『仮想同軸』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『仮想同軸』 のクチコミ掲示板

RSS


「IK Multimedia」のクチコミ掲示板に
IK Multimediaを新規書き込みIK Multimediaをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

仮想同軸

2023/09/24 17:59(1年以上前)


スピーカー > IK Multimedia

クチコミ投稿数:2518件

サンレコ2023でこちらのモニタースピーカーを試聴してきました。
https://hookup.co.jp/products/ik-multimedia/iloud-precision

展示では、ステレオ用の2 x 5インチ・ウーファー + 1.5インチ・ツイーターの MTMのみでしたが、中々、いい音でした。

こちらはGENERICのようなフルレンジではなく、バイアンプとの事でしたが、クラス最高の周波数特性で、- 4 dB 範囲なら 36 Hz から、+/- 1 dB 範囲でも 45 Hz から 30 kHz までフラットに伸びた周波数特性により、可聴帯域全体を通して正確で色付けのない再生を行います。


また、96 kHz で動作する内蔵 DSP、デジタル・クロスオーバー、カスタム設計のクラスDアンプを搭載。150 Hz 以上の帯域にてリニアな位相特性を実現し、正確な音像、鮮明なトランジェント、驚くべきディテールを再現するようです。


実際に、マイク測定からの音場補正は行えませんでしたが、こちらのモデルはマイク、補正ソフト込みなのでかなりコスパは高めです。


ラインナップは以下です。

iLoud Precision 5
5インチ・ウーファー + 1.5インチ・ツイーター、135W RMS


iLoud Precision 6
6.5インチ・ウーファー + 1.5インチ・ツイーター、150W RMS


iLoud Precision MTM
2つの5インチ・ウーファー + 1.5インチ・ツイーター、175W RMS

まずは、iLoud Precision 5のフロント2chから始めて、イマーシブ用にiLoud Micro Monitorを追加で組み合わせていくのもありかと思います。


イマーシブマルチ出力する場合は、UNIVERSAL AUDIO Apollo x16がベストのようです。
最大9.1.6chのサラウンド・モニタリングに対応し、Dolby Atmosや360 Reality Audio、Auro-3Dなどのイマーシブ制作のモニター・コントロールに使用可能だ。

Apollo x16は、UADプロセッシングに使用するSHARCチップを6基搭載した、18イン/20アウトのオーディオインターフェース(Thunderbolt 3接続)。今回のアップデートにより、MONITORノブですべてのサラウンド出力の音量を一括操作可能となる。もちろん、各サラウンドチャンネルのソロ/ミュートも可能だ。

https://www.snrec.jp/entry/2023/03/29/113000







書込番号:25436268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「スピーカー > IK Multimedia」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
仮想同軸 0 2023/09/24 17:59:17

「スピーカー > IK Multimedia」のクチコミを見る(全 1件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング