『屋内撮影用のカメラを探しています。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『屋内撮影用のカメラを探しています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信23

お気に入りに追加

標準

屋内撮影用のカメラを探しています。

2024/06/06 19:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 q-pさん
クチコミ投稿数:40件

お世話になります。

友人のプレゼントでカメラとレンズを探しています。
仕事用として使ってもらうことを想定し、条件は友人の仕事柄(ネイリスト)から以下の内容で考えています。

1.屋内撮影
2.主な撮影対象はネイルチップ(あるいは指先)
3.ネイルの小さなキラキラを撮れる
4.屋外撮影もできればなおよし

価格は10万円以下で考えていますが、本体とレンズは別として合計10万円超えても問題ありません。
カメラには明るくないので、オススメの機種あればぜひ教えていただきたいです!

書込番号:25762920

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2024/06/06 20:22(1年以上前)

「照明技術」
も含めた、撮影技術へのフォロー無しで、カメラやレンズ「だけ」では、厳しいと思います。
(過去ログに類似質問多数あり)

>2.主な撮影対象はネイルチップ(あるいは指先)
>3.ネイルの小さなキラキラを撮れる
 ↑
特にその「キラキラ」を、カメラやレンズ「だけ」では、一定以上のレベルの照明技術込みのスマホ撮影の結果に【惨敗する】と思います。


正直なところ、撮影技術へのフォロー無しで、カメラやレンズ「だけ」では、
費用対効果が【非常に悪く】て、せっかく買ってもマトモに使えずに
「スマホのほうが、簡単に綺麗に撮れる。もったいないから、転売してもいい?」
という残念な方向になるかもしれませんので、
ちょっと いろいろ情報収集されては?

割と初心者向き(ただし、部分的な内容)
https://nailbook.jp/article/892

以下は、一通りの撮影について
https://www.nailtat.com/event/2021_snskouza/vol002.html

https://nailschool.nail7.jp/nailsalon-syasin-satuei/nailsyasin-kireinitoru-3point.html

※他にも多数ですが、基本的にカメラやレンズを偏重しているところは無さそう(^^;

書込番号:25762949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 q-pさん
クチコミ投稿数:40件

2024/06/06 20:29(1年以上前)

返信ありがとうございます!

確かに仰るとおりですね!
友人は撮影技術がないな〜というのは以前から思ってたところがあります。。

ひとまず機材だけでもあげれば勉強のやる気スイッチが入る(形から入るタイプの人です)、プレゼントするか〜と思っていた感じでした。
共有いただいたURL非常に参考になります。

参考サイトといっしょに渡してあげたいなと思います。

書込番号:25762957

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2024/06/06 20:40(1年以上前)

どうも(^^)

一度【レンタル】してみて、参考HP参照で感覚的に受け入れられるかを確認されては?

照明以外に「被写界深度の違い」で つまずくかもしれませんし、
「狙ったところにピントが来ない!!」とか、
「スマホでは凄く近くで撮れて、凄く大きく写るのに、
このカメラとレンズは大きくて重いだけで、
(スマホ感覚で)ちょっと近寄っただけで、全然ピントが合わなくなる!!」
とか言われたら、キツイと思いますので(^^;

スマホなりの「物理的利点」もあります

書込番号:25762972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2024/06/06 21:05(1年以上前)

>q-pさん
他の方からスマホの話が出てますが、
最新のスマホと一緒にスタンドが付いた100w位のLED照明なんかをプレゼントするのが良いのではないかな。
大きなカメラでマクロ撮影となると、いろいろとっつきにくいと思います。
奇麗な絵で撮りたいので、いろいろ勉強してという熱意が確実にあれば別ですけど。

書込番号:25762995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/06/06 21:11(1年以上前)

>q-pさん
>>価格は10万円以下で考えていますが、
>>本体とレンズは別として合計10万円超えても問題ありません。

照明器具を含めプロの用途を満たすには50万円が最低レベルです。と言う訳でiPhone 15 Pro Maxか、Galaxy S24 Ultraを買った方が安上がりだと思います。

https://www.samsung.com/jp/smartphones/galaxy-s24-ultra/buy/

書込番号:25763003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 q-pさん
クチコミ投稿数:40件

2024/06/06 21:32(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>DAWGBEARさん
>乃木坂2022さん

皆様返信ありがとうございます!

総合的なご意見として、いきなりカメラをガチっても厳しかろう...という感じですね。
私が初めて一眼レフを使ったときも難しかった記憶があります。

「レンタル」でお試ししてもらうことを視野に入れてみようと思います!

ここから別の質問をさせて下さい。
プレゼント品をカメラではなく、撮影用周辺機材をプレゼントする方針にしようと思います。

今の撮影機材(多分iPhone)でよりよい状態で撮影できる周辺機材を探したいです。
レフ板、照明等いろいろあるかと思いますが、どういったものがありますか??
オススメの商品もあれば教えて下さい!

書込番号:25763033

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2024/06/06 21:51(1年以上前)

>q-pさん
上にも書きましたが、少なくとも100w位の光量があるLED照明で、出来るだけ発光面が広いものを出来るだけ近づけて、あとはその発光面の位置を変えながら試行錯誤です。
試行錯誤と書いたのは説明しだすと結構長い話になります。
ハイライトがどこにどういう風に入るのかを考えるのがポイントです。
LEDの発光面は敷きつめられているビーズが目立たないものの方がより、光の均一性があり(透過素材の乳白)、より柔らかくはなりますが、キラキラした感じを合わせ持たせたいのならば、各ビーズの形が外から見て、比べて分かるようなものの方が、より、キラキラするかもしれません。その反面皮膚の質感の柔らかさは、乳白カバーのものとくらべると、なくなっていきますが。

書込番号:25763045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:113件

2024/06/06 22:56(1年以上前)

>q-pさん


ここで質問したのは「こんなのもあるよ」的な軽ーい気持ちで、と解釈して、「予算10万円」にチャレンジしてみます。


・ボディ ニコンD7500 \100,000
・レンズ ニコン AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G \23,255

「お仕事」がどれほどのものかまったく想像もつきませんが、ひょっとしたら「趣味に毛が生えた程度」なら、上記の機器で「明るい窓際」などで撮れば、さらには小さいレフ板程度でもあればもっとよく撮れると思います。

書込番号:25763122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4704件Goodアンサー獲得:415件 フォト蔵 

2024/06/06 23:04(1年以上前)

こんばんは。ネールアートの撮影はしませんが・・・

半月ほど前にもこんな書き込みがありました。
ネイル好きっこさん[ ネイ画像をきれいに撮る]
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25737496/#tab


「100w位の光量があるLED照明」って

「消費電力100w位のLED照明」なのか
「100Wの従来電球と同じくらいの明るさのLED照明」なのか

明るさや価格はかなり違います。

写真用なら「写真用大光量LEDライト」あたりでWeb検索を。


LEDリングライトを薦める人はいなくなったかな、うふふ・・・。

機器選択には疎いので、具体的なカメラやレンズの機種には触れません、あしからず。


書込番号:25763136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/06/06 23:06(1年以上前)

>q-pさん

OLYMPUS PEN E-P7がいいですよ:

ネイルの写真がきれいに撮れる!おすすめのカメラを教えて?
https://nail-compass.com/nail-camera-osusume

書込番号:25763139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2024/06/06 23:16(1年以上前)

>q-pさん

どうも、まだ大きな勘違いをされています(^^;
本件の撮影は、ネイルアーティストと同様の
【技能やセンスの比重が極めて大きい件】
なんです。

>今の撮影機材(多分iPhone)でよりよい状態で撮影できる周辺機材を探したいです。
レフ板、照明等いろいろあるかと思いますが、どういったものがありますか??

現時点で最も有効な支援なり助力は、
参考になりそうなHPを、q-pさん自身がある程度理解できるぐらいに読んで、照明も含めて一緒にチャレンジするか、
カメラとレンズの費用を【プロカメラマンへの撮影依頼費用(数回~十数回分)に充てること】
と思います。

書込番号:25763149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2024/06/06 23:34(1年以上前)

そもそも、
>プレゼント品をカメラではなく、撮影用周辺機材をプレゼントする方針にしようと思います。

同意されていますか?

そうでない場合の、大阪弁的反応は、下記(^^;

「何これ?
 どこに置くとか しまう(収納する)とか、ちょっとでも考えたん?
 仕事場の狭さ知らんの? 自分の部屋に置けばって? 家帰ってそんなことする気無いわ!
 ホンマ、有り難迷惑マンマやで、
 気持ちは有り難いけど、勝手に買う前に言うことあるやろ?
 サプライズプレゼント?? ドン引きやで、サプライズ通り越しとるわ!!」

書込番号:25763167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2024/06/07 01:32(1年以上前)

>スッ転コロリンさん
私が書いた事に言及されていらっしゃるなら、max100w位の消費電力という意味です。
どんな環境で使われるのかは全く未知数ですが、アマゾン等で検索すると目立って出てくるのはUSB電源のものとかが多いとも思われるので、それらとの差別化も含めてます。100wでももしデフューズかけて使いたい場合、布系だと一段以上ぐらいは落ちるのと、また近づけられない場合も同じです。よって100wぐらいはあったらいいと思います。明るければ明るい方がいいとは思いますが、200wとかはスタジオではないので、現場が店だったらちょっとオーバースペックのような気がしてそう書きました。
リングライトの件は、私がその時はリングライトをおすすめしたことから、書いていらっしゃるのかもしれませんが、ハイライトのドーナツを気にしないのなら簡単な有効的な撮影方法だとは思います。指の角度とかの調整で目立ちにくくすることも可能ですし。
その前の同じようなスレが立ったときは、あえてハイライトのリングの件と影の件について書きました。リングライトよりもベターな方法はあると思います。しかしどちらかというとより技術、知識と経験の世界になるので、ケースバイケースだと思います。

書込番号:25763226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2024/06/07 06:25(1年以上前)

ネイルを含め小物や貴金属は
camera機材より
ライティングを含め撮り方が重要で
最初はスマホが良いと思います

ネイルの件は忘れ
プレゼントには1インチのコンデジが無難でしょう
キヤノンでもソニーでも
見た目と予算で選べば普段使用には大差ないです



書込番号:25763336

ナイスクチコミ!1


heporapさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:55件

2024/06/07 11:30(1年以上前)

>q-pさん
>友人は撮影技術がないな〜というのは以前から思ってたところがあります。。

撮影技術がないからですか?
それとも照明機器を使ってないからですか?

>3.ネイルの小さなキラキラを撮れる

光沢があるものは光を当てないと光りません。
光源の数、強さや反射を踏まえた光源の位置、個数などを考えるの方が重要になってきます。
カメラより照明機器をプレゼントした方が良いと思いますが、いかがでしょう。

書込番号:25763596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2024/06/07 13:59(1年以上前)

薦めてる照明やカメラでどんな写真が撮れるのか、
具体例があるとわかりやすいですね。
私も小物撮りに探してます。

書込番号:25763726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11630件Goodアンサー獲得:864件

2024/06/07 16:18(1年以上前)

>q-pさん
他の方も言われてますが物撮りはライティングが重要ですし、今時10万前後だとレンズ込みでカメラも買えない時代ですのでライティングキットプレゼントしてスマホで撮るとかどうですか。
時計の撮影ですが結構参考になります
https://watchfile.net/%E6%99%82%E8%A8%88%E3%81%AE%E6%92%AE%E3%82%8A%E6%96%B9%E8%AC%9B%E5%BA%A7/%E6%99%82%E8%A8%88%E3%81%AE%E6%92%AE%E3%82%8A%E6%96%B9%E8%AC%9B%E5%BA%A7%E5%88%9D%E7%B4%9A%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E7%B7%A8/

書込番号:25763838

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2024/06/08 07:57(1年以上前)

>q-pさん
お話しされている
キラキラ感について、
かなりそこを追及するのであれば、
それに特化したこんなライトもあるようです。

ALZO Sparks Light for Jewelry and Gemstone Product Photography
https://www.bhphotovideo.com/c/product/1531833-REG/alzo_1420_sparks_light_for_jewelry.html

ただこれを使う場合は、
あくまでも2灯目として、アクセントを与える形で使ったほうが良いと思います。
光りにコントラストがありすぎますので、
指肌の質感も同じくぎらぎらになるので、
メインは柔らかい光で照射している状況で、
これを使いカメラ側からメインより少ない光量であてることが肝になるとは思います。

かなり特殊な照明になりますので、
今の段階では必要ないとは思えますが、
もしかなりこだわられるのであれば...。

書込番号:25764503

ナイスクチコミ!0


heporapさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:55件

2024/06/08 12:03(1年以上前)

>q-pさん
私はこれらを持っていませんが、屋外でのマクロやクローズアップ撮影に欲しいなあと思うものです。
室内のネイル撮影なら光源を近づけて十分明るく撮れるようになるので、もっと安い4000円くらいのビデオライトでも良いと思います。

https://www.amazon.co.jp/dp/B0CR2W9SRP/
ZHIYUN CINEPEER CM25 25W ビデオライト \11,900
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CS5ZL4JC/
(安い店)\8,400

https://www.amazon.co.jp/dp/B0CF143Y2H/
Ulanzi LT028 40W COB ビデオライト \12,999
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CRVR4THJ/
Ulanzi LT028用ビデオライトバーンドア \1,580

ネイルの撮影にライトスタンドで良さそうなものを。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CG8WVLDY/
NEEWER ST008 C型クランプスタンド ブームアーム2本付き \12,999
https://www.amazon.co.jp/dp/B075R229KH
Neewer スマートフォンホルダー \1,399

書込番号:25764754

ナイスクチコミ!0


heporapさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:55件

2024/06/08 12:50(1年以上前)

一応補足です。
光量が大きいものは相対的にバッテリーの持続時間が短くなります。
室内撮影であれば、ACアダプターがついた有線のもの、フリッカーレス(ちらつきのない)デスクライトもおすすめです。

書込番号:25764812

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2024/06/08 13:33(1年以上前)

>q-pさん
上にも書きましたが、広い面が柔らかさを出します。パネル型のLEDの方は最初から広いですが、一つの明るいビーズのLEDなら通常、ぶつ撮りにはソフトボックスなどをそれに付けて、発光面の広さを確保します。そうでなければコントラストが強すぎてギラついた絵になります。
パネル型にもさらに取り付けて柔らかくする場合もあります。
そういったデフューズを装着した場合、あたりまえですが光量がぐんと落ちます。例えばソフトボックスで布一枚だと、半分よりちょっとぐらいは確実に落ちます。内部にもう一枚デフューズ布がある場合は、光はさらに平均して全面にあたり、より柔らかくなりますが、1/4になることもあります。従ってその場合20wのLEDでしたら、10w、もしくは5wほどの光量になります。
そこを考えられて購入しないと、後から後悔しますので、おきをつけてください。

書込番号:25764844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2024/06/08 13:51(1年以上前)

・・・少なくとも1度は【見学前提】で、
(本件に直結する)照明設備持ち込みのプロカメラマンに撮影依頼か、
(本件に直結する)照明設備を常備しているスタジオでプロカメラマンに撮影依頼するべき、
のように思います。

スレ主さんは、世間一般と同様に
「なんか、カメラヲタクが細かい事や面倒くさい事を書き連ねているけれど、
実際、そこまでの大袈裟なことなの?」
と思っていても当然なので、
少なくとも1度は【見学】させてもらうべきと思います(^^;


ネイル関連撮影のHPの内容を、理解すれば理解するほど【照明や撮り方が大変であること】と思い至るハズですが、
現段階ではそのようなレスはありませんので、まだ重要視に至らないのであれば、
仮に数万円払っても【見学】する価値はあると思います(^^;

書込番号:25764858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2024/06/08 14:28(1年以上前)

>q-pさん
>ありがとう、世界さん

>照明設備を常備しているスタジオでプロカメラマンに撮影依頼するべき

一応私もそうで美容系の撮影はスタジオまたお店に伺いロケーションでも行っていますが、
知識が無い人は見ていてもわかるかな?とも思います。
どういったものを使ってというのはわかると思いますが、
カットによって、それぞれ微妙な光の当て方とかがあるので、
親しい人なら教えてくれるかも知れませんけど
それだったら講習とかに行った方が良いかも。

最近はカメラが良くなってきているので美容師さんとかも
ご自身で撮られたりするところが多いのも実状です。
しかし写真を見てみるとそれなりの印象が多いのは確かです。

書込番号:25764876

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング