『光る車線は、日本では使われないのか?』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『光る車線は、日本では使われないのか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 光る車線は、日本では使われないのか?

2024/04/04 16:04(1年以上前)


自動車

海外には、昼間は白だけど夜中には青白く光る白線があると聞いたんだ
なんでも昼間に紫外線を溜め込んで夜中に光るそうなんだ
日産のリーフも夜光塗った画像を見たことあるけど走っているのは見たこと無い

夜光塗料の車やラインが見られる日は来ないのか?

書込番号:25686550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:170件

2024/04/04 16:43(1年以上前)

luminous road markingsのことかな。

日本も利権関係の決着が付いたら導入が始まるでしょ。
とは言えまだ各国実験段階の様子。

書込番号:25686588

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2024/04/04 16:44(1年以上前)

>↑↑↓↓←→←→ BAさん

東北自動車道で導入されているみたいですよ。

書込番号:25686589 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2848件Goodアンサー獲得:680件

2024/04/04 16:46(1年以上前)

>↑↑↓↓←→←→ BAさん

夜光塗料のラインは出来たら良いですね

書込番号:25686598

Goodアンサーナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/04/04 16:57(1年以上前)

蓄光は数時間も持ちません。

LEDが埋め込まれた道路もあります。

書込番号:25686617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:20件

2024/04/04 19:35(1年以上前)

色は変わりませんが、ガラスビーズが混ぜられてライトで反射し光る白線は一時期流行りましたよ。
そう言われてみれば最近は、新道や舗装改修で使用されてないような気はします。

書込番号:25686805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:47件

2024/04/04 20:04(1年以上前)

 いつかのモーターショーでキクテックさんの説明員に聞いたら
「コストが高いんで道路補修工事の入札になかなか通らないんですよ(汗)」とのことでした。

 あと高輝度反射素材は道路運送車両法上の制限があるので車両外装に使うときは注意してくださいってSTIの高輝度シールには警告表記がありました。

書込番号:25686844

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「自動車(本体)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ルームランプの動作について 4 2025/09/27 21:34:03
e:HEVの充電メーター 4 2025/09/27 19:46:05
e-boxerのエンジン再始動時の異音について 6 2025/09/27 20:49:00
4WDの走破性について 9 2025/09/27 20:00:00
プロパイロット1.5について 1 2025/09/27 14:38:34
350Fスポーツがデイリーオーダー化 3 2025/09/27 18:46:55
電気自動車の普及にブレーキ 8 2025/09/27 22:53:29
静粛性について 6 2025/09/27 18:41:06
エアロ部分 4 2025/09/27 9:13:50
スマホホルダ探しの旅 5 2025/09/27 18:43:51

「自動車(本体)」のクチコミを見る(全 2579159件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング