


【困っているポイント】
頻発するkp41
【使用期間】
今年の2月から
【利用環境や状況】
CPU ryzen5 7600
マザボ asrock b650 pro rs
メモリ crucial pro pc5-44800
グラボ msi RTX4060ti ventus
SSD WD_BLACK SN770
電源 msi mag a750gl
3ヶ月ほど前にpcを組み、組んだ時から動作はするのですが、いきなりパソコンが落ちてDRAMとCPUの赤ランプがついたまま動かなくなってしまいます。しかし、電源コードを抜いてパソコンを放置するとまた使えるようになります。2週間ほどkp41に関するネット記事を読んだり知恵袋の回答を参考にするなどして試行錯誤したのですが治りませんでした。近所でワンコイン診断をしたのですがそもそも起動せず原因を特定できませんでした。もうどうしようもないので私はヤケクソで一から組み直したら奇跡的に使えるようになり、つい先日まではkp41が一度も起こることなくタルコフなどのゲームで遊ぶことができました。
PCが落ちる瞬間は画面がいきなり真っ暗になるのですが、音楽などの音は3秒ほど後まで聞こえその後にブルスクの時のようなブーという壊れた音が鳴ります。その後は再起動が掛かるのですがbios画面まで行くことができない感じです。また、マザボにブザーを取り付けたところグラボをつけているつけていないに関わらず、長音で5回なった後に起動します。先日またkp41で動かなくなった為、色々試してみたところHypervisor_errorとKernel_data_inpage_errorのブルスクを吐きました。また、kp41が発生してpcが起動しなくなった後グラボやssdの取り外し、メモリやcpuを別の物と交換したりしましたがbios画面まで行くことができませんでした。先ほど何とかwindowsのログイン画面まで行きましたが20秒ほどで画面が真っ暗になりそのままpcが落ちてしまいました。windowsの初期化も試しましたが治ることはありませんでした。
読みづらい上に長文で申し訳ないのですが、ご教授いただければ幸いです。
書込番号:25766909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Memtest86はしてますか?
BIOSのアップデートはしましたか?
エラー内容から見るとメモリーがやや不安定なのかな?とは思いますが
書込番号:25766912 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Memtest86とwindowsのメモリ診断をやりましたが異常はありませんでした。biosのバージョンもワンコイン診断した際問題ないと言われました。
書込番号:25766918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

起動できなかったなら、ワンコイン診断は意味なかったと思います。
BIOSどうやって確認?初期バージョンのままなのかな?
動いているならもう一度ワンコイン診断頼んでみては?
電源周りちゃんと組めてますかね?
家のコンセント電圧低かったりしませんかね?(たこ足配線してません?)
キーボード、マウス以外のUSB機器ささっていませんか?
不具合起きているなら、最小構成から順にテストが定石です。
スレ主さんの技量が不明ですが、
組み立てミスもあり得るし、
最低限ケース(スイッチ類も含め)やグラボなどは使わず、
段ボールの上などで動かせるようにして試す。
それでもだめなら電源、マザーが不良の可能性が残っていると思います。
関係ないかもだけどCPUクーラーは何使ってます?
書込番号:25766954
2点

>Xpg404さん
>半年ほど前からkp41病にかかり困っています
Xpg404さんのスキルの問題かと
全てを取外し、清掃してから最小限のパーツ(メモリはB2のみ)での動作確認を
書込番号:25766992
4点

KP41で多いのはメモリーと電源周りだけど、電源周りの場合はかなり面倒になります。
軽いショートの可能性もありますが
書込番号:25767023 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とりあえずはマザーボードBIOS設定を何等か弄ってるなら、CMOSクリアなど行ってデフォルトでの使用を試してみるべきですね。
書込番号:25767065
2点

"KP41病" なるものは都市伝説ですよ。
単なるシステム不安定なんで何でもアリです。
怪情報に踊らされてると非効率にあっちもこっちもやる羽目になって疲れるだけかと。
>pcが起動しなくなった後グラボやssdの取り外し、メモリやcpuを別の物と交換したりしましたがbios画面まで行くことができませんでした。
普通は換えてないところが原因と考えます。
つまり、MBと電源ですね。
メモリは替えたからといってそれが良品 (相性がいい) とは限りませんが。
あと、ラーニング走ってる間にリセットしたり電源切ったりしてませんかね? BIOS起動するまでしばらく放置してますか?
基本に戻って、
・ケースから出して少年ジャンプの上で組む
・BIOS起動までの最小構成 (GB挿さない、メモリ1枚 (A2 or B2)
・CMOSクリア
・電源電圧、温度確認
・Windows 最新をDLしてクリーンインストール
・memtest
・安定ならGB刺す
これでしばらく使って安定しているか確認。不安定ならGBなしで確認。
ケースに入れるのはそれからです。
書込番号:25767099
5点

メモリー速度を、
PC5-44800(DDR5-5600) → PC5-38400(DDR5-4800)に設定してみる、とか。
書込番号:25767113
1点

>メモリやcpuを別の物と交換したりしました
>Memtest86とwindowsのメモリ診断をやりましたが異常はありませんでした。
>biosのバージョンもワンコイン診断した際問題ないと言われました。
まだたったの3ヶ月ですが、、?
https://crystalmark.info/ja/download/#CrystalDiskInfo
CrystalDiskInfoで「異常」ということは?
挿し方が甘いのでは??
画面撮って、ここに貼り付けできますか?
書込番号:25767131
1点

メモリテストで異常が出る → そのメモリは壊れている
メモリテストを通る → そのメモリは壊れていないかもしれない
だけで、メモリが疑われているときに、メモリに問題が無いことを証明できないです。インフルエンザがめちゃくちゃ流行ってる時に、どうみてもインフルエンザな症状が出てるけど、検査で陰性だったら、検査がうまくいかなかったなーって思いますよね。
メモリ1枚にしてみるとか、周波数落としてみるとか、他のメモリを用意してみるとか、してみても良いと思います。
書込番号:25767177
2点

>アテゴン乗りさん
> BIOSどうやって確認?初期バージョンのままなのかな?
biosはマザボに貼ってあるシールで確認しました。
> 家のコンセント電圧低かったりしませんかね?(たこ足配線してません?)
タコ足配線はしていませんが家が古めなのでありえるかもしれないです。
今日はバイトがあるので終わり次第最小構成で確認したいと思います。
書込番号:25767433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>湘南MOONさん
最小構成メモリb2で試してみます。
書込番号:25767434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>lulululu34さん
> とりあえずはマザーボードBIOS設定を何等か弄ってるなら、CMOSクリアなど行ってデフォルトでの使用を試してみるべきですね。
cmosクリアは何十回と行っているのですが効果はありませんでした。
>帰ってきたジサカーさん
> メモリー速度を、
PC5-44800(DDR5-5600) → PC5-38400(DDR5-4800)に設定してみる、とか。
メモリ速度は4800に落としましたがその後もkp41が発生し、直りませんでした
書込番号:25767446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>usernonさん
弟が似たような構成のpcを持っているので使わしてもらった感じです。
CrystalDiskInfoで初めの方から確認しているのですが問題はありませんでした。
書込番号:25767452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>のぶ次郎さん
> どうみてもインフルエンザな症状が出てるけど、検査で陰性だったら、検査がうまくいかなかったなーって思いますよね。
確かにそうですね、もう少しメモリを疑ってみます。
書込番号:25767457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kp41が発生してpcが起動しなくなった後グラボやssdの取り外し、メモリやcpuを別の物と交換したりしましたがbios画面まで行くことができませんでした。
あとは、マザボ と 電源 だよね。 冒頭の長文から、 わたくしは、それらが臭いと思うだけれども。
両方とも、保証期間内かな?
書込番号:25767730
1点

>Gee580さん
マザボと電源はどちらとも保証期間内です。
書込番号:25767891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それでは、両方ともに返品交換手続きをとってみたらどうかなぁ?
先方で異常がないか検査するだろうし。 ユーザーからすれば、これまで、しっかり PD をやっていて、その結果ここまでしぼれたので。 これは、購入者側の権利だから、自己嫌悪にならずにやってもいいよね。
だけれども、送料、梱包など、ちょっと手はかかるかなと。
>3ヶ月ほど前にpcを組み、組んだ時から動作はするのですが、いきなりパソコンが落ちてDRAMとCPUの赤ランプがついたまま動かなくなってしまいます。しかし、電源コードを抜いてパソコンを放置するとまた使えるようになります。
一応動いている期間もあったから、設定などではないとは思うよね。 コンポーネントのいづれかだと思うけれども、すでにやっていて、残るはこの二者だよね。
書込番号:25767944
2点

個人的にはマザーかな?とは思う。
ブルスクの内容はどちらもWindowsカーネルへ特権侵害とかそう言った内容。
CPUとメモリーは交換したとあるし、電源よりはマザーの故障っぽいかな?
帯電しやすいみたいだし、ACを抜くと起動するとかはマザーが帯電しやすい時に起こる現象です。
電源の出力電圧が不安定なら場合でも起きるとは思うけど、マザーを交換しても同じ現状なら電源を交換かな。
書込番号:25767962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そう言えば、ちょっと前に起こした電源のコンデンサ抜けも同じ様な動作だった。
まあ、OSのエラーは無くて、全部、落ちる現状ばかりでしてが。。。
予備の電源があって、交換したら安定してから電源だとわかったけど、マザーでも電源でも同じような現象起こすね。
電源の方が確認は簡単だけど
電源借りるとか出来ないの?
書込番号:25767991 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Gee580さん
>揚げないかつパンさん
お二人とも、丁寧なご回答ありがとうございます。
弟の電源を拝借し、動作が安定するなら電源だけ。安定しないなら両方とも返品交換手続きを取ろうと思います。
書込番号:25768017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電源のコンデンサ容量抜けとか、分解してコンデンサ迄ハンダ外して確認なのですか?
そこまでされるとかプロ並みの修理技術ですね。
というかそんな古い電源使用もまた。。
https://www.google.com/search?q=%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%B5+%E5%AE%B9%E9%87%8F%E6%8A%9C%E3%81%91+%E7%94%BB%E5%83%8F&oq=%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%80%80%E5%AE%B9%E9%87%8F%E6%8A%9C%E3%81%91%E3%80%80%E7%94%BB%E5%83%8F&gs_lcrp=EgZjaHJvbWUyBggAEEUYOTIKCAEQABiABBiiBDIKCAIQABiABBiiBDIKCAMQABiABBiiBNIBCTQwMzQ4ajBqMagCALACAQ&sourceid=chrome&ie=UTF-8#vhid=uqMR4omdkh2xwM&vssid=l
書込番号:25768111
1点

スレ主さんへの大雑把な回答で・・
KP41発生は、ネットで調べればありとあらゆる要因が書かれています。
つまりはこれです!とは断定もできないWindowsのDNA病みたいなものです。
しばらくはOS変えてできるならUbuntuなどで試し使いしてみるとか、
そのありとあらゆる要因の中から、ご自分で手の付けやすいものから一つずつ潰して対策していくしかないですよ。
例えば電源コンセントの取り方ひとつかです。ら
ちなみにうちはタコ足配線で仕方なくやってますけど、CPUやメモリのOCやスリープの処理を適正にやっておけば、
問題起きることはないですね。 (個々の環境に依るところは大きいです)
書込番号:25768115
1点

>lulululu34さん
症状的に多分です。
また、電源は5年保証で2年で壊れたので保証範囲で交換ですよ。
壊れた理由は不明ですが、別電源では問題なかったので電源が原因は間違いはないです。
電源はSuperFlower LEADEX V 1000W PROなので5年以内なおは発売日からわかると思います。
書込番号:25768116
1点

メーカーさんの回答なりで容量抜けのい記載でも在りましたか?
またメーカーさんも単に症状申請のみでの交換ではなく、不具合箇所ありでの交換に応じてくれましたか?
現在のメーカー保証対応などは、そこまで詳細な点検検査修理は行わないと思います。
もはや昭和の修理技術サービスはコスト的に見合わないので、あっさりと保証期間交換ではないでしょうか。
書込番号:25768122
1点

>マザボ asrock b650 pro rs
>biosはマザボに貼ってあるシールで確認しました。
シールには何と書いてありましたか?
多分古い(「1.02」?)のでは?、最新に更新したらどうですか?
BIOS画面でできる!
-------------------
Instant Flash ( インスタント フラッシュ )
UEFI ファイルを USB ストレージ デバイスに保存し、
Instant Flash ( インスタント フラッシュ ) を実行して
UEFI を更新できます。
-------------------
----■最新
3.01 2024/5/15 14.84MB
Instant Flash更新方法
Flashback
Update AMD AGESA 1.1.7.0 for Next Generation Ryzen? processors support.
----
↓
B650 Pro RS(3.01)ROM.zip ダウン
↓ 解凍
B650PRS3.01.ROM ←●これをUSBメモリへコピー
書込番号:25768126
1点

>lulululu34さん
交換に付いて何も無いです。単に新品交換です。
説明もないです。
症状的な話なので開けても居ませんのでレギュレータの不良かも知らないです。
そもそも、交換したら動いたので電源と言うだけですし開けたら保証されないから開けないです。
書込番号:25768160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>usernonさん
確か2.02ですが、お店の人に教えてもらったシールと違うような気がします。
家に帰ったら教えてもらったシールと起動できればbiosを立ち上げて確認してみます。
ちなみにbiosアップデートを行った場合保証対象外になる事はありますか?
書込番号:25768304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BIOSアップデートは失敗した場合は保証対象外で成功した場合は保証対象ですね。
初期BIOSは安定性が悪いので要注意です。
書込番号:25768328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Xpg404さん
BIOSアップデートはもし失敗した場合は、
保証対象外になることはあります。
アップデートがちゃんと出来ているなら、
更新有無で保証に影響する事はないです。
ただそもそも安定していない状態なら、
無理にアップしないでそのまま修理出したほうが良いと思う。
そもそも不具合起きているので、
アップ途中で落ちる可能性もありますよね?
個人的意見です。
書込番号:25768355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>確か2.02ですが、お店の人に教えてもらったシールと違うような気がします。
約半年前のでまあまあですかね?
最悪は「Flashback」という手もありますが、、??
-------------
2.02 2023/11/21 13.26MB
Instant Flash更新方法
Flashback
Optimize USB port compatibility.
-------------
書込番号:25768419
1点

>揚げないかつパンさん
>Gee580さん
弟の玄人志向KRPW650Wでpcを立ち上げてみましたがログインした後にすぐ落ちてしまうのでマザボで間違い無いと思います。
>usernonさん
>アテゴン乗りさん
シールがどれか分からなかったのでbiosの方で確認しましたが2.02で間違いなかったみたいです。
書込番号:25769086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですかぁ。 マザーが原因だと大変だよね。
>半年ほど前からkp41病にかかり困っています
長かったよね。 だけれども、マザー交換してもらって組みなおしてどうかな? だから、まだ安心はできないよね。 これで治れば、モヤモヤしないで使えるよね!!
遠足は、家につくまで遠足だからね。 (遠い昔の標語だよね。)
書込番号:25769128
1点

とりあえず、マザーぽいですが。。。
まあ、マザーは2月購入だと交換ではなく修理になる感じかな?とは思います。
修理は割と時間がかかるのでその間をどうするかは問題ですね。
書込番号:25769195
1点

ケースから出して試しているならマザー確定で良いと思います。
もしもまだケースから外して試して無いなら(スイッチ類も含む)最後に外して試しておきましょう。
後やられているか不明ですが、
メモリー付け直し(物理的に)自体は試されてますよね?
2点がお試し済みなら、やったこと説明して修理に出すのが良いかと…
(経験上説明を雑に出すと再現無しで戻ってきたりすることもあるので。)
書込番号:25769221
2点

私はCPUかな?って強く感じますね。
i9 13900Kの最初のものが、起動後にブルスク出ることあったので交換に至りました。
交換後の2個目は別スレで書いたメモリー7200MHz動作できないハズレものでしたが。w
こればかりは替えが無いと判断できないでしょうね。
書込番号:25769280
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/30 7:49:44 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/28 20:42:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/28 0:23:09 |
![]() ![]() |
20 | 2025/09/28 10:29:30 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/29 5:43:57 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/27 18:23:57 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 21:45:54 |
![]() ![]() |
25 | 2025/09/28 0:15:59 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/25 10:36:31 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/22 15:57:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





