



より詳しい。訂正、最安ZOTACが95800時点Palitのようです。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1561586.html
書込番号:25587834
0点

RTX4070Superはもうここからしばらく下がることはないと予想。
他の人はどう考えてるかな?
書込番号:25587852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4070が7.8万円(ポイント還元 実質7.6万円)で買えますが、15%以上アップが見込め普通に9.55万円ならまずまず。
9万円台でこの性能なら文句はないでしょうから値下がるかは流通量しだいな感じはしますね。
多少の値下げは自然になることは多いとは思いますが、為替も併せて逆な側面もあるかなと。
10万円超えてるモデルは基本的にですが数か月スパンで徐々に下がるのでは?と思います。
書込番号:25587873
0点

個人的一番の心配事。
下位グレードのSuper出れば当然のごとく次、5090のきちんとしたリークが秋以降出てくるはず。
年末なのか、年明けなのか、発売されると朝から並ばんと行けないし。
秋にはRyzen9000も苦し。今回はものすごい隠密生産のようだし。直前までリークなさそうだし。
書込番号:25587881
0点

220Wなのに2ファンは痛くて手を出すべきじゃない。
最近一つ上の4070Tiでも安価に出そうと2ファンモデルあるけど、
流石に地雷モデルとしか言いようがない。
書込番号:25587964
1点

86800円は、何処に行ったのでしょうか?税別ですかね。
95480円モデルは数が少ないのか、店頭販売のみって店が有るとネットに書いている人もいました。
書込番号:25587979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2ファンモデルは3070と同じ220Wでもそれよりは実で低い可能性が高いのでそれらよりはよい可能性大かなと。
3ファンモデルでほぼ無音化のようなものを狙う感じで特に夏場はいいでしょう。
FEは税込みで86800円の表示は見ましたが、、、日本に売る数ほぼ無いのでは?
NVIDIA的にはその値段を基準に売って欲しいのでしょうけど、、、縛ることはできないでしょうね、、、
また4070も併売となるとより価格下げは難しそうで無理があるなと。
書込番号:25588755
0点

FEとFE準拠はGPUがついた基板がNVidiaから来る物と、できた製品として来る物の違い。
製品として来たものを各メーカーの箱に入れて出てきたもの(AMDで言うリファレンス)。
各メーカー準拠品は出来あがった基板できたものに、各メーカーがそれに合わせた冷却をつける。
ので、値段が同じになる要素がない。NVidiaはFEが売れ残ってしまえばちょっと。
Geforce の日本サイトで販売すれば、保証云々でもめるでしょう。海外基準と日本の特殊な環境では。
書込番号:25588825
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「グラフィックボード・ビデオカード」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 18:42:45 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 18:12:44 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 18:10:59 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/05 18:54:34 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/05 22:47:40 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/04 7:59:05 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/03 20:00:59 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/03 16:27:38 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/02 22:21:11 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/02 6:57:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





