最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2018年 3月 9日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL9 ボディ
OLYMPUS PEN E-PL6とE-P7を所有しています。
E-PL6ではA、S、P等の撮影モードの時にはアートフィルターの詳細設定ができず、いったんアートフィルターモードに戻して詳細設定する必要があります。
一方、E-P7では、A、S、P等の撮影モードの時でもそのままアートフィルターの詳細設定ができます。
E-PL9はどちらなのでしょうか?
取説見ましたが、オリンパスさんのは毎度、簡略化しすぎていてよくわかりませんでした。
ご回答よろしくお願いいたします。
書込番号:25761060
1点

>わーたコアラさん
サポートマニュアル 機能活用ガイド をさんしょうしましたか?
いろいろな撮影方法をご案内しているオンラインのサポートマニュアルもあります。
取扱説明書とあわせてこちらのページも参照し、より様々な撮影をお試しください。
https://support.jp.omsystem.com/jp/support/cs/webmanual/index.html
書込番号:25761124
1点

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
それどこが参考になるの?
書込番号:25761173
7点

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
すみません、私は結論が知りたいのです。
当該機種を所有または使用したことがなく、回答が出せないのなら、申し訳ありませんが私のスレへの書き込みはご遠慮願います。
書込番号:25761257
8点

E-P7 取扱説明書 p.70
簡略化すぎる説明書に載ってます。
書込番号:25761389
1点

いずれにしても、マニュアルの説明不足みたいなものは感じますね。
書込番号:25761444
0点

分かっているのは、E-P7はE-Pシリーズながら、E-PLシリーズの操作の在り方も
取り込んでいるということです。
E-PL9の操作の在り方は、E-PL6の延長上にあるので、E-P7と同等は期待しない方が良いかと思われます。
書込番号:25761460
1点

>backboneさん
コメントありがとうございます。
該当ページは見ていました。
ただし、細かいことが書かれておりません。
E-PL6の取説もそうなのですが、あまりにも簡略化しすぎているんですよ。
A、P、Sモード等でアートフィルターの詳細なタイプや効果設定ができず、一旦、ARTモードに戻してから詳細設定をするという面倒なことは、技術評論社の「OLYMPUS PENLite E-PL6 基本&応用撮影ガイド」という本を買って初めてわかりました。
「E-PL9の操作の在り方は、E-PL6の延長上にあるので、E-P7と同等は期待しない方が良い」、まさにそういうことかもしれませんね。
書込番号:25761506
0点

>わーたコアラさん
わかりにくいと思いますが、*印の有無で「詳細設定」ができるかどうかの違いがわかります。
E-P7でも全ての項目で詳細設定ができるわけではないと思います。
ちなみにOM-5はARTモードからでも設定できますが、
メニューのカメラ1設定・ピクチャーモードからアートフィルターを選択して詳細設定を選んでおくと、
PASMのピクチャーモード(アートフィルター)を選択した時に、その詳細も含めたアートフィルターが適用されます。
ご参考まで。
書込番号:25761518
2点

>heporapさん
コメントありがとうございます。
これが実際のE-P7のAモードでのモニター表示です。
ART5のラフモノクロームUでも、赤で囲った「エフェクト」、「F:フィルター効果」、「T:調色」はA、S、P、Mモードでも詳細設定が可能です。
ちなみに、こちらのコメントもE-P7では同じでした。E-PL6では連動していませんでした。
「メニューのカメラ1設定・ピクチャーモードからアートフィルターを選択して詳細設定を選んでおくと、PASMのピクチャーモード(アートフィルター)を選択した時に、その詳細も含めたアートフィルターが適用されます。」
書込番号:25761732
0点

わーたコアラさん こんにちは
確認ですが E-PL6は持っておらず 自分の場合 E-M5Uですが スーパーコンパネのピクチャーモードからアートフィルターに行けるのですが E-PL6の場合は 行けないのでしょうか?
書込番号:25761800
0点

>もとラボマン 2さん
おはようございます。
E-PL6では、スーパーコンパネのピクチャーモードからアートフィルターに行けますが、モードダイヤルのARTでのような細かい設定はできません。
例えば、ポップアートでは、
1.TとUの選択不可
2.フレーム、ピンホール、ホワイトエッジ効果などは選択不可 という具合です。
一度、モードダイヤルのARTにして詳細設定をし直すという面倒なことが生じます。
当時としてもエントリー機だったので、こんなものだったのでしようね。
書込番号:25762179
0点

>わーたコアラさん
残念ながら実機を持っていませんので動作を確認することができません。
E-PL6が2013年、E-PL9が2018年、E-P7が2022年ですし、当時のアートフィルターの情報はほとんどなさそうですね。
ましてUI関連になると、全社全機種とも最新機種でもほとんど情報(レビュー)はありません。
エントリー機としてあえて搭載しなかったか、発売後に開発されて後継機にしか搭載されていない機能なのかもわかりません。
書込番号:25762389
2点

できますよ。
Aモード、スーパーコンパネでアートフィルター Art5ll に変更して、
Effect3種、Filter5種、Color5種で変更可能です。
書込番号:25762532
2点

>heporapさん
コメントありがとうございます。
元々がエントリー機なので、細かいところのレビューまで書く方は少ないようですね....。
ただ、パナソニックのエントリー機に比べて、オリンパスのはいい意味でいろいろ設定ができるのですが、取説が簡易すぎるので、いろいろと疑問点が出ているので質問させていただきました。
書込番号:25762810
0点

>johndoe*さん
コメントありがとうございます。
設定できますか!
これでユーズドでの購入候補になりました。
書込番号:25762812
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL9 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2024/11/05 14:08:07 |
![]() ![]() |
17 | 2024/06/07 20:42:03 |
![]() ![]() |
2 | 2024/02/10 0:24:55 |
![]() ![]() |
21 | 2023/07/10 15:53:07 |
![]() ![]() |
20 | 2023/05/09 18:29:58 |
![]() ![]() |
23 | 2023/01/16 20:54:29 |
![]() ![]() |
8 | 2021/12/05 11:31:03 |
![]() ![]() |
10 | 2021/09/17 7:47:57 |
![]() ![]() |
9 | 2021/03/04 23:51:03 |
![]() ![]() |
10 | 2021/03/05 15:54:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





