『自作PC DDR5メモリ不良かどうかの断定』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『自作PC DDR5メモリ不良かどうかの断定』 のクチコミ掲示板

RSS


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

自作PC DDR5メモリ不良かどうかの断定

2024/04/27 16:05(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 sha03さん
クチコミ投稿数:6件

自作PC メモリまたは他部品の不良を断定するためのお力添えを頂けないでしょうか?

症状1:
起動時は問題ないメモリのライティングが負荷時(chinebench2024実行時に確認)に制御できなくなる。
例えばレインボーに設定しても負荷時にDIMM_A2に指したメモリのみライティングの制御が出来ない、B2のメモリは特に問題なし。

症状2:
起動時は特に問題ないが、再起動時マザーボードのQ-LEDにてDRAMエラーが点灯し正常に再起動が行われない。

以下構成
CPU: Ryzen 7 7800x3d
MB: Asus B650 Proart Creater (BIOSのバージョンは最新1個前の1905)
RAM: ESSENCORE KLEVV DDR5 6400 CRAS V RGB 16GB x 2 (XMPおよびEXPO非使用の4800MHzでテストしていました)
クーラー: NZXT Kraken Elite 240
GPU: ASUS PROART RTX4070TI
電源: NZXT C850 850W 80PLUS Gold
OS: Windows11 Pro

補足
最初にmemotest86+でメモリーテストを行い、3週PASSエラーなしでメモリに問題はないと判断しましたが、
実際にWindowsで起動すると上記の症状に遭遇しました。
memotestをPASSしていてメモリー不良なんてあるのかな?とは思いますが・・・
ARGBの制御はArmaryCrateを使用しています。
不良を断定するために他に見るべき項目などあれば教えていただけると嬉しいです。

書込番号:25715880

ナイスクチコミ!0


返信する
usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/04/27 16:18(1年以上前)

>memotestをPASSしていてメモリー不良なんてあるのかな?とは思いますが・・・

いくらでもあります

Windows メモリ診断の実行

して、運が良ければエラーが出ると思います?

書込番号:25715892

ナイスクチコミ!0


kiyo55さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:157件

2024/04/27 16:31(1年以上前)

メモリーA2 B2入れ替えてみてやっぱりA2スロットのみダメなら、メモリー以外の不良もあるのでは?

書込番号:25715910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9719件Goodアンサー獲得:939件

2024/04/27 16:31(1年以上前)

ARGBの問題だけならArmaryCrateとの相性かなとも考えられますが・・・

>再起動時マザーボードのQ-LEDにてDRAMエラーが点灯し正常に再起動が行われない。

これは問題ですね。

とりあえずこのメモリーのQVLにお使いのマザーは入ってないので何とも言えませんが、memotestはPASSしてもOS起動時にこけるのは普通にありますね。

ただまあメモリー関連の不具合でもCPUの場合もあるしマザーの場合もあるので購入店で聞くか調べてもらう方が速いかもしれません。

ライティングのことは置いておいて再起動時の不具合でいうと自分もメモリーっぽい気はします。

書込番号:25715911

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9719件Goodアンサー獲得:939件

2024/04/27 16:55(1年以上前)

一度BIOSの設定でMemory Context Restoreがどうなってるのか見てみて、AUTOかenableならDisabledにしてみて、再起動テストしてみても良いと思います。

ちょっと軌道に時間はかかるようにはなりますが、このメモリートレーニングで安定する場合もありますからね。

書込番号:25715936

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9719件Goodアンサー獲得:939件

2024/04/27 16:57(1年以上前)

すみません・・・

軌道・・×

起動・・〇

書込番号:25715937

ナイスクチコミ!0


スレ主 sha03さん
クチコミ投稿数:6件

2024/04/27 17:21(1年以上前)

>Solareさん
Memory Context Restoreの設定ですか・・・盲点でした、確認してみます。
CPUに関してはchinebench完走していたので問題ないと過信していましたが、この件で考えを改めました。
おっしゃる通りまずはメモリを購入した代理店に連絡を取ってみます。

書込番号:25715958

ナイスクチコミ!0


スレ主 sha03さん
クチコミ投稿数:6件

2024/04/27 17:24(1年以上前)

>kiyo55さん
スロットを入れ替えて試してみたところ該当メモリのライティングが正常に動作せず、再起動時の挙動も変わらずでした。
メモリの不良かもしれないと購入店に相談してみようと思います。

書込番号:25715961

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41405件Goodアンサー獲得:7725件

2024/04/27 19:06(1年以上前)

症状1:
起動時は問題ないメモリのライティングが負荷時(chinebench2024実行時に確認)に制御できなくなる。
例えばレインボーに設定しても負荷時にDIMM_A2に指したメモリのみライティングの制御が出来ない、B2のメモリは特に問題なし。

ARGBコントロールはCPUからのI2C/I3Cバスのスレーブ側に接続されており、そのバスを通して制御されています。
A2側のみARGBのコントロールができないならI2C/I3Cバスからのコントロールが効いてないか、もしくはメモリー側が受け取れてないのかな?とは思います。

症状2の問題も重なりますが、CPUからのI2C/I3Cバスのマスター側にSPDが接続されている関係上、可能性としてはメモリー側にI2C/I3Cバスの状況が良くないかコントローラに問題がある可能性を否定できない。

I2C/I3Cバスは単純にSPDまたはARGBコントローラにしかつながってないため、メモリーに不良がないなら、メモリーテストはパスします。
また、Memtest86+が通っても安全というわけではありません。

書込番号:25716075

ナイスクチコミ!0


スレ主 sha03さん
クチコミ投稿数:6件

2024/04/27 20:37(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ARGBについての詳細な解説ありがとうございます。
ソフトウェアではない直接ARGBをコントロールしているのはこの場合だとB650マザーの問題も疑わなければならないということですね。
Memtest86+を盲信しておりました、他社の様々なパーツが組み合わさっている以上仕方が無いとは思いますが自作時のトラブルシューティングの難しさを実感いたしました。

書込番号:25716167

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41405件Goodアンサー獲得:7725件

2024/04/27 20:51(1年以上前)

マザーの可能性、CPUの可能性、メモリーモジュールの可能性3つですがCPUはB2をコントロール出来ているので除外して良いと思います。
メモリーをA2とB2を入れ替えてもARGBのコントロールが上手く行かない場合はマザーの可能性もあり得ます。
また、ARGBに関してはArmoryCrateの不具合の可能性を否定しません。

書込番号:25716184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デスクトップパソコン」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング