


初めまして、うんにゃひと申します。
9年前の機種についての事なので、返信は無いかもしれませんが、もしわかる人がいましたら教えていただけると助かります。
私が他のメーカーを使用していて、当たり前のように使う機能の、『再生時にボタン一発で画像のピント位置の等倍確認』をしたいのですが、この機種での操作方法が不明です。
私が使用してきた他のメーカーでは、操作方法こそ違えど、ボタン一発でピント確認ができる機種ばかりでした。
しかし、この機種はFan1ボタン2度押しで指定の倍率での確認。又は、メインダイヤルの回転で、倍率2から14倍の中で変更確認の2パターンしか確認できません。
私はボタン一発でしたいのですが、カスタムボタン含め、この機種にその機能は無いのでしょうか?
加えて、無いのであれば、この確認時の倍率2から14倍のどれが等倍鑑賞にあたるのでしょうか?
以上です。
もしわかる人がいましたら、ご教授いただけたらありがたいです。
それでは、よろしくお願いいたします。
書込番号:25697912
0点

>うんにゃひさん
>私が他のメーカーを使用していて、当たり前のように使う機能の、『再生時にボタン一発で画像のピント位置の等倍確認』
機種は何ですか。
書込番号:25698015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
早速のご連絡ありがとうございます。
ナタリア・ポクロンスカヤさんが’仰るのは、私が使ってきた機種の事でしょうか?
できるか確認したい機種は、E-M5 Mark II
私が使ってきた機種は、沢山ありすぎて全て書くと大変ですが、
主に、上はD5やa9Uやa9からD850やR6やZ6やa7VやX-E4やX100VやGR3、3x等まだまだありますがこの辺で。
これらの機種では全て画像再生時のピントの等倍確認ができました。
書込番号:25698029
1点

>うんにゃひさん
>この機種はFan1ボタン2度押しで指定の倍率での確認。又は、メインダイヤルの回転で、倍率2から14倍の中で変更確認の2パターンしか確認できません。
私はボタン一発でしたいのですが、カスタムボタン含め、この機種にその機能は無いのでしょうか?
加えて、無いのであれば、この確認時の倍率2から14倍のどれが等倍鑑賞にあたるのでしょうか?
等倍での表示と倍率を変えた表示を比較すれば、自分で調べられませんか。
書込番号:25698094
0点

いかんせん古いカメラなので
出た当時はまだ一般的な機能ではなかったかも…
とりあえずこのカメラではできない
あと等倍にはこだわる必要ないと思うけども
背面画面の解像度によって拡大倍率変わってしまうので
バチピンかどうか確認したいだけですよね?
むしろ等倍以上に拡大した方がはっきりわかると思う
書込番号:25698200
2点

>うんにゃひさん
全体を表示した時を1倍としての倍率と思われるので、実際に撮影して見比べるしかないんじゃないでしょうか。
104万ドットで3:2は1250 x 833pxくらいですから、
4:3で撮影したものをPCで1110 x 833pxでどのくらいの範囲が写っているかを確認し、
その画像をカメラモニターで表示した時に同じ範囲が表示される倍率にしたときが、ほぼ等倍表示になると思います。
書込番号:25698318
1点

>うんにゃひさん
拡大倍率がと書いている人も多いですが、ワンタッチでフォーカスポイントの画像が拡大されるようにしたいのですよね?
古いカメラだと設定を変えればワンタッチで等倍拡大(あるいは高い拡大倍率)まではあっても中央を拡大するだけという機種もありますね。
PENTAXの K-1なんかもフォーカスポイントを自動選択して拡大する機能は付いてなくて中央が拡大されちゃいます。
いちいちそこからスクロールが面倒なんですよね。
初めてフォーカスポイントが拡大される機種を使った時は便利だと感動しました。
書込番号:25698379
0点

>うんにゃひさん
>core starさん
質問は2つでしたか。
>私はボタン一発でしたいのですが、カスタムボタン含め、この機種にその機能は無いのでしょうか?
>加えて、無いのであれば、この確認時の倍率2から14倍のどれが等倍鑑賞にあたるのでしょうか?
OM-5は再生画像を変更した時に同じ拡大率、同じ位置を表示することはできますが、
フォーカスポイントに移動するということはできません。カメラ内ではフォーカスポイントがどこだったかの確認もできないようです。
OM-5でできないので、古い機種でもできないと思います。
K-3 IIIもOM-5と同じ仕様ですね。ご参考まで。
書込番号:25698405
0点

>うんにゃひさん
>ボタン一発でピント確認ができる・・・
残念ながらオリンパス、OMDSのカメラにはありません。パナソニックのGH5MK2以降の機種は付いてます。
等倍表示はE-M1MK2以降、E-M5Mk3以降の機種に付いてます
E-M5Mk2は拡大だけで等倍はPCでの確認になります。
書込番号:25698430
0点

>heporapさん
>OM-5でできないので、古い機種でもできないと思います。
>K-3 IIIもOM-5と同じ仕様ですね。ご参考まで。
設定を変えたかどうか覚えていませんが、Pentax K-3 III Monochromeは再生中にリアダイアルをワンクリック右に回すとフォーカスポイントが一気に拡大されますね。
書込番号:25698457
0点

うんにゃひさん こんにちは
自分もE-M5U使っていますが ピントが来ているか分かれば良いので 等倍など気にせず使っていますので メインダイヤルの回転で画像確認していますが 一回の回転でも拡大率一気に7倍や10倍まで上げることが出来る為 問題なく使えています。
書込番号:25698719
3点

皆様、沢山のご返信ありがとうございます。
皆様のご返信を読ませていただいた結果、この機種では出来なそうですね。
確かに、皆様の仰る通り、バチピンかどうか確認したいだけですので、変に等倍に拘る事も無いですね。
今まで使ってきた機種が、ボタン一発でピント位置を拡大表示して確認するに慣れていて、このカメラでも統一した操作感でやりたかっただけです。
>背面画面の解像度によって拡大倍率変わってしまうので
とあるように、もしかしたら私が見てきたのも等倍表示では無かったのかもしれません…
当時、私が初めて買ったカメラで、あの時は何も解らず、ただひたすらオートで撮っていた日々でした。
あれから色々勉強し、まあまあ知識を得た今、改めて初めて買った機種を使いたくなり、偶然良い中古に巡り合い再購入しました。
まだ2日目で、この機種は本当はもっと色んな事が出来るんだとメニュー見ながら、設定している次第です。
この機種なりに出来る事で試行錯誤し、大切に使って行きたいと思います。
皆様、この度はご教示いただきありがとうございました。
書込番号:25698795
1点

うんにゃひさん 返信ありがとうございます
自分が使った感覚ですが 他のカメラに比べ オリンパスの再生画面の表示拡大率上げても 画質の崩れが少なく 優秀な気がします。
このカメラ古いのですが 使い易く 今も手放せないカメラです。
書込番号:25698800
1点

とりあえず
このカメラのデータサイズは4608×3456
これを14倍拡大すると約330×247=8.2万画素の範囲を表示
背面液晶は104万ドットなので等倍よりかなり拡大してますね
3倍強だと思う
書込番号:25699462
2点

>core starさん
動作を見直したところ、
フォーカスポイントを移動させて撮影した写真を拡大していくと、フォーカスポイントに向かって拡大していくようでした。
フォーカスポイントが表示されないため正確に場所を確認できませんが、拡大位置を移動させずにただ拡大するだけであれば、画面中央がフォーカスポイントのようですね。
また、OM-5も同じように、フォーカスポイントに向かって拡大していくようでした。
たいへん失礼しました。
等倍表示については、K-3 IIIは6.9倍の時に倍率表示の横に100%と表示されますが、OM-5はどの倍率にしてもそういうのが表示されません。
書込番号:25699624
1点

>heporapさん
K-3III Monochromeでは Custom function 4 の Zoom review で 100%にしてOKボタンとリアダイヤルをセットしておくと、
再生画面でOKボタンを押すか、リヤダイヤルをワンクリック右に回すだけで100%表示になります。
だからK-3IIIでは、(初期設定を変える必要があるかもしれませんが)OKボタンワンタッチでフォーカスポイントの100%表示が可能です。
K-1とか古い機種では不可。
おそらくですがE-M5 Mk2も不可なのでしょう。
書込番号:25699678
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/14 2:23:31 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/13 9:59:28 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/13 22:38:16 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/13 16:30:58 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/13 19:11:35 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/13 19:41:38 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/13 0:04:50 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/13 15:26:37 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/11 18:44:59 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/11 18:47:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





