サンレコ2023にて、アコースティックリバイブ製品を試聴してきました。
USBケーブル/USB1.0PL.TripleC
電源ラインと信号ラインを完全分離したモデルで、
音像定位が高まりスッキリした音質。
ヘッドフォンケーブル/RHC2.5HE.PT.TripleC.FM
HD800専用ケーブルを追加すると全体的に迫力が増す印象。
シューマン共振発生器/RR777
噂の製品を初試聴。
全体的にS/Nが高まる印象だが、ハッキリとした効果は不明。
自宅でじっくりと試してみたい。
その他、実際には試せなかったが、仮想アース、LANアイソレーター、クウォーツアンダーボードについて情報収集。
仮想アース
光城の仮想アースは、面積だけ広くて電位が低くないので効果が弱いそうだ。
それに対してアコリバのRGC24Kは、貴陽石を使用しておりアースループの発生もなく高音質との事。
LANアイソレーター
SFPと比較して、光ノイズが発生しないので、こちらをハブ直結したほうが効果が高いそうだ。
クウォーツアンダーボード
ボード下の水晶が振動を熱変換し、砂や鉛などのクセもなく有機的な音質になるそうだ。
アコリバ製品は、全てレンタルできるそうなので、気になった製品をレンタルしてみようかと思う。
今までこの分野は、仮想アースなど実験的に自作してみたが効果がイマイチだったので、本格的な探求が必要だと感じている。
アコリバの製品は、前評判が高かったので興味を持っていたが、今回、理論的に色々と把握できて良かった。
仮想アースやLANアイソレーションなどのアクセサリー系は、無駄金を投資してしまう場合があるので、きちんとした知識を身に着けてからチャレンジするのがいいでしょう。
書込番号:25436295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピーカー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/02 19:33:30 | |
| 24 | 2025/11/05 13:15:30 | |
| 6 | 2025/10/17 15:27:03 | |
| 5 | 2025/10/17 8:17:21 | |
| 6 | 2025/10/14 13:27:25 | |
| 0 | 2025/10/13 12:28:40 | |
| 9 | 2025/10/25 12:43:02 | |
| 23 | 2025/10/19 9:48:48 | |
| 4 | 2025/10/09 11:20:03 | |
| 7 | 2025/10/09 16:51:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)




