α6600 ILCE-6600 ボディ
- 光学式5軸ボディ内手ブレ補正機構を搭載したミラーレス一眼カメラ。従来機の約2.2倍の容量を持つ高容量バッテリー「NP-FZ100」(Zバッテリー)に対応。
- APS-Cサイズの有効約2420万画素CMOSイメージセンサー「Exmor」と画像処理エンジン「BIONZ X」および「フロントエンドLSI」を搭載している。
- リアルタイムトラッキング、リアルタイム瞳AFなどのAIを活用したAF性能を兼ね備え、タッチパネル対応180度チルト可動式液晶モニターを装備。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 高倍率ズームレンズキット
最安価格(税込):¥138,000
(前週比:±0 )
発売日:2019年11月 1日



デジタル一眼カメラ > SONY > α6600 ILCE-6600 ボディ
α6600を使用していますが、どのレンズがいいか相談させてください。
動画、写真両方とも撮り、比較的人物が多いです。
次のレンズ候補として下記があります。
ーーーーー
FE 24mm F1.4 GM(中古12万程度)
16mm F1.4 DC DN | Contemporary(新品4.5万)
FE 20mm F1.8 G(中古10万程度)
ーーーーー
24mm F1.4 GMのフルサイズ機、動画使用時のプロモーションを見て、
めちゃめちゃ感動し24mm F1.4 GMが一番欲しいと思っているのですが、
APS-C機で使用すると35mm程度の画角になってしまうのが、どうなんだろう?と思っています。
フルサイズ換算24mmを楽しみたい場合は、
16mm F1.4 DC DN | Contemporaryなどがyoutubeのおすすめで上がりますが、人物撮影でもおすすめでしょうか。
それとも35mmになったとしても、24mm F1.4 GMの解像感を感じられるからそちらをおすすめでしょうか。
FE 20mm F1.8 Gの方がフルサイズ換算で30mmになるので、より近い描写を得られるでしょうか。
他にもおすすめレンズがあれば教えていただきたいです。
将来的にフルサイズ持つのだったらGMレンズは一度使ってみたいと思っているのですが、
予算の関係上、持たないかもしれないと微妙な感じでして。
皆様のアドバイスをいただきたいです。
長文失礼しました。
書込番号:25750359
1点

>bonbocciさん
撮影者にとって使いやすい画角か、が重要と思います。
人物撮影で35o換算24oというのは広すぎる感じもしますし、歪まないよう人物をある程度中央に捉えておく必要も出てきます。
人物撮影の場合35o50o85oが基本となりますし、
フルサイズ機の動画用としては35oF1.4GMが人気なので、
APS−C用としては24oF1.4GMが常用単焦点としてマストになっています。
これと標準ズームがあると動画は事足りますし、人物の写真用レンズとしてはそれより望遠側の単焦点を選択するのが無難です。
20mGは収差などが目立たないGレンズらしい写りで、24oGMは収差は残しつつボケの綺麗さが特徴のレンズになります。
結局は使い手の好みで決まりますし、アクティブ手振れ補正時のクロップも考慮して選択する必要があります。
個人的には、ある程度ダイナミックな動きも取り入れることが出来、
ボケの綺麗さと適度な圧縮効果もあり画角的に使い易い24oF1.4Gがオススメです。
広角側は10-20mmGレンズやシグマタムロンのズームレンズのほうが良いと思います。
28oや30oという画角はわりと使いにくい画角のように思います。
ダイナミックな動きを好まれる方は単焦点でも16mmなどの広い画角のほうが良いと思います。
あとα6600は写真ではα6700とそう変わりませんが、動画だと表現力の差が顕著です。
エンジンが旧型なので動画だと扱いの難易度が高く可能であれば新型と入れ替えがオススメです。
書込番号:25750410
1点

>bonbocciさん
APS-C機で16mmと24mmで
画角の差は大きいと思いますが…
問題ないのでしょうか?
人物の撮影で
16mmとなると、比較的人物に近づいて撮らないと
ある程度の大きさにならないし、
かといって近づくと、歪みとかでてきますが…
どう撮るかで変わってきますが、
画角的にみたら、24mmかな?
それより広角側だと人物を撮るには広角過ぎませんかね…
書込番号:25750469 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>bonbocciさん
>α6600を使用していますが、どのレンズがいいか相談させてください。動画、写真両方とも撮り、比較的人物が多い
・人物を広角レンズで撮る、集合写真という事ですか?
・α6600にFE24/1.4GMはチョッとレンズが役不足だと思います。α7RVとかがマッチするかと。
・どして人物を85mmとか、70-200mmで撮らないのですか?
書込番号:25750481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>okiomaさん
返信ありがとうございます!
16mmですと、モデルに近寄る前提で考えていました。
基本的には家族写真がメインで、日常的なスナップと、旅先がメインになります。
広角すぎるとやっぱり難しそうですよね。思っていたボケ感と違う気もしちゃいます。
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
返信ありがとうございます!
基本的に家族写真、動画メインで撮影しておりまして、
レンズを変えることで、日常の中での自然な表情をよって情緒的に表現されれば嬉しいなと思っておりました。
望遠側でがっつりボケの良さも感じたいのですが、
1〜3m前後で撮影することが多いの今回は選択肢から外した経緯がありました!
GMはapscにはやっぱり役不足になっちゃうかもしれないですね。
書込番号:25750509
1点

FiRIN 20mm F2 FE AFはいかがですか?
https://photo.yodobashi.com/sony/lens/firin2020af/
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/1117379.html
元々純正(20mmF1.8)並みの価格設定が失敗
同じなら純正の方が意識で放置され
生産終了に今や中華価格以下に
価格コム
https://kakaku.com/item/K0001035694/
おそらくこの価格でこの性能を得る事はどんなコスパ機でもありません
キットレンズ並みの価格で特殊レンズを豊富に組み込んでなんて不可能ですから
書込番号:25751161
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α6600 ILCE-6600 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2025/08/17 10:04:35 |
![]() ![]() |
22 | 2024/12/14 5:32:16 |
![]() ![]() |
6 | 2024/10/17 12:07:56 |
![]() ![]() |
3 | 2024/10/12 12:37:06 |
![]() ![]() |
10 | 2024/08/22 11:06:46 |
![]() ![]() |
4 | 2024/08/06 7:40:38 |
![]() ![]() |
92 | 2024/08/22 12:56:48 |
![]() ![]() |
13 | 2024/07/01 15:53:59 |
![]() ![]() |
19 | 2024/06/08 23:59:16 |
![]() ![]() |
5 | 2024/05/28 10:34:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





