jp/aircon/hpac-22e/
こちらも50hz環境で600wほどですが、冷房性能は2kwとあります。

そうであればスポットエアコンのほうが良いのでしょうか?

用途は部屋全体を冷やすことですので、もちろんダクトは設置します。
しかし、ダクトからの熱損失があるため、窓用より効率が悪いのかもしれません。

この0.4kwの差があっても、窓用のほうが冷えるものでしょうか?

書込番号:25358516

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2023/07/25 12:16(1年以上前)

今、自分がいる部屋の室温は33.4度でかなり暑いです。
部屋は12畳で、窓用エアコンはありますが使っていません。
腰痛持ちのため、ここ数年殆ど使っていません。
窓用エアコンは力が弱いので、入れると最大稼働になり、かなりうるさいです。
ほとんど弱運転にはなりません。
12畳あるので、使うとかなりの電気代になります。

スポットエアコンは他に冷房機器が何もないなら、ダクトを使い排気すれば、かなり有効でしょう。
ただ、長い期間を使うなら、安く売っている壁用のエアコンの方を勧めます。
壁用のエアコンは近年かなり価格が下がってきています。
冷房効率を考えるなら、間違いなく室内機と室外機が別れている壁用エアコンでしょう。

書込番号:25358567

ナイスクチコミ!6


mokochinさん
クチコミ投稿数:3204件Goodアンサー獲得:302件

2023/07/25 12:51(1年以上前)

どちらも能力不足で、よっぽど断熱性の高い家じゃ無ければ全体は十分に冷えないんじゃ無いですか

それでもどちらかと言うのなら、私なら自分のいる場所中心に冷やせるスポットクーラーを選びます。
その他の場所でも便利に使えそうだし

書込番号:25358614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 geggnさん
クチコミ投稿数:89件

2023/07/25 13:24(1年以上前)

>MiEVさん
回答ありがとうございます。
壁掛けは考えておりません。
窓用かスポットか、ですね。

どんな窓用とスポットを使用されているかわからないのですが、似たようなスペックでもスポットのほうが有効と感じますか?

>mokochinさん
セパレートは考えていないです。出ていく予定があるので。
自分を冷やしつつ、ある程度、部屋全体も冷やしたいです。
そういった用途ですね。

書込番号:25358649

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6390件Goodアンサー獲得:482件

2023/07/25 13:29(1年以上前)

>geggnさん
いずれにしても少し足りない感じですね。

スポットクーラーの排気を外に出すということは部屋の空気から熱交換のための吸気をするということなので、部屋の負圧で隙間から外気が入ってくるということになります。コンデンサの吸気温度は外置きの室外機に比べれば低くなるというメリットと、前述の外気の流入・室内設置による発熱というデメリットを合わせると、あまり差ははない(むしろ期待できない)ような気がします。

書込番号:25358653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2119件Goodアンサー獲得:181件

2023/07/25 13:45(1年以上前)

www.amazon.co.jp/dp/B09YQXJYSS

アマゾンのレビューが、あります。

書込番号:25358667

ナイスクチコミ!4


スレ主 geggnさん
クチコミ投稿数:89件

2023/07/25 13:53(1年以上前)

>コピスタスフグさん
壁掛けは考えていないのですが、窓用との比較ですと、どちらが良いと考えられますか?
窓用も吸気は室内からかと思います。

書込番号:25358673

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6390件Goodアンサー獲得:482件

2023/07/25 22:03(1年以上前)

>窓用も吸気は室内からかと思います。


コンデンサ(冷媒を液化する熱交換器)の吸排気は室外で行い、エバポレータ(冷媒を気化して冷やす熱交換器)の吸排気は室内で行うようになっていると思います。(画像はコロナCW-1814の取説より抜粋)


>窓用との比較ですと、どちらが良いと考えられますか?

スポットクーラーは基本的に一部分を風で冷やすためのもので、部屋の温度を下げるものではありません。窓用と壁掛け(室内外機セパレートのタイプ)の比較では、壁掛けは熱交換器・コンプレッサーの大きさに余裕があり取付場所の断熱が良いので、能力は出やすいでしょう。

理想は壁掛け、ダメなら窓付け、断熱が悪く(開放空間で)人がいるところを集中的に冷やしたいならスポットクーラー、という使い分けではないでしょうか。

書込番号:25359200

ナイスクチコミ!8


スレ主 geggnさん
クチコミ投稿数:89件

2023/07/26 04:37(1年以上前)

>コピスタスフグさん
ありがとうございます
大人しく窓用にしときます(*´ω`*)

書込番号:25359450

ナイスクチコミ!6


NR750Rさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2023/07/27 11:13(1年以上前)

ウインドクーラーを使ってます(15年ほど)、問題なく冷えてます、設定は27度、室温28度、外気温は37度。

窓の大きさ(特に、腰高窓)で、取り付けできないモデルがあります。

窓用なら自分で付けれますが付属している取り付け枠は腰高窓用です、フルサイズ窓はオプションなので、取り寄せる必要があります。


エアコン用コンセントはDIYで付けました(電気工事士所持)、専用NFB増設、VVF5m配線引き回ししました。

書込番号:25360870

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング