


皆さん、今日は。
私は2018年12月の4K/8K放送開始された頃と比べて,最近NHKBS4K(BSP4K)の解像度が劣化しているように感じるのですが、4K放送を2018年、2019年から視聴している皆さんはどうですか?
私は2018年12月25日に我が家初の4Kテレビを設置しました。
NHKは受信料を強制的に徴収して放送しているのだから良好な画質を維持して欲しい。
私はBS8Kを視聴できないので、BS8KについてはBS8Kを視聴されている方のご意見も教えてください。
ネット動画については私はYouTubeしか見ていませんが、平日の昼間は4K解像度で見れますが、夜9時や10時になると4Kコンテンツでも解像度が明らかに下がります。 ネット動画は私は無料コンテンツしか見ないのですが有料コンテンツを視聴されている方はいかがですか?
私は4K解像度で満足しているので8Kテレビを買えばなどのご意見はご容赦ください。
書込番号:25591090
2点

>bsdigi36さん
BSデジタルの4Kを視聴してますTVは??
オイラの自宅ではソニーのBRAVIA KJ-85Z9H ですけど
>最近NHKBS4K(BSP4K)の解像度が劣化しているように感じるのですが、
裸眼1.5でもそんなに違和感ってありませんねぇ。
>有料コンテンツを視聴されている方はいかがですか?
WOWOWも同様にて。
書込番号:25591124
0点

具体的な番組タイトルが判らんと判断が難しいですが
過去の録画サイズと、今の録画サイズでも比べれば判るかなと
紅白は2019年が良いと思う、5年分残ってる
大河はノイズが増えた気がする
通信レートが下がってるかもね
書込番号:25591145 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ヨッシーセブンだ!・さん
私が現在、主に視聴しているテレビはハイセンス75U9Hです。
貴殿が所有されているテレビは8Kテレビと思いますが、BS8K放送の解像度はいかがですか?
書込番号:25591146
0点

>bsdigi36さん
>BS8K放送の解像度はいかがですか?
満足の度合いって、偏向しました主観によりけりでしょうし。
書込番号:25591155
1点

>nasne使いさん
返信ありがとうございます。
録画サイズで解るとおっしゃるのはもっともと思いますが私の環境では個々の番組の録画サイズは解りません。
解像度は番組による差が大きいのはおっしゃる通りですが、私の感じでは解像度が下がっている気がします。
書込番号:25591213
0点

紅白だけでも、8kカメラ、4kカメラ、2kカメラの
撮影が有るから、番組で違うよ
新しいカメラ側のエンコードが最新で
圧縮が深くなったかもね
書込番号:25591218 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>bsdigi36さん
>ネット動画については私はYouTubeしか見ていませんが、平日の昼間は4K解像度で見れますが、夜9時や10時になると4Kコンテンツでも解像度が明らかに下がります。
有線か、固定回線を10Gbpsにしましょう。
ドコモやソフトバンクモバイルでのホームルーターって中身はスマホ端末の回線ですし。
21時や22時では、10Gbpsの固定回線でもオイラの自宅では、ベストエフォートってな制限あっても有線では4Gbpsは維持してますし、が肝心要でのTVなどでは有線の規格は100Mbpsなんですけど。
書込番号:25591243
0点

bsdigi36さん
>私が現在、主に視聴しているテレビはハイセンス75U9Hです。
当時見ていたテレビとサイズが変わったので、その様な印象になったのもありそう。
また、BS4Kの番組自体も、見やすさを重視した画質の調整もしているかもしれません。
書込番号:25591312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4Kテレビは持っていませんが...m(_ _)m
>私は2018年12月の4K/8K放送開始された頃と比べて,最近NHKBS4K(BSP4K)の解像度が劣化しているように感じる
>ネット動画については私はYouTubeしか見ていませんが、平日の昼間は4K解像度で見れますが、夜9時や10時になると4Kコンテンツでも解像度が明らかに下がります。
「テレビ放送」は、「インターネット」の様に回線の速度による影響を受けませんm(_ _)m
<唯一影響を受けるのは「ゲリラ豪雨」や「降雪」です。厚い雲が有ると衛星からの電波が弱くなります。
東京から大阪まで電車(新幹線)で行くか自動車(高速道路)で行くかの違いを話している様な事なので意味が有りません(^_^;
「4K放送の解像度」については、「画面表示」などで「ソースの解像度」が表示出来るかも知れませんm(_ _)m
<「1920×1080」や「1080」なら「2K」、「3840×2160」や「2160」なら「4K」です。
また、「HDR」の設定の違いで違和感が出る可能性も考えられます(^_^;
<全ての番組が「HDR対応」とは限らないので、実際に違和感が有った番組を上げれば実際に同じ番組を見た方の情報も得られるのでは無いでしょうか...
単純に、bsdigi36さんの眼が肥えてきたので違和感を感じるようになった可能性も考えられます(^_^;
書込番号:25591395
0点

紅白のbitrateはほとんど変わっていませんね。
だから解像度も同じとは言えませんが一つのデータとしてご参考まで。
69回 164分 33308MB 203.10MB/分
70回 270 54537 201.99
71回 255 50984 199.94
72回 254 50535 198.96
73回 264 52791 199.97
74回 192 38433 200.17
書込番号:25591422
1点

>bsdigi36さん
私も画質が低下したような気がする番組が増えた気がします。そもそもいいカメラを使っていた番組(にっぽん百名山、ジャパングル、世界ネコ歩きなど)が減ったことも影響しているかもです。伝送形式は変わらないが制作コスト低減や機器のグレードが下がった為、画質低下を感じるのではということです。
BS2K プレミアムは日本庭園の番組などが多く、パナのBlu-rayレコーダーフリーワード検索で番組を探していたのが懐かしいです。今は 4K放送も含めてわざわざ録画するまでもないなあなんて感じです。流しで休日に観るくらい
ネット動画は試しに再び1ヶ月au割引で使ったNetflix 4Kプラン、YouTube 4Kは画質いいと感じますよ。
U-NEXTは2Kのアニメは綺麗なんですけど圧縮の仕方が良く無いのか2K2時間の映画はNetflixよりブロックノイズが多いです。U-NEXTドルビービジョンの映画作品は流石にNetflixと同等画質でしたので安心できました。
テレビは8T-C75DX1、8T-C70AX1、4t-c65DX1、OLED65G1、OLED65G8PJA.バングアンドオルフセンbeovision avant85で視聴した感想です。
4Kチューナー無しテレビは 4Kレコ合計5台で補ってます。
NHKで独占放送するならアニメ 響けユーフォニアム新作も 4Kアップコンでいいので放送して欲しいです。
ネットホームからNHKに依頼しようかな
8K放送は繰り返し放送が多いが、風景系 富士山とかは特に録画する価値があります。能登半島の綺麗な景色とか 4K放送で流せばいいのに。4年くらい前はそんな番組録画しました。
書込番号:25591844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>bsdigi36さん
8Kの相撲中継が無くなってから、4Kの相撲中継の画質が下がったという書き込みがあり、チェックした所、わずかに遠景の画質劣化を感じました。
4K中継が8K映像からのダウンコンバートだったとすれば、そちらの方が高画質だったのかもしれません。
書込番号:25591868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
>KUMA&CAFEさん
>クロピドさん
>ひでたんたんさん
返信ありがとうございます。
2023年末のBSP4Kの紅白の録画を観ました。 解像度が低く地デジより少し良い解像度です。 4K本来の解像度とは思いません。
カメラの性能が足りないか、他の放送用映像機器の性能不足か判りませんが、私にはNHKの手抜きに感じます。
天下のNHKが資金不足で放送用映像機器へ投資できないのでしょうか?
書込番号:25593315
0点

>bsdigi36さん
NHKホールは8Kカメラで、中継はそれ以外のカメラが混ざっているのではないかと想像しています。
加えて今年は有観客だったので、カメラワークが少し手間取ったのかな?と。
私もここ数年では画質が落ちたと思いました。ただ民放よりは綺麗だとも思っています。
書込番号:25593504
1点

>bsdigi36さん
>天下のNHKが資金不足で放送用映像機器へ投資できないのでしょうか?
職員が、せこい手段で領収書をつけ回して個人のカネにするような組織ですヨ。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230926/k10014207391000.html
>NHK報道局記者 不正な経費請求の疑い 第三者委を設置し調査へ
2023年9月26日 19時26分
今年、2024年もこういうニュースってあるでしょうし。
資金不足ってかカネは、経営の委員のポケットかもしれない。
書込番号:25593697
0点

紅白は2019年が良いかな
第70回 50.2GB 270分 3.099MB/s
第71回 46.9GB 255分 3.065MB/s
第73回 48.6GB 265分 3.057MB/s
第74回 48.6GB 265分 3.057MB/s
書込番号:25593785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NHK4kは 2020年から1時間11GBほどで、光る君も
録画サイズに違いは無いですね
たまに、ワイルドライフ8.8GB/h
鎌倉殿サミット、コズミックフロント10.3GB/h
と、少ない番組も有りますが
ほぼ伝送側でない、撮影側のカメラの差だと思われる
第72回 46.5GB 255分 3.039MB/s 2kアプコン多用回かな
書込番号:25594467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ほぼ伝送側でない、撮影側のカメラの差だと思われる
同意します。
2018年の初の4K紅白は、2Kと画面が違っていたし、画質もきれいだった
(8Kカメラかもしれないが)
でも昨年のものは2Kも4Kも同じカメラから撮ったものを放送していた。
おまけに4K紅白のほうが1秒遅延があった(テレビも含めてだが)せいもあって
2K放送撮ったものを4K放送システムに転送しているよなイメージです。
4K放送が一番きれいに見れるのは舞台劇と思う。
宝塚劇やクラッシク演奏はきれいです。
書込番号:25594655
1点

相撲の4kをしっかり見てみました
bsp4k以外の文字などのテロップは2kですね
4年前は、銀色のパイプの色が、赤青変色したから
4kペンタイルカメラ(青と赤の画素が半分)でした
今のは、4kフルサブピクセルだけど、客席の解像度が悪い
データレートが同じだから2.7k程度に下がるのかな
リアリティークリエーションの入り切りで、結構変わるから
テレビのファーム違いや、機種違いでも違いが有りそうです
(前は差が出なかったから、今の画質がボケぎみと言う事です)
地デジとの時間差も、前は8秒ぐらい4kの方が遅かったけど
今は1秒強ほど遅いだけですね
書込番号:25594850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/22 13:38:55 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/22 11:36:49 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/22 12:11:01 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/22 12:57:10 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/22 10:10:31 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/21 15:45:23 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/21 13:51:31 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/21 14:26:57 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/21 4:16:44 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/21 2:09:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





